阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

香川県の「道の駅 たからだの里さいた」のスイカ、桃祭。 そして【一鶴】の骨付き鳥     7月の新居浜便り 

2018年08月04日 | 新居浜便り
新居浜市の住人KIさんから久しぶりに新居浜便りが届きました。
会社に入って工場研修の期間が終わり、正式に配属された初めての職場の先人と今もこうして
50年以上の交流が続くのはお互いが遊び人という共通項があるからでしょう。(KIさん、怒らんといてんよ(笑)。)
便りに曰く⇒「こちらも日本全国と変わらぬ異常気象で夏に強い小生もさすがにこたえますね。
新居浜勢は皆さん変わりなくそれなりに平凡に過ごしております。
今年は猛暑の中、SGさんやAHさんとキスの船釣りに二回行きました。小生は別の知人のお誘いもあって都合三回出漁しました。
結構大漁でトータルでキス約120匹、グチ6匹、コチ5匹の収穫で親戚やご近所におすそ分けするのがが大変でしたが
兎に角、新鮮なのでフライ、サシミ、煮つけ、三杯酢にして美味しく頂いたと皆さんから大変喜ばれました。
 7月の卓戦ではSGさんの一人勝ちでした。 次回は9月に決定しています。
7月9日に新居浜CCでOBゴルフがありましたが猛暑でダウン寸前だったので夏場は一時中断することにしました。
 さて、先月下旬、以前レポートした「道の駅 たからだの里」でスイカ、桃祭りが開催されたので
買い物と久し振りに【一鶴】の骨付き鳥を食べました。あまりおもしろくもない写真ですが送ります。

スイカも桃も生産者の名前を表示して生産者自身が直売しているので次から次とドンドン試食
させてくれるので結構腹一杯。まさに食べ放題の状態でさすがに肝っ玉太かあ~。







どの桃もとても甘くて美味しい!!

 地元生産者が品切れにならないよう次々と補充している

 小生も新鮮で安い桃、スイカ、ぶどうなど仕入れました。

香川の名物としてうどんとともに全国的に「骨付鶏」をPRしています

入口正面にて調理の様子が見える

時間帯はいつも椅子席が満席なので今日は落ち着いたお座敷の部屋に案内してくれました

上品に食べるよりガブリとかぶりついて食べるとより美味しいと店側のメニューに書いてある

ビールがピッタリで最高ですね!!



鳥皮の澄まし汁はまっこといい味を出している

一鶴の鳥めしも絶品でフアンも多い。 でも今日はお結びセットを頂いた。

これで一人あたり合計1,000円チヨットでコスパ大満足。
上記、近況報告まで。 もし四国に来られることがありましたら一報下さい。」←メール終わり
☆KIさん、新居浜も豪雨その他異常気象で大変だったようですが、その合間にこうして弘法大師さまの功徳をエンジョイされて何よりです。
それにしても「一鶴」の鶏には恐れ入りますね。必ずやガブリとかぶりつきに行きますけん、その折にはよしなに(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする