花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

横島干拓(熊本県玉名市)のマナヅル 2020年11月

2020-11-30 | 横島干拓の鳥たち

 2020年(令和2年)11月30日(日)

 久しぶりに横島干拓(熊本県玉名市)に出かけました。横島干拓は広大です。向こうには金峰山が見えます。

 遙か遠くにマナヅルたちが餌を食んでいました。右端はナベヅルでしょうか・・・。

 私との距離は百メートル以上あります。

農道はあるのですが通行は禁止されていますので、これ以上は近寄れません。

 頭部の薄茶色は幼鳥です。ツルたちは家族単位で行動します。

 飛び立ちました。

 背景の薄い山並みは雲仙普賢岳です。

 どこかへ飛んでいってしまいました。

 手前にはマナヅルが3羽いました。私との距離は50メートルくらいです。

 マナヅル(真鶴)は全長が127㎝。鹿児島県の出水には既に1万羽が来ています。今季は阿蘇の山地でも確認されています。

 右端は幼鳥。ひと家族でしょうね。毎年ここ横島干拓には20羽前後が飛来しています。

 落ち穂など植物の種などや魚類、昆虫などを食べています。早春の北帰行までにはまだ観察出来ます。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする