いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
://twitter.com/achikochitei2/status/1681211195607629824?ref_src=twsrc%5Etfw">July 18, 2023日本では災害に遭った当地自治体で被災者救助や復興も行わなければならないのが問題だと思う。イタリアは首相直轄の市民保護局という災害時専門の機関があり各州で救助部隊を持っている。被災地以外の州から救済の為に出動する。被災地の人間は精神的にも参っており他の地域からの助けがある事は重要だ https://t.co/OCaSxvkwn1
— イタリアでゆる〜く🇮🇹 (@333mimina) July 18, 2023
相次ぐマイナトラブルで総務官僚“天下り”団体が「利権拡大」焼け太り 血税使い予算6倍増! https://t.co/Ao4WCkWVn1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 19, 2023
コストコ、時給1,500円求人での“地方の賃金破壊”に「日本は外圧が無いと変わらない」との声。熊本では半導体企業の進出で“食堂のおばちゃんが時給3,000円”との話も https://t.co/yotoAAMqf2
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 18, 2023
東京大学 鈴木宣弘教授
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) July 18, 2023
『今は物が入らない買い負ける、肥料も作れない、種も入らない、野菜も作れない。いつ餓えるか分からない現状。米を作るな牛乳搾るなって、違うだろ。今こそ作って、国内の人を助け、世界も助ける。作らない為に金を出すのじゃなく、需要創出、財政出動すべき。他国はやってる』 pic.twitter.com/sVXZH4Ciab
現在の健康保険証の仕組みはスムーズに機能している。これをマイナ保険証に切り替えたからといって、格別の利点はない。利点を感じる人がマイナ保険証に替えれば良いだけであって、現在の健康保険証を廃止しなければならないという理屈は成り立たない。
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) July 17, 2023
「愛国」と言うものの正体が、国の問題をなかった事にして、「自分達セレブ仲間」が「美しい存在」であり続けたいという要求に過ぎない事が良く分かるご発言です。本当に国を愛するなら、この様な事で苦しむ人を日本で作らない為に、問題点を明らかにし対策を講ずるべきですhttps://t.co/qZDib5LVxT
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) July 18, 2023
すでに国民負担率(所得に占める税金と社会保険料の割合)は50%近くになっているけど、いずれ確実に60%を超える。でもこの高負担に見合う社会保障はない。筆者はこの体制を「債務者監獄国家」と言う。私たち日本人が奴隷にならないために、一人でも多くの人に読んで欲しい。https://t.co/KCSgOlRXYJ pic.twitter.com/cfCisfUPBG
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) April 16, 2023
「飲み物に薬物を入れて強姦した山口敬之」は事実相当性があるけど、「クソ野郎」と表現してはいけないって、どんな表現の自由の国?日本には薬物を混入させて強姦することは「クソ野郎のすること」という社会通念はないという司法判断ということだよな。 https://t.co/ykcg1cFwdJ
— kazukazu88 (@kazukazu881) July 18, 2023
「大石議員は『(山口氏は)計画的な強姦(ごうかん)を行った』とも投稿していたが、この投稿については『真実と信じる相当な理由がある』として違法性を否定した」
— ヒカス (@hikasu) July 18, 2023
裁判所も強姦をしたと認める人に「クソ野郎」って言うと22万円払わんといかん国に住んでるのな、私ら。。。 https://t.co/Saheb7Eawa
相次ぐ住民票誤交付トラブル、富士通Japanのシステムに何が起こっているのか https://t.co/zFlknF1IbU 2023年3月以降、同様のトラブルが横浜市や東京都足立区、川崎市で相次ぎ発覚し、注目を集めている。開発元はいずれも富士通Japanだ。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) July 18, 2023
河野大臣その自信は勘違い…「マイナ制度」デジタル先進国エストニアと日本の決定的な差(日刊ゲンダイ)https://t.co/txWmDjQwYs エストニアの成功は、技術革新によってのみ成し遂げられたのではありません。その変革の中心にあったのは公的機関への信頼と、技術革新の恩恵はすべての人にもたらされる
— 保坂展人 (@hosakanobuto) July 18, 2023
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます