日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2017/01/08)

2017年01月08日 | Daily Vocabulary
19201.curfew(門限、外出禁止)
Adams County has a new curfew law.
19202.adult supervision(成人の監督)
That prohibits minors from being on city streets or in public spaces between certain hours without adult supervision.
19203.knowingly(知りながら)
Any parent or legal guardian who knowingly permits his or her child to violate this ordinance is subject to a fine of up to $500.
19204.for medical purposes(医薬として)
An herbal tea that was used for for medical purposes.
19205.juvenile(少年[少女]の,若い; 子供らしい; 子供じみた.)
Provision in the curfew law allow exception for juveniles running an errand with written parental consent or emergencies.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




向田理髪店

2017年01月07日 | 読書日記
向田理髪店
クリエーター情報なし
光文社

◆内容紹介◆
次々起こるから騒ぎ。過疎の町は、一歩入れば案外にぎやか。

北海道の寂れてしまった炭鉱町。
息子の将来のこと。年老いた親のこと──。
通りにひと気はないけれど、中ではみんな、侃々諤々。
心配性の理髪店主人の住む北の町で起こる出来事は、他人事ではありません。
可笑しくて身にしみて心がほぐれる物語。

◆著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)◆
奥田/英朗
1959年岐阜県生まれ。2002年『邪魔』で第4回大藪春彦賞受賞。’04年『空中ブランコ』で第131直木三十五賞受賞。
’07年『家日和』で第20回柴田錬三郎賞受賞。’09年『オリンピックの身代金』で第43回吉川英治文学賞受賞

【読んだ理由】
ひさしぶりの奥田作品。

【印象に残った一行】
向田理髪店の日常は今日も変わらない。朝の七時に開店して、じっと客を待つ。午前中に来るのは年寄りばかりで、せいぜい二組だ。何時も奥から母が出て来て、話し相手になる。天気のこととか、どこそこの娘がいよいよ嫁に行くらしいとか、そういう話だ。それを聞きながら、康彦は散髪をする。髭まであたって三千七百円。新しい客は来ないから、月の売り上げに上下動はない。

母親は息子を残して自殺なんかしないの。母親は何があろうと、最後まで、息子を信じて庇うものなの。(略)過去の事件を見たって、息子の犯罪に責任を感じて自殺するのはみんな父親でしょ。母親は死なないの。

【コメント】
人の温かさが感じられて涙が・・・・。

Daily Vocabulary(2017/01/07)

2017年01月07日 | Daily Vocabulary
19196.congratulatory speech(祝辞)
There is a congratulatory speechfrom the guest of honor.
19197.brown rice(玄米)
You need brown rice and millet.
19198.a pinch of(ひとつまみの)
I always add a pinch of salt here.
19199.between jobs(失業中、求職中)
I am in between jobs.
19200.R & R(保養休暇 rest and recreation)
I need some R & R in a while.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/01/06)

2017年01月06日 | Daily Vocabulary
19191.have got a sweet tooth(甘党である)
He has got a sweet tooth.
19192.jack-in-the-box(ビックリ箱)
I remember the days when children would ask for a jack-in-the-box or a doll.
19193.privileged information(部外秘の情報)
That's privileged information.
19194.to no end(限りなく)
I'm amazed to no end.
19195.Japanese-American(日系アメリカ人)
Japanese-American actor plays the young man.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




NEW-STYLE TAXI TO HIT THE ROAD五輪に向け新型タクシー

2017年01月05日 | 爺英語

Japanese automakers are predicting big numbers of international visitors for the 2020 Olympic and Paralympic Games here in Tokyo. One executive says they're rolling out a next-generation taxi to deal with the rush.
Toyota Motor says its new car will be available from next year. It'll be 20 centimeters taller than the sedan-style taxis that currently cruise Japan's streets. The new one will seat five people and carry two big and two smaller suitcases in the trunk. Current models can carry only two big bags.
It'll also sit lower by five centimeters. That'll make it easier for the elderly and people in wheelchairs.
Nissan Motor has been selling a station wagon-type taxi since 2015. It has got sliding doors and retractable steps for easy access.
executive  重役、幹部、管理職
roll out  (新製品などを)売り出す
cruise (タクシーなどが)巡回する、走行する
retractable  格納式の、引っ込められる

Daily Vocabulary(2017/01/05)

2017年01月05日 | Daily Vocabulary
19166.sit in on(~を傍観する、参観する)
Would you mind if I sat in on a union meeting?
19167.in the first place(そもそも、まず最初に言えば)
Well, in the first place,all they do is dance.
19168.have nothing better to do(ほかにやることがない)
They have nothing better to do.
19169.rules and regulations(規則と規定)
We have no rules and regulations.
19190.a little confused(チョット混乱して)
I'm a little confused.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/01/04)

2017年01月04日 | Daily Vocabulary
19161.have no choice(他に手がない)
We have no choice.
19162.mass-produce(大量生産する)
It's impossible to mass-produce toys any other way.
19163.work condition(労働条件)
What are work condition like for the elves?
19164.can't sit still(じっといていられない)
They can't sit still.
19165.for hours on end(何時間も休みなく)
They work for hours on end.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




憲問第十四の四十

2017年01月03日 | 論語を読む

【漢文】
子路宿於石門、晨門曰、奚自、子路曰、自孔氏、是知其不可而爲之者與。

【書き下し文】
子路(しろ)、石門(せきもん)に宿る。晨門(しんもん)曰わく、奚(いず)れよりぞ。子路が曰わく、孔氏よりす。曰わく、是(これ)其の不可なることを知りて而(しか)もこれを為す者か。

【現代語訳】
子路(しろ)が石門で一夜を過ごしました。門番が子路に、
「どちらからおいでですか?」
と尋ねたので、子路は、
「孔先生の弟子だ。」
と答えました。すると門番は、
「あの無理と知りながら理想を追ってる人の弟子ですか。」
と言いました。

【English】
Zi Lu spent a night at the Stone Gate. A gatekeeper asked, "Where are you from?" Zi Lu replied, "I'm Confucius' disciple." The gatekeeper said, "A disciple of the person who is doing wasted efforts with knowing his ideal is impossible?"

『論語』とは
読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。


Daily Vocabulary(2017/01/03)

2017年01月03日 | Daily Vocabulary
19156.stay healthy(健康でいる)
Let's hope these plants stay healthy this winter.
19157.New Year holidays(お正月)
I hope we get nice weather for the New Year holidays.
19158.pine needle(松葉)
I'll walk on the pine needle to keep quiet.
19159.No way(まさか)
No way!That must be an adult fox.
19160.It's my lucky day!(今日はついています)
Yeah, It's my lucky day!

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/01/02)

2017年01月02日 | Daily Vocabulary
19151.good day for(日和)
It's a good day for jogging.
19152.breeze(そよ風)
The breeze feels nice.
19153.wildlife(野生生物)
What kind of wildlife can we see in Hawaii.
19154.get scared easily(怖がり)
Do you get scared easily?
19155.greenery(緑樹、草木、(装飾用の)緑の葉、緑の枝、緑樹栽培所)
There's a lot of greenery in this town.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ




Daily Vocabulary(2017/01/01)

2017年01月01日 | Daily Vocabulary
19146.be supposed to(~するみたい、~するはず)
It is supposed to rain today.
19147.lousy(シラミがたかった、不潔な、汚らしい、いやな、ひどい、卑劣な、あさましい)
I'm in a pretty lousy mood since it's raining today.
19148.chilly(冷え冷えする、うすら寒い、ひんやりとした、寒けがする、冷淡な、冷ややかな、ぞっとさせる、スリラーの)
It's been chilly, hasn't it?.
19149.I live in a place called(~というところに住んでいます)
I live in a place called Saitama. It's near Tokyo.
19150.By the way(申し遅れましたが)
By the way、I'm Wendy.

今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ