奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

アダン 雄花序 雌花序

2011年08月09日 | 植物

110809_adan_1

↑ アダン雄花序 奄美市名瀬大浜海岸

あまりまじまじと鑑賞する人は少ない、アダン。でも花はそれなりに美しい。

アダン(阿檀、Pandanus odoratissimus)
タコノキ科の高さ 2-6m ほどになる常緑小高木。
亜熱帯から熱帯の海岸近くに生育 wikipedia

110809_adan_2

↑ 雄株は房状の花序 長さ 20-25cm

緑色~黄白色の葉状の総包と白色の肉穂花序(4-5cm ほど)からなる。

110809_adan_3

↑↓ 雄株の肉穂花序は多数の小枝に分岐し、そこから多数の雄蕊が生じる。

指で軽くさわるだけで、かなりの量の花粉が落ちる。かすかに匂いがある。

110809_adan_4

花期は夏

110809_adan_5

 

↑ 雌花序は太い軸の先端から生じる広楕円形。葉状で白色の長さ 10-20cm の総包十数枚を伴う。雌蕊は楕円型。

果実(写真下)は直径 15-20cm ほどでパイナップルに似た外見 wikipedia