平成22年8月9日(月)
西隣のKさんに「虹がきれいですばい」と声をかけられ、飛び起きてカメラ片手に外へ出ました。西の空に虹が弧を描いています。5日の朝のことです。
海岸へ出ることにしました。ちょうど下りの特急電車が通過していました。
二重にかかっています。
アップの画像です。トンボの影も点々と見えます。
多良岳の裾までかかる虹が干潟にも映っていました。
こちらは南側の雲仙普賢岳です。もう海岸にはダイゼン、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギなどの渡り鳥がやってきています。
家へ戻る途中振り返ると、まだ虹は消えずきれいに残っていました。
路傍に咲いていたケチョウセンアサガオです。きょうは長崎の65年目の原爆忌。小学2年のこの日、雲仙普賢岳と多良岳の間の上空に浮かんだキノコ雲がまだ脳裏に焼き付いています。
西隣のKさんに「虹がきれいですばい」と声をかけられ、飛び起きてカメラ片手に外へ出ました。西の空に虹が弧を描いています。5日の朝のことです。
海岸へ出ることにしました。ちょうど下りの特急電車が通過していました。
二重にかかっています。
アップの画像です。トンボの影も点々と見えます。
多良岳の裾までかかる虹が干潟にも映っていました。
こちらは南側の雲仙普賢岳です。もう海岸にはダイゼン、キアシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギなどの渡り鳥がやってきています。
家へ戻る途中振り返ると、まだ虹は消えずきれいに残っていました。
路傍に咲いていたケチョウセンアサガオです。きょうは長崎の65年目の原爆忌。小学2年のこの日、雲仙普賢岳と多良岳の間の上空に浮かんだキノコ雲がまだ脳裏に焼き付いています。
朝めが覚めると東京地方は曇り空から雨が落ちていました。カンカンと照りつけた夏の太陽は今日はお休みのようです。
どんこさんが≪長崎のきのこ雲≫を目撃したというので・・・・本当にアラ・・・・といって一瞬口をあいてしまいました。
先日、九段で≪銃後の守りとその人々≫を見てきました。後日hp.
『戦争という二文字』は、
朝顔が咲いていても、虹が出ていても目に入ることはないでしょう。
平和のありがたさをしみじみ感じます。
☆ 虹かなた 忘れようとて 原爆忌
(地球を一周して平和のない世界を表している)
のだといいのにな~と
アメリカもロシアもイギリスもフランスも広島へはお出でになりましたが・・・
世界の情勢は決して明るくありませんね!
地球の神様も怒っていらっしゃるかのごとく、天変地異が・・・
どうか どうか 平和な世界を!と
この虹に祈りたいです。
65年前に、お国のために散ったすべての方々の想いを今一度心に刻んで・・・
平和ボケした頭を冷やさなければ
キノコ雲を見られた同じ空に虹の橋 短い言葉の行間にどんこさんのお気持ちが少し見られた気がします。
原爆忌のこの日に象徴的な写真でした。。
長崎の野球少年は昨日 平和の詩を朗読したそうです。
午後2時過ぎからちょっとした雨になりました。
台風の影響かも知れません。
その日防空壕に入っていたのですが
みんなが騒ぐので西の上空を見たらキノコ雲が
モクモクと動いていました。
一瞬にして数万の人が亡くなったとは知るよしもありませんでした。
弱者の声はアメリカを初め
強い為政者にはなかなか届かないようですね。
永井隆博士の声が世界中に届いて欲しいものです。
戦争関係の番組が原爆忌や
終戦時のみに限定して放映される傾向も
65年という月日の経過のせいでしょうね。
やむを得ないことかも知れませんが
淋しいことです。
まあそれでも放送されるうちはいいことかも知れません。
あの日は“こよなく晴れた青空”だったのに
きょうは午後から雨模様の天気です。
すぐ消えると分かっていながら
ついついはしゃぎたくなるから不思議です。
長崎の野球少年の自作の詩を
読みたいものです。
折しも甲子園では長崎日大は
雨で中断のようですね。
普通はすぐ消えるのに皆さんが
きっと平和を祈っていたので消えなかったんでしょうね??
キノコ雲を覚えていますか??私は大分にいたので全然知らないんですよ!!
長崎の血が半分ある私としては心から平和を祈りたいと思います、
あの光景は二度と見たくないですね!!良く復興できたと涙が出ますよ!!
シギ達に全国に平和を運んで貰いたいですね!!
私が国民学校4年生の時でした。
月田区のクラブ(現簡易裁判所)からキノコ雲を遠望しました。
その強烈な印象が忘れられず、手記にしました。
長崎の人でもあるのですよね。
私事ですが連れあいの父親は
遠い南洋のブーゲンビル島で戦病死しました。
もちろん父親の顔は写真でしか知りません。
藤山一郎の「長崎の鐘」を聞いて
長崎の祈りを思い起こしてください。
平和の鐘の響きを途絶えさせてはなりませんよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Z3AOUJdbRKs&feature=related
自然の色の美しさってすごいですね。