日本男道記

ある日本男子の生き様

三瓶山

2006年05月04日 | 登山日記
・山名   三瓶山(さんべさん) 
・登頂日  2006/05/03
・場所   島根県太田市三瓶町字志学 位置図
・標高    1125m
・累積標高差  971m 
・ガイド  『国引神話の里を訪ねるワンディハイク』
・踏破メモ 登山口8:35(全山周回コース)→男三瓶山10:25→女三瓶山11:35→孫三瓶山13:25→子三瓶山14:16→登山口15:33(休憩時間を含む)

島根県の中部、太田市の南東に位置する、三瓶山は、遠い昔、山頂から大きな水瓶が三個も見つかり、それ以来、三瓶山と呼ばれるようになったといわれている。国引神話では佐比売山(さひめたま)とあり、国引きの綱をかけた杭の一方として登場する。トロイデ火山の特徴を現した、半円形の山容を持ち男三瓶山。女三瓶山、子三瓶山や孫三瓶山の四つのピークをから構成される。
当日は快晴日本海を含む大パノラマを楽しみながら快適な登山を楽しめた。紅葉の季節にも是非訪れてみたい。魅力的な山だ。  

ルート図

断面図

・登山について詳しくは「Mt.Sanbe」

船通山登山ルート展望図  


登山口から左男三瓶山 右子三瓶山
アンテナが林立する女三瓶山
 
 




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (日本男道記)
2006-05-05 07:23:05
nakamuraさんへ



ご存知でしたか、嬉しいです。ほんと数少ない名峰です。

私もはじめてでしたが予想以上にいい山でした。



地理佐渡・管理人さんへ



お帰りなさい。佐渡を故郷を楽しまれましたか?

私は今朝はお近く?の金沢にいます。

あともう一泊の家族旅行の最中です。

お天気に恵まれました。

返信する
登山 (地理佐渡・管理人)
2006-05-05 06:48:42
おはようございます。



佐渡帰省の際に、当方も山へと行ってき

ました。ドンデン山という高原と言った方

がよい山ですが、今から花の見頃となる

ようです。



おすすめしたいなぁ..。

山頂からは海が見える山です。
返信する
Unknown (nakamura)
2006-05-04 09:23:11
おはようございます。

朝から山を楽しませていただきました。



山の少ない中国地方、数少ない名峰ですね。登ったことはありませんが、名前だけは知っておりました。
返信する

コメントを投稿