goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

前橋市のジャズ喫茶「木馬」訪問。マスターと山(谷川岳や尾瀬)やジャズ談義で楽しい一時。

2022-05-17 19:30:00 | ジャズ喫茶

先日、群馬県前橋市のジャズ喫茶「木馬」を訪れました。マスターの根岸さんは、お元気で最近出かけた谷川岳方面や尾瀬の話、入手したレコードの話などをしてくれて、楽しい一時を過ごしました。また行きます。

ジャズ喫茶「木馬」外観。ご自宅の一階をお店にしています。左に見える車は、僕のものです。

入口

マスターが、最近、撮影した写真です。以下花の写真もそうです。

イワウチワの群落。

イワウチワのアップ。

ユキワリイチゲ

   

尾瀬岩鞍リゾートホテルのパンフレット。マスターは、こちらのホテルをよくご存じのようです。

   

地図を見ながら尾瀬の話なども。

   

花もたくさん載っていて、参考になるパンフレットです。

(参考)【尾瀬岩鞍リゾートホテル ホームページ】

群馬県利根郡片品村 尾瀬岩鞍リゾートホテル (oze-iwakura.co.jp)

アルテックのスピーカーなどオーディオ装置は変わりません。

アンプ、プレーヤーなど。

新しく、「Tea For Two」と書いた絵が飾ってありました。微笑ましい絵です。

フリップ・フィリップス(ts)のアルバム。バラードなどなかなか良かった。以下、聴かせてもらったレコードですが、珍しいもの中心です。

ヴィック・ディッケンソン(tb)のアルバムですが、なんと、ハービー・二コルス(p)が参加していて、意外にオーソドックスなプレイをしていました。

「Jamie  &  J.Silvia Singers」。ポピュラー系ですが、スタンダード曲を歌っています。編曲はドン・コスタ。

「ALL STAR JAZZ SHOW」。1957年12月と1958年4月に放送用に収録されたもの。Woody Herman Studio Orchestraによる演奏では、ズート・シムズ、アル・コーンのソロも聴けます。そして、そのバンドをバックにケントン・ガールズの一人、ジューン・クリスティが「I Want to Be Happy」を歌っています。

定番のカレーいただきました。美味しい。

珈琲とプリン。カレー、珈琲、プリンを合わせて、カレーセットとして1000円なので、リーズナブルです。

【木 馬】

住所: 群馬県前橋市下小出町2丁目1−12
電話:027-231-6520



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (azumino)
2022-05-18 18:12:52
ビオラさん こんにちは

こちらの木馬ですが、お店の装飾品などをしばしば変えていて、家庭とは異なる空間を味わってもらおうとしています。貴重な写真やコレクションがあり、気に入っています。

ビオラさんが印象を書いてくださったカレーについては、まさにその通りです。もう何年も通っているのですが、珈琲はもちろん、カレーもプリンも味が変わりません。このへんはプロだなと感心しています。
丁寧なコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (azumino)
2022-05-18 18:06:08
6×6さん こんにちは

群馬県の前橋は、高速道路など交通の便のよいところなので、少し遠いとは思いますが、立ち寄ってみてください。マスターからは、来日ミュージシャンの話なども聞けて面白いです。

ベイシーは、一度入ったことがあります。音は凄かったですが、お話のように、飲み物の値段は高いですね。帰り道、常連客はたいへんだなと思って歩いていました。コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-05-18 12:36:29
今日は〜。

外観も、内装も、雰囲気に、統一感あって、センスの良い、ジャズ喫茶ですね〜💖
気取っていなくて、入りやすそうです・・・。

カレーは、スパイスが幾種か、使われていて、お野菜が、じっくりと煮込まれて、ペースト状になっている感じのでしょうか〜?😊
とっても美味しそうです〜✨
食後の珈琲と、プリンも、見たからに、美味しそうで〜😍
価格も、リーズナブルで、驚きました〜✨

マスターも、気さくな方のようで、
素敵なお時間を、過ごされましたね〜♪
返信する
Unknown (6x6)
2022-05-18 06:18:29
ここは、いつか行きたいと思っております。
雰囲気も良いし、珍しいレコードも聴けるし、オーディオも良さそうだし、楽しみです。
一番驚いたのは、カレーセットの安さです。一関のベイシーは殆どすべて千円で、珈琲もそうですが、缶ビール(350缶)を3本飲んだら3千円でした(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。