家訓は「遊」

幸せの瞬間を見逃さない今昔事件簿

薪割り

2011-02-13 08:20:59 | Weblog
薪ストーブを利用している人たちのイチバンの問題は薪の供給であるらしい。

幸い我が家は薪用の木材は周りに充分すぎるほどある。

小まめに薪を作っていけば心配はない。

つまり薪割りをするのだ。

以前ネットで購入してあった骨董品のマサカリを出してきた。

金太郎のタイプと別の形の物の二点。

振り下ろしてみた。

杉の丸太に刃が刺さる。

刺さった赤身部分から水が染み出した。

それほど植物は水を含んでいるのだと分かった。

マサカリが抜けなくなった。

こんな時にはマサカリの持つ手を逆さにして丸太ごと持ち上げ下に叩きつけると読んだ。
やってみた。

丸太が割れて外れるときと、そのまま、にっちもさっちもいかなくなる場合がある。

「マサカリは木を倒すための道具で薪割り用とは違う」と教わった。

薪割り用の物は、もっと刃の後ろの部分が厚く出来ている。

木材に食い込んだら、その厚みで割れ易くなっている。

食い込んでしまえば効率が悪い。

「薪割りは金矢(かなや)でやるのがイチバン楽だ」とY爺さんが教えてくれた。

早速金矢を購入してきた。

金属製のクサビの上に樫の木で出来た柄が着いていて、そこをカケヤで叩く。

すると金矢は木に食い込み更に叩くと金矢の厚みで木が裂けて割れる。

薪割りとの違いは金属製の重い部分が柄と別々になっている点だ。

重い部分を毎回持ち上げることなく同じ効果が出るということ。

これからは金矢で薪割りをすることにした。

さて薪を割るのは出来るようになったが次にその薪をストックし、ついでに乾かす干し場が必要だ。

まずは家の近くに作ることが先決。

そして後は山の中の適当な場所に設置しておく。

敷地内は小規模にしておいて山は大規模にする。

雨を避けるための屋根は山についてはブルーシートにして家の横は軒下に設置する。

次から次に出てくる、やらなくてはいけないこと。

ありあわせの物で作るのが最善だがネットなどは買ってこなくてはならない。

自宅と春野の間にあるホームセンターに何度も通うことになりそうだ。