毎日バッハをきいていこう!

一日一バッハ




これから楽しむのは、ホ長調のプレリュードとフーガ(BWV566)。これまでと同じく、クリストファー・ヘリックの「Bach Organ Miniatures」(1996年)に収録されたもので、音楽はプレリュード―フーガ―プレリュード―フーガという「プレリュードとフーガ」×2というめずらしい構成です。ヘリックのアルバムでは曲の表題を「トッカータ」としています。オルガンは、スイスはラインフェルデンの聖マルティン教会のメツラー・オルガン(1992年建造)です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




今週きいているのは、クリストファー・ヘリックの「Bach Organ Miniatures」。このブログでは3回目の登場で、のこる収録曲を楽しんでいます。これからきくのはト長調のプレリュードとフーガ(BWV550)。明るく弾むような音楽は、若き日のバッハを感じさせます。なお、使用楽器は、ラインフェルデンの聖マルティン教会(スイス)のメツラー・オルガン(1992年建造)で、録音は1996年です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




これから楽しむのは、クリストファー・ヘリックのオルガンで、ニ短調のプレリュードとフーガ(BWV549a)です。この曲は番号からもわかるように、ハ短調のプレリュードとフーガ(BWV549)の初期稿にあたる楽曲で、ともに若きバッハの作曲とみられています。ヘリックの使用楽器は、スイス、ラインフェルデンの聖マルティン教会のメツラー・オルガン(1992年建造)。録音は1996年です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




今週きいているのは、イギリスのオルガン奏者、クリストファー・ヘリックが1996年に録音した「Bach Organ Miniatures」です。過去に半数ほどの収録曲をきいており、いまはのこる曲を楽しんでいます。これからきくのはニ短調のプレリュードとフーガ(BWV539)。真作性には疑いがもたれていますが、フーガの原曲は無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番(編曲者は不明)です。くみあわされたプレリュードは、手鍵盤のみで演奏されます。ヘリックが録音でもちいた楽器は、ラインフェルデンの聖マルティン教会(スイス)の1992年建造のメツラー・オルガンです。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




これからきくのは、クリストファー・ヘリックの「Bach Organ Miniatures」から、ト短調のプレリュードとフーガ(BWV535)です。プレリュードは3部分からなり、真ん中のトッカータ風の部分はニ短調のトッカータ(BWV565)を想起させるところがありますね。録音は1996年。オルガンは、スイスはラインフェルデンの聖マルティン教会のメツラー・オルガン(1992年建造)です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




今週きいていくのは、再々登場のクリストファー・ヘリックの「Bach Organ Miniatures」。2014年8月中旬と2022年12月上旬に楽しんでいますが、まだかなりのきき残しがあるので、それらをきいていく予定です。これからきくのはホ短調のプレリュードとフーガ(BWV533)。使用楽器は、ラインフェルデン(スイス)の聖マルティン教会のメツラー・オルガン(1992年建造)で、録音は1996年です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




待降節第4日曜日にきくのは、ハンス・ファーイウスのオルガンで、コラール「神よ、汝の慈しみによりて」(BWV600)です。このオルガン・コラールは、「オルガン小曲集」に所収された、待降節用のヘ長調のコラール。定旋律はカノンとなってあらわれます。使用楽器は、マリエフレッド教会(スウェーデン)のオロフ・シュヴァン建造のオルガンで、録音は1986年です。

CD : BIS-CD-329/30(BIS Records)

BIS-CD-329/30

コメント ( 0 )




ロレンツォ・ギエルミの「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」は、6曲のトリオ・ソナタを収録したアルバム。今週はこのアルバムを番号順=収録順に楽しんでおり、これからきくのはソナタ第6番(BWV530)です。ギエルミは1959年生まれの鍵盤楽器奏者。その理知的な演奏は、トリオ・ソナタにぴったりです。録音で弾いているのは生地ミラノのサン・シンプリチアーノ教会のオルガンで、名工ユルゲン・アーレントが1990年に建造したものです。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




今週は、ロレンツォ・ギエルミが2010年に録音した「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」から、トリオ・ソナタを収録順=番号順に楽しんでいます。これからきくのはトリオ・ソナタ第5番(BWV529)。ミラノのサン・シンプリチアーノ教会のオルガン(ユルゲン・アーレントが1990年に建造)を弾いての録音で、明るく弾む音楽(中間楽章のラルゴのみイ短調)がじゅうぶんに楽しめます。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




これからきくのはロレンツォ・ギエルミのオルガンで、トリオ・ソナタ第4番(BWV528)です。2010年に録音した「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」に収録されており、これまできいた3曲と同じく、じにつに明晰な演奏を楽しむことができます。ギエルミの弾くのは、ミラノのサン・シンプリチアーノ教会のオルガン。この楽器は、名匠ユルゲン・アーレントが1990年に建造したものです。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




イタリアのオルガン奏者、ロレンツォ・ギエルミが2010年に録音した「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」。今週はこの6曲のオルガンのためのソナタ(トリオ・ソナタ)を収録したアルバムから、収録順=番号順に楽しんでいます。これからきくのはソナタ第3番(BWV527)。使用楽器は、ミラノのサン・シンプリチアーノ教会のオルガン(ユルゲン・アーレント建造)です。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




昨日からききはじめた、ロレンツォ・ギエルミの「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」。このアルバムは表題どおり、6曲のオルガンのためのソナタ(トリオ・ソナタ)を収録したもので、収録曲を番号順=収録順に楽しむことにしてます。ということで、今日きくのはソナタ第2番(BWV526)。ギエルミが弾くのはミラノのサン・シンプリチアーノ教会のオルガンで、これは現代の名工ユルゲン・アーレントが建造(1990年)したもの。録音は2010年です。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




今週きいていくのは、ロレンツォ・ギエルミの「Johann Sebastian Bach Trio Sonatas」です。アルバムは2010年、ミラノ(イタリア)のサン・シンプリチアーノ教会で録音されたもの。したがって、ギエルミの弾くオルガンは、同教会のユルゲン・アーレント建造のオルガンということになります。アルバムに収録されているのは表題どおり、オルガンのためのソナタ(トリオ・ソナタ)6曲。これからきくソナタ第1番(BWV525)から、番号順に楽しむことにします。なお、「ひょっとすると」今週もひき続ききく予定にしていたクリストファー・ヘリックのアルバム、「Bach Organ Miniatures」の残る12曲は、またの機会に楽しみます。

CD : Passacaille 967(Passacaille)

Passacaille 967

コメント ( 0 )




クリストファー・ヘリックが1996年に録音した「Bach Organ Miniatures」。2014年8月に収録された27曲中9曲をきいたのですが、8年ほどの休止をへて続きをきいています。これからきくのはパストラーレ(BWV590)。これからの時節にふさわしいオルガン曲で、待降節第3日曜日のカンタータの代替として楽しむことにします。使用楽器は、ラインフェルデン(スイス)の聖マルティン教会のメツラー・オルガン(1992年建造)です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )




今日と明日(ひょっとすると来週も)きくのは、クリストファー・ヘリックの「Bach Organ Miniatures」です。このアルバム、2014年8月11日から「気のむくままにきいて」おり、収録された27曲中、すでに9曲を楽しみました。今日はその続きということで、これからきくのはカンツォーナ(BWV588)です。この曲は「メラー手稿譜集」所収されたもので、ジローラモ・フレスコバルディの主題によっています。ヘリックが弾いているのは、聖マルティン教会(スイスはラインフェルデン)のメツラー・オルガン(1992年建造)。録音は1996年です。

CD : CDA67211/2(hyperion)

CDA67211/2

コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »