団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★中国政府が「ゼロコロナ政策」大幅緩和

2022年12月14日 | 中国

 習皇帝がとうとう本気でゼロコロナ政策を大幅に緩和するそうです。とは言え、ここまで追い詰められたChinaが立ち直ることは無いと信じます。
  しかし、世の中は何があるか分からないだけにやはり心配です。

  さて、習皇帝がどこまで本気なのか分かりませんがどうかChinaの幕引きに失敗しないことを願います。

  そんな今更Chinaの経済が良くなるとは思えない状況を妙佛 DEEP MAXさんが報告してくれています。


  さて、ここまで追い詰められたChinaの崩壊を見ることが出来るのでしょうか。まさかとは思うがそんなことは無いでしょう。 


★日中フォーラム開幕 関係在り方探る

2022年12月14日 | 政治の崩壊

 何と、この期に及んでChinaと関係の在り方を探るのだそうです。日中両国の政財界人や有識者らが議論する「東京―北京フォーラム」が開幕だそうです。
  あの売国林外相が嬉しそうにしているのに本当に腹立たしくなります。財界人や有識者も皆売国奴達なのでしょう。

  こんな奴等がChinaとの国交断絶を邪魔しているのは間違いないでしょう。まさに売国奴共です。
  国より自分の利益さえ良ければという奴等がうようよしている今の日本人は本当に好きになれない。


★ジャック・マー(馬雲)は日本で三ヶ月、何をしていた?

2022年12月14日 | 中国

 習皇帝の民間企業潰し政策にやられたアリババのジャック・マーが日本に来て密かに動いていたようです。何を狙っているのでしょうか。

  宮崎さんが取り上げてくれています。何と、近代の養殖マグロを狙っているようです。
  やはり、金持ちは次は食料問題だと考えているようです。

  「宮崎正弘の国際情勢解題」より   令和四年(2022)12月9日(金曜日)
 通巻第7545号  

 アリババ創業者ジャック・マー(馬雲)は日本で三ヶ月、何をしていた?
  近畿大学水産学部の「マグロ養殖場」を見学した狙いは何か?

 習近平に睨まれたすえ、金融子会社アントの上場を妨害され、アリババの創業者だったジャック・マー(馬雲)は『雲隠れ』した。記者団から「中国のシステ ムはどうなっているか」と尋ねられたときに「中国にはシステマチック・リスクというより、システムそのものがない」と本当のことを言ったら、習近平が怒り 心頭になったそうな。

 姿を消した後、最初に所在が確認されたのはスペインのリゾート地である。つぎに目撃されたのはオランドの農業技術開発研究所だった。それからプッツンとなって、先月からメディアを賑わせたのは、日本に三ヶ月以上の長期滞在説だった。
2022年12月8日付け「サウスチャイナ・モーニングポスト」によれば、馬雲は近畿大学水産学部が実験を続ける和歌山県沖の『マグロ養殖場』を丹念に見学した。

 他方、アリババの会長職を辞していた馬は『浙江省起業家総会』の会長も辞任し、後任にCHINT集団(正泰集団)の会長を兼ねる南存輝と交代していた。
CHINT集団は低圧、変電器、計測器、太陽光パネル、空調などの大手企業。世界130ケ国で事業を展開し、従業員3万、売り上げ1・6兆円。南存輝個人の資産は20億ドルと言われる。日本にも支社がある。

 それはさておき、馬雲の次の狙いはないか。
 すでにビルゲーツは全米最大の農地保有者としてしられ、彼が狙うのはバイオ、次世代農業である。馬雲がスペインとオランダで視察したのは農業技術、バイオ開発施設であり、日本では水産方面にも関心を拡げたというわけだ。
世界で何かが胎動している。

 
  こういう金の亡者達に日本の将来を明るくしてくれる米に目を付けられる前に日本で実用化して欲しいものです。
  やはり、政府がこの米の素晴らしさに気が付いて早急に手を打って欲しいものです。
  とは言え、政府・自民党にそんな気概は無いのでしょう。 


★麻生氏「『マンガ』は仏語にもなった」MANGA議連で支援

2022年12月14日 | 素晴らしい日本語

 麻生さんはもう漫画を諦めたのかと思ってましたが、どうやらそんなことは無かったようです。
  MANGA議連なるものも残っていたようです。今こそ、漫画・アニメで世界を救うチャンスを活かすときじゃないでしょうか。

  昨日の養老さんやねずさんが教えてくれた漫画・アニメの素晴らしさこそが世界を救うに掛けて欲しいものです。
 これこそが世界にシラス国を広めるきっかけになるのじゃないでしょうか。これこそが日本が進むべき道でしょう。


★Twitterファイル2

2022年12月14日 | アメリカ

 Twitterファイル2の発表が遅れたのはマスクが首にしたTwitterに潜り込んでいたとんでもないスパイが原因だったようです。

  その経過を及川さんが解説してくれています。それにしても民主党はやりたい放題ですね。
  トランプさんが勝てなかったのも納得です。これに怒りの声が挙がらないことにアメリカの劣化が見えます。 


  アメリカでこれだと、日本はもっとスパイのやりたい放題なのは明かでしょう。このまま放置していたら完全にChinaに取り込まれるのでしょう。


★歴史学のもつ面白さ

2022年12月14日 | 日本再生

 GHQとそれに乗じた戦後利得者達の教育は、日本人から正しい国家観と歴史観を奪ったことには何とも腹立たしい。

  その中でも、あの暗記ばかりの日本史には今さながら腹立たしいものがあります。

  戦前は歴史学という面白い授業だったようです。

  ねずさんが教えてくれています。

  何時ものように全文をリンク元で読んで下さい。

  ねずさんの学ぼう日本より      2022/12/07

  歴史学のもつ面白さ

  ・・・略

 かつて戦前戦中までの日本の歴史教育は、まさにこの「歴史」と「歴史学」をしっかりと行ったもので、ある意味世界の最先端の学問となっていました。
ところがGHQによる制限後、日本人は歴史をただの暗記科目にされた一方で、日本人がなぜここまで強いのかを研究した世界は、米英を筆頭に、自国の歴史教育に、日本の歴史教育の手法を全面的に取り入れています。
つまり、歴史を、教師がただストーリーを教えるという教科から、生徒たちが自ら歴史の当事者となって考える授業へと進化させたのです。
これは、諸外国でものすごく大きな教育上の成果をあげた一方で、日本人は、歴史を、意味のない丸暗記のままで現代に至っているわけです。
もったいない話です。・・・中略

 これに対し、戦後の日本で言われる「歴史にIFはない」は、まったく意味が異なるものです。
たとえば「もし頼朝が京の都に幕府を開いていたら、その後の歴史はどのように変わったであろうか」といった歴史を考えること自体をタブー視するための用語として「歴史にIFはない」と説かれています。
これは、歴史をただの年号と人物名事件名の丸暗記科目とするためには必要なことであったであろうといえますが、それでは歴史を学んだことにはなりません。
どこまでも歴史は事実に基づくストーリーであり、歴史学はそのストーリーが別なストーリーであった場合を「考える」ことによって、いまを生きる学びを得るものであるからです。

 もし、頼朝が鎌倉ではなく、京の都に上って、義経とともに新しい源氏政権を開いていたら、その後の歴史はどうなっていたでしょうか。
義経がモンゴルに移住することもなく、そうであれば元の大帝国の出現もなく、日本に元寇は起こらず、西洋社会は中世のままに置かれ、元の大帝国が始めた紙 の通貨という仕組みも世界に生まれることはなく、世界は21世紀となったこんにちにおいても、いまだに剣と槍の騒擾の世界のままであったかもしれません。
このように頼朝が鎌倉に幕府を開いたことのもたらした世界的影響を俯瞰するとき、現代においても日本の選択がもたらす世界に与える影響の大きさが理解できるし、そこから世界と日本との違いの根幹とは何かといった考察も生まれます。これが歴史学のおもしろさです。

 少し前まで、テレビの番組に「早押しクイズ王」みたいな番組がありましたが、そこで優勝した東大生が、新たな日本のリーダーや、世界のリーダーとなったという話は、まったくありません。
また、いまどきは、年号も人物名も事件名も、学者や優秀な生徒の記憶よりも、スマホでちょいと調べた方が、はるかに正確な情報を、素早く手に入れることができます。
そうであるなら、ただの暗記科目としての現代日本の歴史教育は、根本的に教える意味がなく、また生徒が学ぶ価値もない、ということになります。
そんな価値のないことのために、大切な幼年期や青年期の時間を費やすのは、社会的な無駄でしかありません。

 私たちは、日本の教育をいま根底から見直すべきときにきています。



  それにしても、あの面白くなかった歴史教科書の裏にもGHQの企てがあったは、本当に腹が立ちます。
  日本人の人生を帰せと言いたい。


★カタールW杯にK国がまたしても難癖!

2022年12月14日 | 韓国 旭日旗

 カタールW杯でKoreaまでが予選を勝ち抜いたのには驚きましたが、日韓ともにベスト8に入れなかったのはそれで良かったのかも。
  予選を突破したこともあって今回はKoreaも静かなのかと思っていたら、やはり、通常通りのことをやらかしていたようです。

  やはり旭日旗を見つけてクレームを付けていたようです。日本の観艦式に参加する為に旭日旗に敬礼したことも忘れたのでしょうか。それとも、その仕返しか。
  やはり、何があってもKoreaは変わらないようです。  

  【グレートJAPANちゃんねる】が詳しく報告してくれています。


  それにしても、Koreaは自分が何をしているかも理解できないのでしょう。

  やはり、お付き合いしてはならない国です。一刻も早く国交断絶したいものです。


★★山形大学が開発した「新技術」【代替肉調製】

2022年12月14日 | 国体・皇室・シラス

 何とも驚くべき技術が開発されたそうです。本当でしょうか。今や、代替肉として大豆が使われていることは有名です。
  ところが、この大豆の変わりに米から代替肉が出来るというのです。これは米粉の利用と共に日本の食料事情は一気に解決するのかもしれません。

  食料とエネルギーを自給出来る時代がそこまで来ているのでしょうか。これは、ワクワクしますね。

   NEX工業が詳しく取り上げてくれています。これは何としても実現して貰いたい。


  産経新聞も取り上げてくれています。

  この代替肉と米粉という想像もしなかった武器を手に入れることが出来れば日本の未来はバラ色です。
  これこそが、「天壌無窮の神勅」なのかもしれません。

何とも嬉しい!