阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

薄暮の大阪・淀屋橋   幸喜高齢者トリオからパワーを浴びた。

2015年11月27日 | 大阪あちこち
11月某日、年に一度の元の職場有志8人の集まりが大阪淀屋橋の「小ぼけ」であった。うち3人は東京からの参加だ。
集まりの前に、もう離れて18年になるが2回合わせて通算16年間通勤した淀屋橋あたりが懐かしくてぶらぶらした。
JR北新地駅から新地の中を通って御堂筋に出てぶらぶら歩いた。



日銀大阪支店

大江橋の上から河口方面を



大阪市役所

京阪電車の大江橋駅。通勤していた頃にはなかった。5年ほど前に京阪が淀屋橋から延伸してできた駅。

市役所

淀屋橋交差点方面へ

淀屋橋の上から上流を

梅田方面を

ミズノの大阪本社 横にあるタイ航空のオフィスももう40年ほどここにある。

淀屋橋の交差点で

年が明けると90歳、現在80歳と78歳。このお三方はいつお会いしても全く齢を感じさせない。
90歳のT大先輩は当時の定年退職年齢55歳で会社を辞められているから、退職後35年間もこうして昔の仲間に囲まれて
おられる。阿智胡地亭にとっては昭和51年、初めての海外出張でインドネシアのスマトラ島メダンに行った時の3人チーム
のお一人でもある。この幸喜高齢者トリオの共通点は、1、好奇心の強さ 2、一言多い 3、酒好きであることは
誰も否定できないだろう。Tさん、Hさん、Nさん 来年もまた元気でお会いしましょう!









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 原節子さん。     「安らかに眠れた」 原さんの甥

2015年11月27日 | 音楽・絵画・映画・文芸
写真に関する記事はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のランチは「パンと野菜」

2015年11月27日 | ある日のランチ
ジャガイモやブロッコリーにわずかでもベーコンが入って炒めると旨さが違う。
 楽屋ネタ。兄と時間差双子と言われるそうだが・・、なるほど。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする