英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

風呂で覚える英熟語

2007年05月02日 | 英語勉強法
自身28回目のTOEICまで1ヶ月を切り、英語の勉強(というよりはむしろ‘調整’)も本格的になってきました。

細切れ時間(fragmented time)を少しでも有効活用しようと思い、留学前に使用していた『風呂で覚える英熟語』(教学社)を、約7年ぶりに本棚から引っ張り出してきました。
当時、スポーツジムのサウナの中で睨めっこして覚えた熟語集。実際に大学入試で出題された英文の中から、一般の受験生には馴染みがない英熟語を中心に編集されています。一般的な参考書にはまず収められていないものばかりです。

ざっと復習して驚きました。アメリカ留学中や帰国後に英検1級用問題集で出くわした熟語のオンパレード。例えば、
have it both ways, beat around the bush, call a spade a spade, hold water, follow suit, on the go, fix up ~ with …, get a kick out of ~, hit the ceiling, have a sweet tooth, have butterflies in one's stomach, make a mountain out of a molehill, play it by ears, be wet behind the ears, start from scratch, in the same boat, in hot water, to put it in a nutshell, back to square one, once in a blue moon, with flying colors, in full swing
などなど。

ものすごい実用的です。大学受験用にしておくのがもったいないくらい。裏を返せば、大学入試で実用的な英語表現が使われるようになってきていることの証でもあるのですが・・・。

これは意外と“名著”かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする