極力 何もしないで食うことしか考えていない金持ちが、
普段なら絶対ありえない、野菜を 沢山 切って、
珍しく パスタなど作り、また誰に送るのか、
わざわざ ハウスへ スマホを 取りに行ってまで撮影、
そして 3時前には出て行った。
そう言えば、まだ Julianが居る頃、
●●の ライブ行くか? と聞いて、
行かないと断られていたのが この日だった。
短期間 付き合ってた元カレが大ファンで、
必ず参戦するから間違っても行きたくないと言ってた (笑)
金を まき散らして遊んで歩くのも腹が立つけど、
3連休、ずっと居るのかと憂鬱だったのが、
何時間かでも存在を 感じずに済むと思ったら心底 ホッ=3
チケット代だけで 11,000円、プラス交通費に飲み代、
前晩 日付けが変わるまで遊び歩いて、ありえねぇけどな (- -メ
そう言えば カメラの修理が上がったと 1時前に電話が来てて。
この暑い中、真昼間に出歩くかい (怒) と思ってたけど、
図書館と セットで行く気になった。
一つの用事で外へ出るのは手間が もったいない気が する、
でも、二つとなると全然 違うし、
食事を 早くする必要が無くなったからね。
あさのあつこ、有川ひろ、井上荒野、
加納朋子、鏑木蓮、黒川博行、
汐見夏衛、雫井脩介、瀬尾まいこ、
大門剛明、高尾昌司、辻村深月、長岡弘樹、なぎらゆう、
平野啓一郎、原田ひ香、道尾秀介、湊かなえ、
薬丸岳、山本文緒、唯川恵、柚月裕子、横山秀夫、吉田修一、
と、iPhoneの メモに ある。
スマホ 片手に あ行から順に書棚を 巡り、
裏表紙の あらすじを 読んで、借りるものを 決める。
いつもの パターンだ。
今回は、柚月裕子氏の本が沢山あって飛び付いた。
『慈雨』、『あしたの君へ』、『臨床真理』⇦ 書き間違いじゃないよ
最寄りの図書館に置いている湊かなえ氏の本は、
全て読んでしまっていたのだけれど、
2023年に文庫化されたらしい『カケラ』というのを 見つけた。
あとは、辻村深月氏著の『青空と逃げる』、
これは、もしかしたら一度 読んでるかもしれない。
普段は大半を 占めている仕事に費やす時間が消滅した分、
読めるのではないかと思い、5冊 借りて来た。
カメラも取って来たので、出かける前の分は スマホ撮影。
帰宅後に撮ったものは EOS Kiss X8i にて。
≪しらすの和風ピザ≫
やっぱり、冷凍した チーズじゃないと、ちゃんと焼けるんだな~
メッチャ美味くて、半分くらいしか食べられないかも、
残りは明日 食べようなんて思ってたけど、
全っ然、あっと言う間に平らげた (≧≦)!!
マヨネーズと ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 混ぜ、
ピザクラストに塗って、1cm各に切った韓国海苔、
斜め切りの小葱、しらす、チーズを のせ、
レンジの チルドピザぼたんで程良く焼いて できあがり。
≪スティック&ちくわきゅうり≫
前日 スティックきゅうりが残ったのと、
味が出るから、筑前煮に練り物 入れたいなってのが あって、
見たら ちくわの消費期限が ちょうど 7日。
使っちゃおうと思い、2本は これに、
あとは鍋に放り込んどいた。
食べるの楽しみ~♪
≪モロヘイヤの酢の物≫
冷蔵庫の ポケットに大量に存在する小袋の調味料たち。
少しずつ消費してるんだよ、だって、その分も金払ってるし。
割と最近 知って大好きになった モロヘイヤ、
これは、いつも酢醤油で食べるから、
ところてんの酢醤油で良くね?と思ったら、
ビンゴ👍マジ美味かった。
一袋じゃ多いと思って、半分は小皿に残しといて大正解。
また明日も食べよう!
≪冷奴≫
最近 冷奴は木綿に ハマっている還暦の OKYO。
蕎麦同様、大昔なら絶対 口に しなかったものの一つ。
あまりに美味くて、3分の 1ずつ食べてるんだけど、
厚揚げの みぞれ煮を 作っちゃったから、かぶってさ、
なかなか タイミングが合わなかった。
この日は煮物を 後ろへ追いやって、
開封しちゃった こっちを 先に やっつけようと思って。
≪枝豆 2日目≫
普段なら絶対ありえない、野菜を 沢山 切って、
珍しく パスタなど作り、また誰に送るのか、
わざわざ ハウスへ スマホを 取りに行ってまで撮影、
そして 3時前には出て行った。
そう言えば、まだ Julianが居る頃、
●●の ライブ行くか? と聞いて、
行かないと断られていたのが この日だった。
短期間 付き合ってた元カレが大ファンで、
必ず参戦するから間違っても行きたくないと言ってた (笑)
金を まき散らして遊んで歩くのも腹が立つけど、
3連休、ずっと居るのかと憂鬱だったのが、
何時間かでも存在を 感じずに済むと思ったら心底 ホッ=3
チケット代だけで 11,000円、プラス交通費に飲み代、
前晩 日付けが変わるまで遊び歩いて、ありえねぇけどな (- -メ
そう言えば カメラの修理が上がったと 1時前に電話が来てて。
この暑い中、真昼間に出歩くかい (怒) と思ってたけど、
図書館と セットで行く気になった。
一つの用事で外へ出るのは手間が もったいない気が する、
でも、二つとなると全然 違うし、
食事を 早くする必要が無くなったからね。
あさのあつこ、有川ひろ、井上荒野、
加納朋子、鏑木蓮、黒川博行、
汐見夏衛、雫井脩介、瀬尾まいこ、
大門剛明、高尾昌司、辻村深月、長岡弘樹、なぎらゆう、
平野啓一郎、原田ひ香、道尾秀介、湊かなえ、
薬丸岳、山本文緒、唯川恵、柚月裕子、横山秀夫、吉田修一、
と、iPhoneの メモに ある。
スマホ 片手に あ行から順に書棚を 巡り、
裏表紙の あらすじを 読んで、借りるものを 決める。
いつもの パターンだ。
今回は、柚月裕子氏の本が沢山あって飛び付いた。
『慈雨』、『あしたの君へ』、『臨床真理』⇦ 書き間違いじゃないよ
最寄りの図書館に置いている湊かなえ氏の本は、
全て読んでしまっていたのだけれど、
2023年に文庫化されたらしい『カケラ』というのを 見つけた。
あとは、辻村深月氏著の『青空と逃げる』、
これは、もしかしたら一度 読んでるかもしれない。
普段は大半を 占めている仕事に費やす時間が消滅した分、
読めるのではないかと思い、5冊 借りて来た。
カメラも取って来たので、出かける前の分は スマホ撮影。
帰宅後に撮ったものは EOS Kiss X8i にて。
≪しらすの和風ピザ≫
やっぱり、冷凍した チーズじゃないと、ちゃんと焼けるんだな~
メッチャ美味くて、半分くらいしか食べられないかも、
残りは明日 食べようなんて思ってたけど、
全っ然、あっと言う間に平らげた (≧≦)!!
マヨネーズと ヤマエの濃口醬油「うまくちぼたん」を 混ぜ、
ピザクラストに塗って、1cm各に切った韓国海苔、
斜め切りの小葱、しらす、チーズを のせ、
レンジの チルドピザぼたんで程良く焼いて できあがり。
≪スティック&ちくわきゅうり≫
前日 スティックきゅうりが残ったのと、
味が出るから、筑前煮に練り物 入れたいなってのが あって、
見たら ちくわの消費期限が ちょうど 7日。
使っちゃおうと思い、2本は これに、
あとは鍋に放り込んどいた。
食べるの楽しみ~♪
≪モロヘイヤの酢の物≫
冷蔵庫の ポケットに大量に存在する小袋の調味料たち。
少しずつ消費してるんだよ、だって、その分も金払ってるし。
割と最近 知って大好きになった モロヘイヤ、
これは、いつも酢醤油で食べるから、
ところてんの酢醤油で良くね?と思ったら、
ビンゴ👍マジ美味かった。
一袋じゃ多いと思って、半分は小皿に残しといて大正解。
また明日も食べよう!
≪冷奴≫
最近 冷奴は木綿に ハマっている還暦の OKYO。
蕎麦同様、大昔なら絶対 口に しなかったものの一つ。
あまりに美味くて、3分の 1ずつ食べてるんだけど、
厚揚げの みぞれ煮を 作っちゃったから、かぶってさ、
なかなか タイミングが合わなかった。
この日は煮物を 後ろへ追いやって、
開封しちゃった こっちを 先に やっつけようと思って。
≪枝豆 2日目≫
ランキングに参加しています
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤