Dr宅に鎮座の二台w
諸事情にて、しばらく乗ってなかった164スーパー号を動かそうとしたら、パワステが
効かないじゃあ~りませんか!。。
油圧ポンプがガラガラ鳴るから、フルードは限りなく空っぽということになります。
外部に漏れた形跡がないから、パワステラックのシールが崩御して、お決まりのラック
不良かと思いました。
やむなくリビルト品をGET
比較的お財布に優しい価格だったのが救われますが、交換は厄介であります。
これで、タイミングベルト系一新と、今回のパワステと164の泣き所が二つも壊れたことになります。
交換作業はショップが忙しいのと、仕事をくれとせっつかれたせいもあり、下請けYに
頼みました。
ところが交換後にこのラックは漏れてないと言うじゃあ~りませんか!!!。
(最初に言わんかい)
油圧のリターンホースに漏れがあったそうです。
外したラックを検証
通常はゴムの蛇腹に漏れたフルードが溜まります。
蛇腹を外せば
左側漏れナシ
右側漏れナシ
そう言えば、同じ164でも最終型のラックは漏れないのですよ川崎さんw。
ほとんどリターンホースでっせ~。
先ず、最初にラックブーツを検証しなかったのが大きな間違いダス 。
ラックASSYと外注の工賃はどないしてくれ万年。