幼稚園の運動会は雨模様だったので近くの小学校の体育館を借りて屋内で行われました。3学年で全園児40名ほどの小規模園なので不都合はありませんでした。
開会式が始まってすぐに白組と赤組の応援団長がみんなの前に出て、フレーフレー白組フレフレー赤組と大声でそれぞれの組を激励しました。
白組の応援団長は女の子でエールの交換もしっかりやっていました。応援団長希望者は3人いたそうですがジャンケンに勝ってその地位をゲットしたそうです(笑)。
上の画像は演技前にたすきをつけてもらっているところ。
万国旗は園児が一人一人作ったそうです。それぞれ作った園児の名前が入っていました。中には外国人名もあって現代の下町の多様性を感じます。
全園児のリレーは、応援団長は自分の順番のあとにもう一回休んだ園児の分も走って2回コースを回りました。
見ていたら2回目に走り終わった後、倒れ込んでいましたがすぐに元気に回復していました。やはり若さは凄い!(笑)。