団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★中国経済の今後を悲観した不動産投げ売りの実情

2022年12月06日 | 中国

 Chinaの不動産がとうとう投げ売り状態になったようです。日本のバブル崩壊の時と同じ状態になったということです。
  長かったですね。もっと早くそうなると思ってましたが、本当にしぶとかった。流石に、これはChinaの終わりと言えるのじゃないでしょうか。

  妙佛 DEEP MAXさんが、この状態を一元スタートオークションという状況を取り上げて報告してくれています。


  それにしてもこの状況が今まで起きなかったことこそが独裁の強みなのでしょう。その待ちに待った崩壊が始まったことは大歓迎です。
  流石に、これから立ち直るなんて有り得ないのでしょう。


★陸自、沖縄部隊格上げへ 旅団から「南西防衛集団」に

2022年12月06日 | 政治の崩壊

 陸自が沖縄部隊を格上げだそうです。それにどれくらいの意味があるのかは分かりませんが、余りにも遅かったのじゃないでしょうか。
  これはもしかしたら優柔不断総理の決断でしょうか。と言うか、もっと前から決まっていたのだろうと疑ってしまいます。

  それにしても、尖閣を何時まで放置しておくのでしょうか。もういい加減に決断して島に設備を造って貰いたいものです。
  やはり、高市さんでなければ決断出来ないのでしょうか。


★マスク氏がアップル批判撤回

2022年12月06日 | アメリカ

 昨日マスクとアップルの対立を取り上げ、いよいよアメリカの敵アップルの正体が露になったと喜んでいました。
  ところが、何と、マスクがアップルに乗り込んでティム・クックCEOと会談して誤解が解けたと批判撤回を発表したようです。
  流石にそれは早すぎでしょう。アップルを見誤っているのじゃないでしょうか。

マスク氏がアップル批判撤回https://t.co/ZLan2UUSC9

  マスク氏がアップルのChinaへの傾斜を止めさせてくれることを期待したのですがどうなんでしょう。
  と言うか、アップルはChinaとの共倒れを選ぶのでしょうか。と言うか、アップルはやはり怪しい。


★反日を仕掛け、軍を腐敗させ、汚職天国とした江沢民が死去

2022年12月06日 | 中国

 

日本を散々悪者にして地位を固めた江沢民の死には何の感慨もありませんが、何と、一度は死んだと報道されていたそうです。実際に死んでいたら今頃のChinaはどうなっていたのでしょうか。

  宮崎さんが報告してくれています。それにしても、これだけ反日をやってここまで長生きするとは日本にとっては本当に迷惑な人でした。
  さて、習皇帝はこれをどう生かすのでしょうか。  

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和四年(2022)12月1日(木曜日)
 通巻第7540号  

 一度死んだはずの江沢民、あれから11年と五ケ月を生きていた
   反日を仕掛け、軍を腐敗させ、汚職天国とした江沢民が死去

 11月30日、江沢民元国家主席が死去した。享年96歳。
 天皇陛下晩餐会に中山服であらわれ『歴史を鏡とせよ』と呪詛をたれて、日本人の多くがあきれかえった。反日を掲げるとこで江沢民は政治生命を維持した。
 たなばたで権力を受け継いだものの、中央政界に唐突に現れても、長老や幹部は誰も相手にしなかった。97年香港式典などは、李鵬が別の特別機を飛ばして、ふたり並んでいた。つまり、あの時点でも江沢民の権力は半分ほどだった。

 江沢民がまずやったことは権力を守る暴力装置を江沢民の親衛隊とすることで、第一に軍のアルバイトを黙認し、汚職には目をつむり、第二に大将(上将)辞令を乱発した。軍の高層部はこれで江沢民支持となった。

 彼の強運は「新しい」利権がどっさりと転がり込んで来たことだ。守旧派の牙城だった従来の共産党企業、つまり国営企業とは鉄道、炭鉱、電力、通信、銀行である。
 江沢民時代に改革開放が本格化し、外国企業が銀行証券保険に参入した。通信も携帯電話が急激に普及し、ネット通信が主流となった。守旧派の利権など問題にならない巨額の利権である。

 江沢民は自派閥形成とその強化に「新産業」を加えた。経済の繁栄、GDPの右肩上がりに、国民さえ「良い時代がきたなぁ」と吐露し、時に不満が高まると反日を煽り、日本企業、レストラン焼き討ち、大使館へ卵ぶるけ競争を黙認どころか演出し、ガス抜きをはかった。

 江沢民の反日過剰は、じつは父親が日本軍の協力者だったからで、父の兄弟の戸籍に移し替え、何食わぬ顔で世を渡った。上海交通大學(当時は中郷大學)で 機械エンジニア、ソ連にも派遣され、工業畑から上海市長、同市書記。トウ子平に大抜擢され上海から北京に呼ばれたのは1989年天安門事件直後だった。

 江沢民が言い出した「三個代表論」というわけの分からない『理論』とは、企業人、財界人も党員として、一緒にがっぽりと稼ごうということである。マン ション投機、株式投機に血道を上げるムードが醸成され、スポーツ選手やら不動産王やら、映画スターが人民政協会議メンバーとなった。

 さて江沢民は「いちど死んでいる」!
 2011年7月7日に産経新聞は江沢民死去の『号外』をだした。
 直後に北京に行った筆者は産経北京支局の人から「あれは北京の頭越し、東京本社が『確実だ』という情報源を元にした誤報」と言っていた。

 そして死んだはずだった江沢民は爾後も11年と五ケ月を生き延びた。十月の党大会には姿を見せず植物人間状態という噂があった。

 さてさて残された江沢民の遺族である。
 夫人の王治坪は94歳。当時の上海外国語大学をでた才媛である。

 長男の江綿恒は通信の利権やファンド経営などを言われたが、さきごろ上海アカデミーの『院長』を退任した。学識がないと評判が悪かった。72歳。 

 次男の江綿康は上海市発展情報センターに勤めるらしいが、消息は殆ど無い。68歳。この兄弟は伴に上海師範大学に学んでいる。

 思い出すのは江沢民最大ライバルだった李鵬元首相の子供達である。
 李鵬の子供達は地方に飛ばされ、とくに李小琳は電力業界のトップにすわっていて、リムジンで香港に現れ、ブランド品を山のように買う現場がパパラッチされたりしたが、習近平は彼女を山奥の発電所に左遷した。
 江沢民の遺族等に待ち受ける運命やいかに?

  いよいよ習皇帝の天下が来たのでしょうが、その時習皇帝の時代ももう殆ど残ってないのも間違いないでしょう。
  と言うか、そうあって欲しいものです。とは言え、本人と中共は残って人民は悲惨な目に合うことになるのでしょう。
  それだけに人民が本気で立ち上がることに期待したいものです。さて、どうなることやら。


★なぜカリフォルニア州から離れるのか?

2022年12月06日 | アメリカ

 アメリカの劣化の象徴のカリフォルニアを切り捨ててChinaにくれてやれと何度も書いてきました。
  流石に、そんな劣化が嫌になってカリフォルニアから離れるまともな人達が増えて来たとは聞いていましたが、どうやら本格的になっているようです。

  Haranoさんがアメリカの保守が離れる理由を語ってくれているのを紹介してくれています。


  日本にもこれに近い危機的な自治体が増えているのじゃないでしょう。おかしな首長を選ぶ県や市町村を見る度に恐ろしくなります。


★ジブチ対外債務は三倍に膨張と世銀報告。債権の殆どが中国の銀行

2022年12月06日 | 中国

 

Chinaの一帯一路(BRI)による債務の罠に今度はジブチが陥ったようです。やはりという感じです。
  これも、ジブチとChinaのどちらが影響が大きいのは分からないのじゃないでしょうか。

  宮崎さんが報告してくれています。流石のChinaももう金が無いでしょう。白紙デモもどうなることやら。
  ここまで追い詰められても崩壊しないなんてことは有り得ないでしょう。とは言え、習皇帝と中共は残るのかもしれません。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より  令和四年(2022)11月30日(水曜日) 通巻第7539号  

 「アフリカの角」、アラビア海の要衝に位置するジブチ
   対外債務は三倍に膨張と世銀報告。債権の殆どが中国の銀行

 「アフリカの角」、アラビア海の要衝に位置するジブチは、パル・エル・マンデブ海峡を扼し、スエス運河に繋がる。この海運ルートのチョークポイントにあたる海域は海賊の出没で悪名が高い。

 2017年、中国はこのジブチに軍事基地を設営した。湾を挟んでの対岸は米軍基地、その傍にフランス軍と自衛隊が駐屯している。日本からの自衛隊は 400名規模。ちなみに駐在ジブチ大使は大塚海夫元海将。余談を付け加えると大塚大使赴任前のある朝、靖国神社でばったり会った。

 世銀報告に拠ればジブチの対外債務は5400万ドルから2022年には三倍の1億8400万ドルに膨張し、23年には2億6600万ドルに膨らむという。
 中国軍基地はこれとは別に中国が5・9億ドルを負担して設営した。

 ジブチが中国から借りている借款の大半はジブチ~エチオピアの首都アジスアベバ間の750キロの鉄道で、中国企業が工事を請け負い、総工費34億ドル。このうちの70%を中国輸出入銀行から調達した。

 両国間を電気鉄道は10時間で突っ走る。2017年に開業したが、乗客が少なく、維持費も赤字になっているという。駅舎もプラットフォームもアラビア語、中国語表記となっている。
中国は「一帯一路」の海のシルクロードを標榜して近づき、かくてジブチは「借金の罠」に陥落した。

  こうなると罠に落ちた国とChinaのどちらが最終的に利益を得ることになるのでしょうか。
  罠に落ちた国が最初からChinaの崩壊による債務の棒引きを狙っていたなんてことあるのかも。
  やはり、世界は腹黒い。


★熟田津に船乗りせむと月待ば

2022年12月06日 | 国体・皇室・シラス

 ねずさんがこのどう考えても消滅しかないと思える日本を勇気付けてくれますが、流石にちょっと信じ切れないものがあります。
  とは言え、天照大御神のご神勅は信じたいものです。と言うかこれが信じられないようでは本当に日本の未来を諦めるしかないでしょう。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。

  ねずさんの学ぼう日本より      2022/11/29

  熟田津に船乗りせむと月待ば

  ・・・略

 20年という歳月は、天国を地獄に、地獄を天国に変えることができる歳月でもあります。
そして時代が変わるときは、またたくまに世の中が動いていく。
コロナショックで、まさにいま、日本は激動の時代にあります。

 けれど、どんなときでも、陛下の大御心を思い、勇気を持って前に進むとき、そこに本来の日本人の姿があります。
それは、勝つとか負けるとかいうこと以上に、私たち日本人にとって大切なものです。

 またご皇室の内部に問題がある云々とも、一切関係ないことです。
そもそも問題点というのは、いつの時代にあっても、どのような場所であっても、どのような人であっても、たとえご皇室であっても、そこにあるのが人である以上、必ずあるものです。
問題が起きているということは、物事が動いているということであって、むしろ問題が何もないなら、それは物事が動いていない、つまり生きた人間がそこにいないということです。

 ご皇室内部の問題は、ご皇室に委ねればよいのです。
外野があれこれ言うべきことではない。
名誉欲、経済欲に駆られたどっかのアホがご皇室内部に入り込むような事態は、いまも昔も繰り返しあったのです。
けれど歴代天皇のご事績はゆるぎなく歴史に燦然と輝いています。・・・中略

 吉田松陰が水戸藩郷士、堀江克之助に送った書です。

「天照の神勅に、
 『日嗣之隆興 天壞無窮』と有之候所、
 神勅相違なければ日本は未だ亡びず。
 日本未だ亡びざれば、
 正気重て発生の時は必ずある也。
 只今の時勢に頓着するは
 神勅を疑の罪軽からざる也」

 《現代語訳》
天照大御神のご神勅(しんちょく)に、「日嗣(ひつぎ)の隆興(さかえ)まさむこと、天壞(あめつち)とともに無窮(きはまりなかる)べし」とあります。そしてご神勅の通り、日本はいまだ滅んでいません。
日本がいまだ滅んでいないなら、日本が正気を取り戻すときが必ずやってきます。
ただいまの時事問題に頓着(とんちゃく)して、簡単に日本が滅びると言うのは、ご神勅を疑うというたいへん重い罪です。



  それにしても日本の歴史は素晴らしいですね。こんな歴史を持つ日本人がそれを教えて貰えない教育には呆れるしかない。
  それ程に、日本が嫌いなのでしょうか。それとも、「日本に住んで日本国籍を持ち、日本語を話すけれど日本人でない者」に洗脳されているのでしょうか。
  いずれにしても、この日本の教育を変えない限り日本の再生は望めないし、消滅も有り得るのじゃないでしょうか。


★ポスコのインドネシア製鉄所のその後

2022年12月06日 | 韓国

 台風で壊れた高炉の復旧もままならないポスコですが、あの2014年3月7日「罰が当たったかポスコ」で取り上げたインドネシアの製鉄所の事故のその後を取り上げてくれている動画がありました。

  【グレートJAPANちゃんねる】がアップしてくれています。それにしても、こんな酷い企業を採用するインドネシアはChinaの高速鉄道を導入するだけのことはあります。やはり裏で金が動いているのでしょう。


  それにしても、こんな企業を造った日本には呆れるしかない。それも未だに切ることも出来ずにいるのですからもう日本のお人好しには本当に呆れます。

  それにしても、日本に育ててもらって裏切るKorea企業の酷さに、どう考えても付き合うべきじゃないとしか思えない。


★わずか20円!日本が開発した「次世代肥料」に世界が震えた!

2022年12月06日 | 人口問題

 人口が80億を越え100億以上になることは確かだそうです。そうなると、食料不足が大問題です。
  その影には肥料もあるようです。その肥料でも日本が頑張っているようです。こうなると、小麦の例と同じで人口を増加させているのは日本人とも言えそうです。これが良いのか悪いのか悩ましいところです。

  さて、の肥料開発の動画がありました。


  それにしても、日本人の勤勉さ真面目さは人類を救うのかそれとも滅ぼすのか。何とも悩ましいことです。
  さて、今回のChina肺炎のワクチンは人口減少に成功したのでしょうか。その結果が分かるのは何年後でしょうか。

何とも、不気味ですね!