阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

やはり松岡修造さんには笑ってしまう。

2013年12月26日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日のランチはメンクイシリーズ「冬至のカボチャたっぷり添えクリームパスタ」、夜は「ちゃんこ鍋」。

2013年12月25日 | ある日のランチ
チャンコの定番、野菜なんでも、鶏肉、魚切り身。身も心も温まる。風呂は入れた大きな柚子のいい香りで一杯でした。
 毎年、かぼちゃと柚子風呂の家人のアレンジで冬至の日を知ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国の泣けるCMから 「SickKids Hospital(病気の子どものための病院) :カナダ、トロント市」

2013年12月25日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルメゾンの「ショコラ クラシック マロン」が届いた。

2013年12月25日 | ゲストルーム
千葉市中央区のYさん家族からのプレゼントが届きました。包装紙にMALMAISON AKAZUTSUMIとありました。
成城のマルメゾンの看板ケーキのようです。大人味の、濃くて後を残さない極上のケーキでした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do They Know It's Christmas / Band Aid

2013年12月24日 | 辛好のJukebox



歌詞に関する一つの考察。こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は与力町の『酒房 竹うち』でM会の忘年会。

2013年12月24日 | 食べる飲む
『竹うち』でM会の忘年会がありました。この日は常連の5人が集った5M会でした。
 谷町線東梅田駅から一駅の南森町で下車し3番出口を上がるとそこは天神橋筋3丁目の商店街です。
天神橋筋商店街は日本で一番長い商店街と言われ、いまもしっかり生きている商店街です。

商店街は結構入れ替わりがあるようですが、老舗の店もいくつかあります。この店は刃物屋さんです。歴史のある古本屋もあり、この日は2冊購入しました。



天神さんの反対側のJR天満駅方面に商店街を歩き、土居陶器店の角を右折して最初の四つ角をまた右に曲がると
「酒房 竹うち」の看板が見えます。

オーダーした皿は全て皆でシエア―するのがM会の流儀です。この日は我々だけでも16種類の皿をオーダーしました。
 それにしても一人でこれを全て誂えるご主人は凄い。やはり事前の仕込みの万全さがあってのことなんでしょう。

この日も入口で、予約があるのでと丁重に断りを言われ、残念そうに引き返すお客が何組もありました。
 当夜は5人で食べて飲んでお一人様3千円也。久しぶりに飲みすぎるほど飲みました。
今年も一年、『酒房 竹うち』で楽しませてもらいました。店のご主人と奥さんとM会の会員の皆さんに感謝です。謝謝祢!
16の料理の画像アルバムは右下の拡大アイコンをクリックして大画面でご覧ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片山みやびさんの大阪の個展に寄りました。

2013年12月23日 | 音楽・絵画・映画・文芸
船橋の[フジフォトス]さんからのご案内で「片山みやび展」を大阪の「Yart Gallery」に見に行きました。
ギャラリーは堂山町の交差点を少し東に歩いた「大東洋」の対面の複合商業ゾーンの中にありました。

 個展の詳細はこちら
 神戸のギャラリー島田で開かれた個展でユニークなガラスの暖かい作品に初めて触れましたが、
今回も多様な色の重なりに透明性があって、独特の暖かさを感じました。
神戸の個展

幸い作者の片山さんもおられて、短時間でしたがお話しすることが出来ました。現在デンマークでも個展を開催中だそうで、今回はいったん帰国中での個展だそうです。
 作品につけられている作者のキャプションがそれぞれ独特で楽しいですと伝えました。与力町の『竹うち』でのM会の忘年会の時間が迫っていたので、展示中の作品を
見せて頂いたあと、すぐ近くの地下鉄谷町線の中崎町駅で乗車して、南森町へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキヤマイモの旨さには参りました。

2013年12月23日 | ある日のランチ
6年使っていた炊飯器が不調になったので、新しくT社製の炊飯器に買い替えました。硬さや柔らかさなど設定の範囲が広く、何日か試行錯誤してようやく
好みの炊き上げの設定が確定したので、満を持して国東半島は平川農園の「ムラサキヤマイモ」で「とろろご飯」と相成りました。



最初すり鉢で始めましたが、芋の密度?が高いために作業が進まなく、やはり例年のようにおろし器を出してきました。

おろし器で下してからすり鉢に移しますが、何しろ粘りが凄くて移すのに苦労します。
(自然光で写ったおろし器から落としているムラサキ色が実際の色です。電燈の光で撮影した画像は白っぽく写ってしまいました)

おろし器にへばりついたのは、爪楊枝で掻き取りました。

トロロをもっと滑らかにするために、すりこ木で仕上すりをします。何とかおろし器から移して出汁と共によく摺りましたが、
普通の山芋の何倍もの力と時間がかかります。

ようやく完成です。

炊きあがったご飯にかけて頂きました。う~ん、と唸ったまま二人で黙々と噛みしめました。まさに比類なき旨さです。

同じく平川農園産のキャベツは噛みしめると昔のキャベツの味がします。味にも厚みがあるという感じです。

今回は大きな方の芋の半分を使ったので、これから残った半分と小さいムラサキヤマイモとあと2回か3回楽しみが
待っています。それにしても「ムラサキヤマイモ」の芋とは思えない粘りと味に今回も感歎しました。
○ 楽屋ネタ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国の泣けるCMから    「Johnson & Johnson 米国  愛するみんなのために」

2013年12月23日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国の泣けるCMから  「Bernas社:マレーシア   お正月には早く帰ってくるよね?」

2013年12月22日 | びっくり画像・映像



Bernas社は、米作や米の流通に関わるマレーシアの企業。10kgの米を購入すると25グラムの米が孤児施設に贈られる「Bowls4Humanity」運動を展開しており、
これまでもさまざまなキャンペーン動画を発表している)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国の泣けるCMから  「英国航空 インド支社  航空券が一枚あれば 母のもとへ」

2013年12月22日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年のミッキーマウスカレンダー

2013年12月22日 | ゲストルーム
毎年、居間の同じ場所に飾られるディズニーカレンダー。送り主さま、ありがとうございます。
2013.12.15 ~ 2013.12.21
閲覧記事数:   11941 PV
訪問者数:     2791 IP
gooブログランキング:  1907 位 /1,966,593ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ「キツネうどん」

2013年12月22日 | ある日のランチ
揚げ以外は国東半島・平川農園産の下仁田ネギをたっぷり。ネギから旨みが出るのかうどんもおいしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150万円の値段プレートがついている大型淡水魚

2013年12月21日 | 花・草・木・生き物
誰がここまで養殖?で育て、誰が購入するのかいつも魚を見るたびに頭をひねる。水槽の中の魚は時々入れ替わっている。

灘区大石のホームセンター「コーナン」のペット売り場で。コーナンには二つの水槽のエアーポンプと流水装置を買いに行きました。
 残念ながらクチボソは一匹死んでたった一匹になりました。2匹のバラタナゴは元気です。

黒メダカ2匹と赤メダカ3匹は、朝になるとエサを催促して元気に食べます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴの駅を変えた「魔法のピアノ」

2013年12月21日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする