人生上の皮肉といえば大げさだが、写真やパソコンなど、かつて嫌いだったり、苦手だったりしたことばかりが、現在主要な手段となっている。そして何より、超が付く面倒くさがりが1カットのために時間を費やし、年々面倒な方向に突き進んでいる。 手法により適合するスタイルというものがあるのだろう。陰影を排した手法は、構図の自由さは得られたが、どうしても長焦点レンズ的になり、古典的日本画調になった。それが一転、鎌倉、室町など、絵画上、陰影が与えられたことのない人物に陰影を与えようとなると、デジタルカメラを手に、私一人鎌倉時代に降り立ったような顔をして、あれだけあらがい続けて来た〝写真的“に撮りたくなってくる。これを人生上の皮肉といわず、ポジテイブな意味での転がる石に苔むさず、ということにしておく。