平成19年1月22日(月)
1月19日及び21日の記事は諸般の事情によりコメント共々削除することにいたしました。
記事の関係機関並びにコメントを寄せていただきましたブログ仲間の皆さまに深くお詫び申し上げます。
お詫びのしるしに庭に咲いている冬の花をお届けいたします。
キンセンカの蕾とサクラソウですです。
ワビスケです。わが家のはピンクの花びらです。ヒヨドリが花びらを食いちぎりにやってきます。
イングリッシュアイリスイサベラでしょうか。名前は良く分かりません。
小菊の花もまだしっかりして、香りを漂わせてくれています。
最後はブロッコリの花です。以前にも紹介しましたがあの時よりも満開に近くなりました。
これからも変わらぬ御交誼をよろしくお願いいたします。
1月19日及び21日の記事は諸般の事情によりコメント共々削除することにいたしました。
記事の関係機関並びにコメントを寄せていただきましたブログ仲間の皆さまに深くお詫び申し上げます。
お詫びのしるしに庭に咲いている冬の花をお届けいたします。
キンセンカの蕾とサクラソウですです。
ワビスケです。わが家のはピンクの花びらです。ヒヨドリが花びらを食いちぎりにやってきます。
イングリッシュアイリスイサベラでしょうか。名前は良く分かりません。
小菊の花もまだしっかりして、香りを漂わせてくれています。
最後はブロッコリの花です。以前にも紹介しましたがあの時よりも満開に近くなりました。
これからも変わらぬ御交誼をよろしくお願いいたします。
生まれたてですね。
さくら草・・・珍しく私も今 鉢植えを楽しんでいます。
ワビスケも大好きです。
どんこさん とってもステキな花達でした。
有難うございます。。。。。。。。。。
お早うございます。昼は暖かくなりなりそうですね。またこの陽気につられて花々も一気に開いていくでしょうね。
妙な発見をしました。同じ地区に「八幡(やはた)橋」が三つもあるのです。一つはmomoさんご存知の石橋の「八幡橋」、同じ道路にかかっている「第二八幡橋」、それに団地へ通じる同名の「八幡橋」です。
これは石橋から500米くらいしか離れていないのですよ。どうして同じ名前を付けたのだろうかと聞いたところ、石橋は県道、これは市道だからでしょうと市の職員がすまして答えました。
近々アップしたいと思っています。
本ブログに関係の無いタイトルとした訳。
donkoさんの過去のブログで、たまたまH18.5.31の写真を拝見。ニシッポ、マジャク等懐かしい言葉と写真を見せて頂きました。よく潮干狩りに行き採ってきたものです。マジャク釣りは面白く、穴にベロベロ(と言った草の穂部)を差込、上がってきたら使い古しの筆に代えて、脚を捕まえる。脚が折れて逸し失敗した経験が思い出されます。マジヤクの頭部は塩辛にして美味しかった思い出があります。関東地区では殆ど知られず、市販されていない珍味ですね。有明海海岸近郊に住んでおられることは最高ですね。長々と書いて申訳ありません。
黄色いお花がお皿の上で春のようにきれいです。それにしても見事な黄色いお花の塊ですね!(ゴクリ)
わびすけ可愛いですね 大好きです
これからも素敵な写真お願いいたしま
わざわざご訪問いただきありがとうございます。
去年はマジャクは不良でした。一昨年は素人の私で少しは釣れました。マジャクは有明海だけの特産物のようですね。正式には穴ジャコと言うようです。
昨日は長洲の「的ばかい」でした。いつも10時頃から始まるようなので出かけたら、がらんとしていました。潮の関係で午後1時からでした。午後からは会議があったので見ることが出来ませんでした。
18年1月15日、20日のブログに「的ばかい」を載せています。お暇な折、検索してみてください。
耳寄りな情報、ありがとうございました。ブロッコリの花はもうただの観賞用になるばかりだと思っていました。
茹でてから何を付けて食べるのでしょうか。いろいろ試してみます。
ワビスケは枝いっぱいに花を開いています。こうなるとヒヨドリもつつくのを諦めたようです(笑)。
暖かいので鉢物の花たちも日光浴させました。
長洲の的ばかいの写真は、本当に50数年ぶりに見ました。お祭りと言えば、牛水の故郷にはなくて、隣り町の祭りに出かけていました。長洲の的ばかい、四つ山のこくんぞう祭等。的ばかいでは、裸の男がぶっかり遭い、中には歯を折り血を出していた強烈な印象があります。するめ・綿菓子を買うのが楽しくて。
donkoさんのブログで、400数十年の歴史があると知り驚き、一つ知識が増えました。有難う御座います。