平成23年3月5日(土)
今年もズグロカモメ(全長32センチ)の調査の一行が荒尾海岸に来ているので、安尾さんと連絡を取りあい、出かけました。競馬場南の干潟に数羽いました。夏羽は文字通り頭はの黒く冬羽は頭部から下は白くて頭頂部、目の付近は黒色が見られます。クチバシは黒です。上の大きなカモメはセグロカモメ(全長61センチ)です。


左から2番目がズグロカモメの冬羽です。

アップすると良く分かります。

羽を広げているのが冬羽のズグロカモメです。

一番上のがズグロカモメ。他はユリカモメです。クチバシの色で分かります。

何かに驚いて飛び立ちました。


今年もズグロカモメ(全長32センチ)の調査の一行が荒尾海岸に来ているので、安尾さんと連絡を取りあい、出かけました。競馬場南の干潟に数羽いました。夏羽は文字通り頭はの黒く冬羽は頭部から下は白くて頭頂部、目の付近は黒色が見られます。クチバシは黒です。上の大きなカモメはセグロカモメ(全長61センチ)です。


左から2番目がズグロカモメの冬羽です。

アップすると良く分かります。

羽を広げているのが冬羽のズグロカモメです。

一番上のがズグロカモメ。他はユリカモメです。クチバシの色で分かります。

何かに驚いて飛び立ちました。

