隈研吾の設計で、建物は3年半の歳月をかけて新しくなりましたが、美術館の庭園は昔のままです。真夏の庭を家人が歩きました。
地下鉄の駅をあがって、カルチエとプラダの店など有名店が並ぶ道を歩いていくと根津美術館に着きます。
私は昨年10月、雨の日に新根津美術館を訪ねました。こちら
最新の画像[もっと見る]
- 利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士 1時間前
- 利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士 1時間前
- 利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士 1時間前
- 利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士 1時間前
- 利根川の土手から見るダイヤモンド富士(?)と二重富士 1時間前
- 1月27日の週はあちこちに出かけた忙しい週だった。 28日神田の雀荘、30日新百合ヶ丘で昼食会、31日川崎大師に初詣。 YouTube 3題。 1日前
- 新百合ヶ丘のエルミロード「築地 とう庵」に久しぶりに「新神会」の5人が集合した。 3日前
- 新百合ヶ丘のエルミロード「築地 とう庵」に久しぶりに「新神会」の5人が集合した。 3日前
- 新百合ヶ丘のエルミロード「築地 とう庵」に久しぶりに「新神会」の5人が集合した。 3日前
- 新百合ヶ丘のエルミロード「築地 とう庵」に久しぶりに「新神会」の5人が集合した。 3日前
「「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事
- 今日からこのブログは20年目に入ります。 初めての日のエントリーのタイトル...
- 昭和33年発行 祖父の俳句集「岱風句抄」から 六句
- ほとけの教えはつぎのとおりである。“猛暑の妄想”。 上出拓郎さんから頂い...
- 映画「BoX 袴田事件 命とは」を観ました。 2010年07月27日(火) ...
- 庭をイタチが走った! YouTube 2016年4月20日掲載
- 神戸市東灘区から 兵庫県の室津を訪ねた 2002年3月 日本...
- 長崎「焼き場の少年」広がる共感 原爆「悲しみ」を発信 [長崎県]、西日本新聞。...
- 長崎原爆の爪痕を残していた浦上天主堂。 解体されてしまった理由は?
- 天皇陛下が靖国参拝を中止されるようになった理由は? 富田メモ ...
- 神戸市東灘区から兵庫県揖保郡の「綾部山の梅林」を見に行った。 2002年...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます