2021年(令和3年)8月16日(月)
ご報告:2017年6月に発症した悪性リンパ腫、同年12月に寛解してから、半年に1回のがんの経過検診があります。先日荒尾市民病院に行ってきました。今回は血液検査のみでした。標準値より高かったのが赤血球(MCV)、中性脂肪(TG)、尿素窒素(UN)。低かったのが糸玉体濾過量(eGFR)、好中球(NEUT)でした。専門的な説明は省きますが、主治医の話では「まあまあの状態」とのことでした。次回は2月、血液検査に加えCT検査があります。
ある日の夕食です。
これは別の日。マジャクの煮付けがあります。
また別の日。孫娘が沖縄土産に泡盛を買ってきてくれました。
郷土料理の「ひともじ(わけぎ)のぐるぐる。
連れ合いが作った饅頭。ご近所に配って喜ばれます。
こちらはきな粉でまぶしたぼた餅。ひとり暮らしの方へ持っていきます。
暇に任せて作ったポンポン菓子。
知り合いからいただいたブドウとウリ。
長女の同級生・北海道在住のmikiちゃんから毎夏届くメロンです。「食足りて礼節を知る」と言う言葉がありますが、礼節の方はどうでしょうかね・・・。