湊川神社の楠公会館で若者の投票行動に関する研究の話を聞きました。講師の話はポイントを押さえかつ軽妙で居眠りをする暇はありませんでした。
演 題:「若年層の投票参加の行方-18歳選挙権の導入と参議院選挙」 神戸大学、法学研究科 品田 裕教授
記憶に残ったこと。
・女性の方が男性より投票率高い
・政党支持なしが50%を越えている
・もし選挙制度がなかったら・・。
改革改善世直しの動きは「一揆」のような行動に訴えることも。その終結には首謀者の処刑など間違いなく流血が。
選挙制度のない国は軍事独裁国になりがち。
・1970年ごろから政治不信が広がっている。
・今の若い人は年配者が考えるより良く勉強しているし、賢い。
・今度の選挙の投票率は少し上がったが若い世代に選挙の重要性をもっと啓蒙していかねばならない。