阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

神田から有楽町まで銀座を通ってウォーキング   2014年1月東京ぶらぶら その6

2014年02月05日 | 東京あちこち
前夜24時過ぎにチエックインした両国のホテルから、国技館とスカイツリーと両国駅のホームが見えました。

両国駅東口横綱横丁にある立食蕎麦の「文殊」でいつもの春菊ソバを朝食にして神田駅に向かいました。

夜の飲み会は神田の中華料理店「東園」なので、神田駅のコインロッカーにバッグを入れて、午後一時からの別の
飲み会がある有楽町まで、時間があったので歩くことにしました。
 「東園」の前を通りぶらぶらスタートです。

三越日本橋店の前。



高島屋さんはある設備の商談で通ったところです。



丸善はいまやジュンク堂と同じグループになりました。この店にあるレストランでは丸善の創立者、早矢仕有的が
考案したと言うハヤシライスが今も人気メニューでたまに寄りますが、今回はパスしました。

ブリジストン美術館の横を通り、

和光の前を通り過ぎ、

有楽町に到着しました。

飲み会の会場はニュートーキョービルの2階にある「さがみ」です。
定刻の一時前に着くと幹事をやってくれるT君が部屋に先行していました。今日集まる5人は51年前に初めて出会った面々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチは「焼き餅」と「ニラ玉スープ」

2014年02月05日 | ある日のランチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ西部の大自然が超スピードで動く

2014年02月05日 | びっくり画像・映像
低速度撮影フォトグラファーのランディ・ハーバーソン氏(Randy Halverson)によって8ヶ月間の期間をかけて撮影されたこのビデオは、
サウスダコタ州、ワイオミング州、そしてユタ州の驚異の夜空の光景を映し出している。
 2:52あたりの雷雨はかなりすごい」、とVimeoのシニアキュレーターのサム・モリル氏。大画面に拡大して観てください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする