![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/f78fab2c8b90186e232c5653a72c2d29.jpg)
リニューアル再掲:旧第五十九銀行本店 本館(お祭りライトアップされた景観)
今回弘前雪灯籠まつり鑑賞時に撮影、現在青森銀行から寄付
された弘前市が管理保全。道路向いに旧市役所庁舎があった
(過去の記録:2007.05.31)
弘前の建築文化は大工棟梁堀江佐吉による『西洋風建築』が主流、以前紹介した
弘前図書館、外人宣教師館、弘前教会そしてこのなんともゴシック調の重々しい
銀行。この銀行が地域の文化・経済の中心として金融が頑張っていた時代の産物。
現在この建築物の意味する物は大きい。『地域と共に』これがこの銀行の社是だ。
筆者は関係者だったことを誇りに思い今も微力ながら社会貢献を。心掛けている。
指定:国重要文化財{1972年(昭和47年 5月指定)}
施工:堀江佐吉、竣工1904年(明治37年)
構造:木造2階建て寄棟屋根桟瓦葺、装飾塔(展望室)付
参照#洋館の街 ひろさき 探訪紀行