Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

続、Drのスマホ悪戦苦闘日記w

2012-11-18 11:28:44 | 雑記帳

携帯マニアじゃありましぇん

平日はガラケーで休日はスマホと同一番号で使い分け作戦に出たのですが、
やはり面倒な上にアダプターが壊れて、シムが抜けなくなりました

このときはさすがに、電話は通話不能になるわ、泣きそうになりました



も~、こんなややこしいことは金輪際止めやと思いました。

やむなく、買ったスマホを嫌々使う羽目になりましたw。

悩めるDrでありましたが、


iphone5をget!

このiphoneはコメントに頂いたようにすごく使い勝手がよいです。

液晶のタッチのレスポンスやスムーズさは卓越しますネ。

もし、最初にこちらをGetしていたら、スマホ偏見も半減していたでしょう。

Drも一押しのスマホですから、入門はこれが良いですネ。

問題はdocomoで使えないことですが、とりあえず、こちらはプライベート使用に
して、平日仕事用はガラケーに戻そうと思います。


Line始めました 

HPとブログはそれなりに進んでたDrですが、最近のtwitter、Facebookなどは
頭貝割れ大根になるのが必至と思われ避けておりましたw。

しかし、せっかくのスマホGetもあり、少しずつ参入を企てております。

手始めに始めたLineは結構簡単で、それなりに楽しく使ってます。


も~、


Lineてホントッに良いもんですネ!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車164がまたまた崩御?

2012-11-17 10:05:38 | 修理日記

Dr宅に鎮座の二台w

諸事情にて、しばらく乗ってなかった164スーパー号を動かそうとしたら、パワステが
効かないじゃあ~りませんか!。。

油圧ポンプがガラガラ鳴るから、フルードは限りなく空っぽということになります。

外部に漏れた形跡がないから、パワステラックのシールが崩御して、お決まりのラック
不良かと思いました。


やむなくリビルト品をGET

比較的お財布に優しい価格だったのが救われますが、交換は厄介であります。

これで、タイミングベルト系一新と、今回のパワステと164の泣き所が二つも壊れたことになります。

交換作業はショップが忙しいのと、仕事をくれとせっつかれたせいもあり、下請けYに
頼みました。

ところが交換後にこのラックは漏れてないと言うじゃあ~りませんか!!!。

(最初に言わんかい

油圧のリターンホースに漏れがあったそうです。


外したラックを検証

通常はゴムの蛇腹に漏れたフルードが溜まります。

蛇腹を外せば顔面シャワーになりまっせ~!w。


左側漏れナシ


右側漏れナシ

そう言えば、同じ164でも最終型のラックは漏れないのですよ川崎さんw。

ほとんどリターンホースでっせ~

先ず、最初にラックブーツを検証しなかったのが大きな間違いダス 





ラックASSYと外注の工賃はどないしてくれ万年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75エボ仕様はこうするアイフル

2012-11-16 11:13:47 | 雑記帳

75とNEWエンジン

目出度く商品者デビューしたエボ仕様ですが、いまいちエボであること以外は取り得が
ありません 

走行距離も17万kmと少なくありましぇんし、エンジンは基本的に好調であるものの、
ヘッドG/Kが怪しいので、少なくともシリンダーヘッドは降ろす必要がありました。

そこで、値打ちをコク為もあり、エンジンを換装することにしました。


ツルツルピカピカ         実走行1.8万kmのエンジン


補器類付ダス

某業者さんよりGETしたエンジンのコンディションに偽り無く上々のコンディション
です。

エンジンを始動するのが楽しみであります


こちらもモディファ予定

純正シートはエボに寂しいので、なにか社外品に交換予定です。

以上、少しずつ値打ちをコケる仕様にモディファイして、商品車再デビュー予定と
なります。

乞うご期待下さいネ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付け嫌いの巻(薪w)

2012-11-15 10:33:20 | 雑記帳

昨年建てた物置小屋

昨夜はめっきり冷え込みました。

そろそろ薪ストーブ用の薪を準備しなくてなりましぇん。

薪保管が目的の小屋ですが、シーズンオフは半分が空いちゃいますので、要らぬ物を
詰め込んでしまいます 


左半分が邪魔ダス

元来、整理整頓は大の不得意故に、重い腰が上がりませんでしたw。

準構成員がたまたま来ておりましたので、ムチを打って手伝って貰いました。

過去の苦い経験から、決して必要以上に詰め込まないと誓いましたが、それでもなんや
かんやとあります。


ジュリアエンジン二基             2000と1600

エンジンは他にも何基かありますが、使う機会は余り無くて、邪魔と言えば邪魔な
存在であります。


段付ジュリアの新品シート?

仕入れてから20年は経過している、ノンレス張り替えなしのシートです。

当時はまさに新品同様でしたが、保管が悪くて少々ヤレました

いつものパターンで温存しすぎで、今に至りますw。


155の純正Optのウッドステアリング新品

欲しい方がいらっしぇれば、格安で売ります(笑)。


なんやかんやの電器パーツ

なんせ、25年くらいアルファを扱っておりますので、Getした中古パーツも相当な数
であります。

しかし、結局は薬局で、使わず終いのパーツが過半数かもしれません

この日も整理していくうちに、片付けそっちのけになりましたw。

よって、片付けは遂行出来ずに、次回持越しとなりました。


完成予想図ダス          約2トンの薪

薪が着たらストーブに火を入れます。

暖まりに来てくださいネ!




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並行輸入車のラジオはどうするアイフル(^^;

2012-11-14 11:06:34 | 並行輸入車礼賛

NEWジュリエッタの専用オーディオ

並行輸入車と言えども、基本的に中身は正規物を全く同じだとは、度々アピールしました。

しかし、並行物の弱点があるとすれば、ラジオの周波数が欧州バンドであることダス

これは、明らかに正規物に劣る箇所と言っても過言は無いでしょう。

いかなる仕様のオーディオでも正規物は日本仕様(バンド)にモディファイされてます。


規格(1DIN)物ならノープロブレム

規格物なら、いかなるオーディオであっても、日本製に交換すれば済みます。

困るのが、ジュリエッタのような専用タイプです。


周波数変換機

このアイテムを装着すれば、日本バンドは全て聴けます。

しかし、周波数表記は変わらないため、プリセットでの使用になるのと、最近は数が
出ないせいか、やけに高価です。

絶対的な感度も落ちますので、敢えてお勧めはしておりません。


2DINナビとパネルごと交換

一部の車種に関しては、国産ナビのフィッティングKITが供給されるようになりました。

オリジナルのラジオを捨てるのは少々忍びないですが、現状では一番見栄えと
使い勝手の良い手法でしょう。

但し、独占販売のせいかパネルKITはかなりお財布に優しくないです 

反面2DINナビ本体の価格がかなり割安になったのは救われます。


以上、ラジオの周波数に関しては明らかに並行輸入車の弱点と言えますが、致命的とは
言うほどではありません。

その他、マニュアル(取説)が日本語でないのも、弱点と言えましょうw。

こちらは、日本語マニュアルも入手出来るものに関しては用意しておりますので、
リクエストして頂ければと思います。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH 595 COMPETIZIONE特別仕様8台

2012-11-13 10:49:11 | 並行輸入車礼賛


イメージ画像

取引先イタリア人からの案内であります 

この度メーカーへ交渉の結果、同じエンジン、トランスミッション、グレードで
ミニマム同時オーダー8台よりメーカー設定にない特別仕様でのオーダーが可能に
なりました。詳細は下記のとおりです。

弊社ではボディカラー:COD. 952 AZZURRO LEGGENDAスカイブルーと、COD. 268
BIANCO GARAホワイトにインテリアCOD. 995 SABELTフロントスポーツシート
アルカンターラ/レザータンとの組み合わせで、4台ずつ発注いたしました。

最短で2月中旬ごろ東京入港予定です。(ご注文のタイミングにより異なります。)

今回のみ交渉の末、特別仕様が可能となりましたが、今後再オーダーが可能かどうかは
不明となっております。
通常どおりの新規オーダーでの設定は不可となりますので、ご了承ください。
    
ご注文の場合は念のため確保の有無を確認させてください。



イメージ画像   

4台 ABARTH 595 COMPETIZIONE 1.4 TURBO 160ps MTA - 新車
ボディカラー : COD. 952 AZZURRO LEGGENDA - スカイブルー
インテリア : COD. 995 SABELTフロントスポーツシート アルカンターラ/レザータン
オプション :
COD. 952 AZZURRO LEGGENDA – スカイブルー
COD. 4HV SABELTフロントスポーツシート アルカンターラ/レザー+2分割可倒式
  リアレザーシート(ヘッドレスト付)
COD. 6WR 17インチアロイホイール 5ホール 205/40 R 17(ホワイト)
COD. 6WU サイド・ABARTHデカール(マット白)
COD. 4TA ブレーキキャリパー・ イエロー
TAR COLD GREY PACK 


4台 ABARTH 595 COMPETIZIONE 1.4 TURBO 160ps MTA - 新車
ボディカラー : COD. 268 BIANCO GARA - ホワイト
インテリア : COD. 995 SABELTフロントスポーツシート アルカンターラ/レザータン
オプション :
COD. 268 BIANCO GARA - ホワイト
COD. 4HV SABELTフロントスポーツシート アルカンターラ/レザー+2分割可倒式
   リアレザーシート(ヘッドレスト付)
COD. 6WT サイド・ABARTHデカール(マット赤)
COD. 4KM ブレーキキャリパー・ レッド
TAR COLD GREY PACK


*CHROME PACK、ブレーキキャリパーのカラー、ホイールなど変更は不可能となり、
上記装備限定となりますので、ご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ100HPの新車発見!

2012-11-11 10:07:33 | 並行輸入車礼賛

FIAT PANDA 100HP 2010-11 カーボンブラックメタ

現地にて、新車時より乗らずに保管されていた100HPを発見しました。

なんでも、現地ディーラーの社長が気に入って、自分用に買ったそうですが、
乗らずじまいで現在に至るとのことです。


まさにショールームコンディション

厳密にはもちろん新車とは言えなくて、新古車になるでしょう。

走行距離は現在50~100kmくらいだそうで、実質的には新車並です。

たぶん、世界一程度の良い100HPじゃないでしょうか?。


ノーマル仕様


ツルピカ

現地特派員を通じて、鋭意交渉中です。

なんでも、現地ディーラー社長さんは気難しい性格とか 

交渉成立しましたら、再度ご報告します。

乞うご期待下さいませ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリエッタ2台が到着

2012-11-10 09:32:00 | 雑記帳

1.4 16V TB 170PS MultiAir Exclusive PacksportX2

6月末にオーダー頂きましたジュリエッタが仲良く到着しました。

納期は約4ヶ月ですが、排気ガステストに少々時間を費やしました。


レッドは定番6MT仕様

ショップでベストセラーとも言うべきバージョンです。

お客様は147MTからの乗り換えですが、初取引となり、今後ともよろしくお願いします。


注目のTCT仕様             レザーシートはOpt

ボディカラーはBlue Profoundと言う正規輸入に無いカラーです。

TCTはかって、MiTo正規物で体験済みなのですが、ちょっとクローズアップしてみます。


左に倒すとマニュアルモード    今時の+(手前)がシフトアップ仕様

試走を兼ねて、A/T、M/Tモードとパワーモードの“N”と“D”も各々試しました。

比較の対象はやはりセレスピード(シングルクラッチ)と先輩?のVWのDSGになります。

結論からするとセレ程ではないにせよ、特に低速時のシフトアップにややスムーズ感
が欠けました(ATモード)。

これはツインクラッチのバトンタッチのタイムラグです。

回転を上げるほうが、セレと同じで気にならなくはなります。

VWのDSCのほうが、よりスムーズで素早く、一日の長が認められるでしょう。

TCTもセレのようにキャリブレーションを掛けて、調整できるのか調べてみます。


パドルスイッチはOpt               

このTCTで本領を発揮したのはMTモードです。

こちらはシフトアアプ&ダウンとも圧倒的にスムーズで楽しめました!。

個人的には、ATモードよりもこちらをデフォルトで乗ったほうが良いのじゃないかと
思ったくらいです。

秀逸なエンジン、サスと相まって気分はまさにファンツードライブです


坂道発進テストの図

坂道で停止すると、一瞬後ずさりしますが、その後は停止しました

後ずさりは僅か(数センチ?)ですから実用上は特に問題ないでしょう。

VWのDSGでは、この後ずさりはなく、停止後クリープして前進します。

(DSG恐るべしダス)

坂道停止はクラッチを焼くという情報もありましたから、ブレーキペダルはしっかりと
踏んでおいたほうが良いのかもしれません。

以上、注目のTCTの短評ですが、他のTCTも体験してみないと正確な評価は下せないでしょう。

一つ言えるとすれば、DSGではMTモードで乗る気がしないけど、TCTでは逆に積極的に
MTモードで乗りたいというのが今のところの個人的見解です。

ATモードの出来具合の差もありますが、クルマの性格からはこれでも良いと言えば良い
じゃあ~りませんか! 



■編集後記

実はTCTの評価が気になって、自身の過去の記事を読み返しましたw。
おおまかなところで間違いはなかったのと、正規ディーラーさんにもTCTの出来栄えを
確認しましたから、Drの評価は信頼に値するでしょう(笑)。






  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lancia Flavia Spider “Vignale”

2012-11-09 11:12:11 | 新着入庫

1963y 英国仕様 RHD HT付き

厳密には入庫予定のレアーなLanciaです。



現車は地方にあり、陸送準備中です。



HTだとイメージが湧かないですね。



ヴィニャーレと言えば、親しみ深いクルマがありました。


ダイハツコンパーノスパイダー

共通点を感じさせてくれますね。



外内装はそれなりに手を下す必要がありそうです。

エンジンは1.5L水平対抗OHVのはずです。

メカは好調だと言うことで、このまま乗れそうです。

入庫しましたら、詳細をアップしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値観は十人十色

2012-11-08 10:55:36 | 雑記帳

やむなく新調のデジカメ          高級品ではないw

またもやデジカメが崩御というか、厳密には崩御寸前で、やむなく買い換えました。

使い方が荒いのか、はたまた頻度が多いのか、デジカメはDrにとって消耗品と化して
ます 


過去に崩御のデジカメ郡

画像以外にも崩御した物もありますから、相当な数になると思います。

デジカメはよ~く考えてみると大事な商売道具なんです。

広告の画像や、ブログの画像等々、まさに必須のアイテムです。

しかし、個人的にあまり価値感はなくて、そこそこで写れば良いのです。

一眼レフ等の高級品は毛頭買う気もおきましぇん。

ポケットに入るくらいの大きさがbestなんです。


こちも価値観は薄いw            イメージ画像

デジカメ以上に大事なパソコンも同様感覚であります。

そこそこの性能で良ければ、壊れるまでか、寸前まで使います。

たぶんDrにとって、これらは必要以上の興味や関心はないのです。

その理由は、個人的なものですが、メカニカルな美しさとか、ロマン?とか、そそられる
ものが無いからでしょう。

個人的に興味関心の沸くものに関しては、マル金に糸目をつけずにつぎ込みむもの
です。

Drにとっては、クルマやラジコンにギャルなんかです 

かのうように、価値観は対象物によっては、まさに十人十色で、他人から見れば、
いささか偏執的な方も居るものです(笑)。


修理も十人十色?

ショップ店主としては、修理(メンテ)に対するお客様の価値感も十人十色です。

そこまで、コストをかける必要がないと思うのに注ぎ込む方も居れば、反対に
壊れるまでは一銭もかけない方もいらっしゃいます。

どちらも極端な例ですが、メンテに関しては、少なくともそこそこはやって頂きたい
と思います(商売抜きダス)。

クルマは高価ですから、デジカメのように買い替えはおいそれと出来ません。

転ばぬ先の杖じゃないですが、、放置は危険な上に被害甚大になります。

エンジンオイルを放置して、焼きついたなんて典型的な例です。

ジュリア105じゃないと嫌だといいつつも、メンテに一円も掛けたくないという方も
居ました。

顛末は自然に不動になり、蜘蛛の巣状態で長年放置の置物状態が、その方のパターン
でした 

クルマに関しては、メンテに価値観が無いなら、特に古いクルマや、ややこしいクルマ
に乗ってはダメです!。

デジカメも自分でメンテ出来たら、もう少し長持ちするのですが、触りようがありましぇん






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする