病院を出てからまっすぐ浜側へ下りてみました。
阪急春日道駅の近くで阪急のガードをくぐり、またJRのガードをくぐって春日野道商店街へ。
43号線に面した川鉄の西山記念館の横に出来たショッピングモールにあるくら寿司で昼食にしました。
帰りは阪神春日道駅から新在家へ。
新在家駅を出て山側に上がるとすぐ国道2号線の桜口交叉点に出る。
カテゴリー
- 東京あちこち(650)
- 関東あちこち(89)
- 神戸あちこち(530)
- 大阪あちこち(132)
- 関西あちこち(139)
- エッセイ(35)
- 昭和50年代の海外あちこち記(50)
- 1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録 (8)
- 身辺あれこれ(1121)
- 音楽・絵画・映画・文芸(426)
- 食べる飲む(974)
- 乱読は楽しい(155)
- 東日本大震災ブログ(692)
- ある日のランチ(960)
- 諏訪便り(279)
- ある日の肴/夕食(572)
- 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食(159)
- SNS・既存メディアからの引用記事(3307)
- 花・草・木・生き物(1936)
- 居酒屋“e”の女将の俳句と川柳(26)
- びっくり画像・映像(1081)
- 先人たちの一言(5)
- ゲストルーム(647)
- 船橋社中(269)
- 下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集(257)
- 俳句、川柳(30)
- 七里ヶ浜写真館(27)
- 新居浜便り(117)
- 沖縄・屋久島・種子島(19)
- 国内旅行(25)
- 友人との九州旅行(28)
- 神弓会(78)
- 北海道/東北旅行(23)
- イタリア/カナダ旅行(47)
- K・Hさんのクロアチア旅行(9)
- ウォーキングの後の楽しみ(81)
- 携帯から投稿(55)
- にんまり話(46)
- ゆうちゅーぶ(62)
- 阿智胡地亭日乗(35)
- 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ(898)
- 辛好のJukebox(113)
- パティオ(39)
- パティオ動画(92)
最新コメント
- 阿智胡地亭辛好/春の陽を浴びる千葉市動物公園の動物たち
- 続々強子の部屋/春の陽を浴びる千葉市動物公園の動物たち
- 阿智胡地亭辛好/神戸須磨シーワールド(元須磨水族館)の“”シャチ“”のジャンプは凄い。
- ぺん/神戸須磨シーワールド(元須磨水族館)の“”シャチ“”のジャンプは凄い。
- 阿智胡地亭辛好/図書館のいつもの地元分館の行きかえりに見かけた木々の季節の花々
ブックマーク
- Kaku Kurita Photo Salon
- 栗田格・報道写真家のフォトサロン。 現代史をビジュアルに視る!
- 磯のすーさんあれこれ
- 好きなもの・海釣り、人間、麻雀、家と近所の花々。そしてなんでもあり。友人のブログです。
- 遊木民のアトリエ
- 福島県いわき市から発信。食も風景も花々も全て最高のテイストを楽しめます。
- 岱風句抄
- 祖父「岱風」の自由律俳句集 昭和33年9月発行
- 阿智胡地亭のエッセイサイト
- 新聞入選エッセイや海外あちこち出張記など
- 江戸川区の平井写真館
- 友人知人の会合アルバム集や風景写真など
- ムムリクさんのホームページ
- 楽しい絵画がいっぱい。絵を画くために生まれてきたムムリクさん。
最新フォトチャンネル
最新記事
- 旧中川河畔で川鵜が杭の上で羽を乾かしているのを眺めた。YouTube。 ユリカモメや鴨ものんびりしていた。
- 【円安×インフレで国民は怒っている】日本企業はまず労働者に「分配」しろ|“インフレ課税”はもう始まっている|国民民主党が躍進した理由|手取りを増やすのは「政府」ではなく「企業」だ【河野龍太郎】
- 4月06日に目に留まったSNS・メディアの記事
- 東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月15日(金)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
- 立川市の「国営昭和記念公園」の想像を超える広大さと物凄い数の入園者に驚きつつ 桜を楽しんだ
- 【日本は「25年前の方が豊か」】「600兆円超」の利益剰余金はどこへ消えた?|いつから労働者に還元されない国に?|若者が“草食化”したのは給料が増えないから|犠牲になった“非正規雇用”【河野龍太郎】
- 4月05日に目に留まったSNS・メディアの記事
- 東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月14日(木)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
- 新小岩のミートソースパスタ専門店「フォークダンス」で食べたスパゲティには唸った。
- 民衆は、群れを成せば大胆な行為に出るが、個人となれば臆病である ニッコロ・マキャヴェッリ
- 4月04日に目に留まったSNS・メディアの記事
- 東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月13日(水)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
- 小林秀雄入門!文系の天才と理系の天才による歴史的対談!二人が語る人生の極意とは?【人間の建設】【小林秀雄】【岡潔】【スケザネ図書館】【書庫】
- 亀戸のインド料理店「フルバリ」からの帰り 旧中川河畔遊歩道の桜とレンギョウの黄色を楽しんだ。
- 大谷サヨナラ弾、3放送局実況聞き比べ。 負けた側の大谷関連インタビューに結構つらいもんがある。
バックナンバー
検索
プロフィール
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 952 | PV | ![]() |
訪問者 | 688 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 11,071,300 | PV | |
訪問者 | 2,448,216 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 685 | 位 | ![]() |
週別 | 823 | 位 | ![]() |