奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ソテツとクワズイモの観察

2011年08月11日 | 植物

記事本文とは関係ありませんが、最近、”グーグルの検索がやたら重いな”と感じていたので”グーグル 検索 重い”で検索したら解決しました。

どうやら 「Googleインスタント検索」が原因らしい。google 検索画面の右上の”検索設定”から、「Googleインスタント検索」を使用しないようチェックボックスをonにしたら解決。

110811_cycas_1

ソテツとクワズイモ 左円内=ソテツ雄花 と 右=雄花の間にクワズイモ。

道路わきの急斜面なので詳しく観察できない。雄花は梅雨が終わる頃から枯れ出す。

この近所の道路わきのクワズイモ(写真下↓)では仏炎苞 肉穂花序 、赤い実 つぼみの各状態が観察できた。

これらを一枚の絵に描いた、田中一村「ソテツとクワズイモ」の絵は時間的、空間的に現実に有り得るのか?実証的に研究中。

 

110811_kuwazuim