goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

映画やドラマの「べっぴんさん」「海賊と呼ばれた男」「日本で一番長い日」のロケ現場を見てきました。

2017年01月25日 | 神戸あちこち

神戸フィルムオフィスが斡旋して神戸大学六甲台キャンパスの兼松記念館や本館前で撮影された多くの作品。

企業家「出光佐三」に関する講演会に出たら、その日に限り撮影された部屋や階段を公開するというので

観てきました。テレビや映画館で三つの作品で既にみていたので、廊下や階段、貴賓室が病院や商工省そして天皇陛下の録音盤収録の

場に使用されているシーンがあらためて目の前に浮かびました。

神戸大学(六甲台キャンパス)引用元神戸フィルムオフィスのサイトから。

657-0013 神戸市灘区六甲台町2
 
ジャンル 映画
作品名 海賊とよばれた男
公開・放映年 2016年
撮影シーン 商工省で鐵造(岡田准一さん)が敵対する石油配給統制会社社長(國村隼さん)と顔を合わせる緊迫のシーンを、国の登録有形文化財である兼松記念館で撮影。
 
ジャンル 映画
作品名 日本のいちばん長い日
公開・放映年 2015年
撮影シーン 昭和天皇(本木雅弘さん)の玉座がある部屋、さらに玉音放送前日に天皇陛下のお言葉を録音するシーンを撮影
 
ジャンル 映画
作品名 火垂るの墓
公開・放映年 2008年
撮影シーン 清太(吉武怜朗さん)と父(高橋克明さん)が剣道の稽古をするシーン(剣道場にて)
 
 
 
 
 
 
 
  •    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・武漢市の壮観な爆破現場 19棟の団地を10秒で解体 (動画)

2017年01月25日 | びっくり画像・映像
19棟の団地のアパートが、たった10秒で瓦礫と化した。

中国・武漢市にある総面積15万平方メートルの団地が1月21日夜、解体された。5トンの爆薬を12万カ所に仕掛けておこなったという。
インデペンデント紙によると、解体作業の責任者贾永胜(Jia Yongsheng)氏は、中国の国営放送局CCTVに「このような繁華街で大規模爆破による取り壊しをする際には、
無事に終わらせるだけでなく、爆破による悪影響も抑えないといけません」と語った。
「爆破は成功しました。周辺の軽便鉄道や公共施設に爆破の影響はありませんでした」
「爆破による被害や悪影響は全くありませんでした。周辺の建物に被害を与えないよう、正確なタイミングで爆破しなければなりませんでした」と、贾永胜氏は語った。
解体現場には、オフィスと707フィート(約215メートル)の超高層ビルが建設される予定だ。引用元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする