![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/4628e018d231f48ec3268f1399813e33.jpg)
今をときめくFacebook
実はFacebookに登録しちゃいました。
ショップとしてではなくて、個人として登録しました。
たぶんショップ参加ならブログみたいになる可能性がありますし、商売抜きで楽しみたい
というのが正直なところです。
頭貝割れ大根でFacebookと悪戦苦闘しているうちに、気づいたことがありました。
SNSは今に始まったことではないし、昔から似たようなものがあったんじゃないかと
いうことなんです。
物の本によるとかのように記述してあります。
SNSとは:人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型のWebサイト。
友人・ 知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、
趣味や嗜好、居住地域 、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを
通じて新たな人間関係を構築す .
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/b664090f7ba4da94e5bbacbc05a81a85.png)
DrのSNS? 大昔作ったパーソナル無線のHP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
PCが存在しない今から30年近くは以前のことです。
アマチュア無線やこのパーソナル無線は立派なSNSと言えたのじゃないでしょうか。
パーソナル無線は免許不要でクルマからも通話出来ますので、携帯電話無き時代に
は眉唾物の兵器でした。
知ってる者同士でも、見知らぬもの同士でも、全くノープロブレムで今のSNSと
同じように仲間とコミニュケーション出来ました。
今でも、当時の仲間とは少数ですが、フレンド関係が存続してます。
最も、携帯電話普及後は急激に廃れて、今では殆どやってる人は居ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
時代が変わって、今ではPCや携帯を使ってのSNSなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/f13f59c69ad85413aeab937e5521ba9f.jpg)
なぜか存在したショップのFacebook?
種明かしすると、IT関連に従事する甥が暇つぶしに作ったそうです。
Drも知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
特に社名は出してないようですが、検索でショップ名を入れると、このページが
出てきますw。
とりナマズ放置しておくにしましょう(笑)。
当ブログともリンクしてるようで、アクセスアップの要因になっていたかも知れましぇん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
世間でSNSと言われるFacebook、Mixi、Twitter、Lineなどなどたくさん有って、頭貝割れ
大根になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
全て参加したわけではありませんが、それぞれの特質は違うようです。
流行り廃りもあると思います。
パーソナル無線は約二年で完全燃焼して消え去りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
現代は昔のように生での人との交流が希薄になりました。
PC、スマホ相手の活字や画像による交流なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/d137f8eea0b86b62e2696a3ff9b6a215.jpg)
SNSが流行るというのは、やはり人間どこか人との交流を求めている反面、実際に
会ったりする生の交流はどこか面倒くさいし、リスクもあるから、SNSだけで良いと
言うのが現代流なんでしょう。
まだ、パーソナル無線時代は、知り合うのはWebであっても、面接重視でした。
とりわけ希少なギャルステーションとは見苦しい争奪戦が繰り広げられたものです(笑)。
今は、会うことを目的にしてないのが、昔との大きな違いかと思うDrであります。