英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

どんな単語でも覚える

2015年05月02日 | 英語勉強法
私が覚えた英単語を忘れていないか、長男がよく口頭試問してきます。試されているのは私ですが、出題者の長男も知っていなければできないことなので、長男のボキャビルにもつながっていると思います。

最近よく試されるのが以下の単語。英検1級以上レベルのものもあれば、国連英検特A級でも出題されない超マニアックなものまで様々です。
verdant(新緑で覆われた)
succulent(多汁の)
xenophobia(外国人嫌い)
diaphragm(横隔膜)
sciatica(坐骨神経痛)
来月、英検3級を受験する小6の長男には必要ないかもしれませんが、どんな単語でも知らないよりは知っている方がいいです。いずれ覚えなければいけなくなる可能性がありますからね。

中学英語・高校英語・大学受験英語・TOEIC・英検などのレベル別で覚えるべき単語が分けられていますが、それらは飽くまでも優先して覚える単語であって、その他の単語を覚えなくていいというわけではありません。年齢やレベルにかかわらず、単語はドンドン覚えていきたいですね。

verdant hills


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする