゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

大豆作り !?

2009-10-25 14:05:00 | 自家製保存食など
   

自家製大豆「作り」なぁ~んてのは名ばかりで・・・
買った枝豆を 半分 使ったら、翌日には残りが黄色くなっちゃって、
さすがに物を 捨てない我が家でも
「枝豆として食べるのは無理だねぇ」・・・と、コスモスが、

「大豆 作れば?」

「え (・・!? 大豆って枝豆から出来るの !?」とは無知な私。

で、どうやって「作る」のかと思って見てたら、

ただ放置するだけなんでしょ (笑)
   
で、大豆「作り」のため、放置しておいた訳なんだけど、
何かで レンジの上に場所を 移し、
レンジの中で、チーズ焼きを 作っていた。

後から考えてみれば、確かに何か、
ピシュっとか物音がしてたけど、忙しくて気にも留めず、
その後、チーズの焼け具合を 見ようと、ふと振り返ると・・・

はりゃま w(゜o゜)w



「コスモス~ッッッ !!」と呼ぶと、
その声色で何事かが起こった事を 察知するのだろうか、
必要な時には、呼ばなくても必ず、
Julianが もれなく一緒に飛んで来るのも笑える。。。



指を 指しただけで状況を 呑みこんだ 2人も、
「カワイ~イ♪」と大ウケ。
レンジの熱で大豆が はじけて、勝手に完成したのであった。







これを見たら、黙っていられないのが我が家の猿・・・
いや、こどもたち。



欠席が多く、1時間 早く学校から帰って来て、
宿題も勉強も終わって テレビを 見ていた Julianが、
突然 ダダダっと やって来た。
どうしたのかと思ったら「大豆 忘れてたっっっ !!」



さすが娯楽(テレビ、ビデオ、ゲーム)の無い我が家の こどもたち。
こんな事でも、数少ない テレビを 見る チャンスでも飛んで来る。







そして着々と収穫した大豆は いかほどか?



100粒くらいは、あったかな...









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ






Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 10月22日の肴 | TOP | 10月23日の肴 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snaphkin)
2009-10-25 20:41:37
相変わらず、頑張っていますね。小豆とお団子、小豆と牛乳寒、おいしそうです。

インフルエンザ、早く収まるといいですね。かわい子ちゃんたちのご健康をお祈りします。
返信する
こんばんは*^o^* (snaphkinさま♪)
2009-10-25 22:01:22
いつもコメントありがとう!

そうだなぁ...
頑張るしかないのかなぁ、あたしの人生(^-^;
頑張ってないと、何か足りないような気もするし、
たった一度の人生、もったいない気もするし・・・
これでいいのかは、いつも疑問なんだけどね...

明日、学校へこどもたちを行かせるのが怖い状態です。
区内で1校、学校閉鎖になっているところもあるんだって。
そちらは大丈夫?
沢山の生徒と関わる先生方は本当に危ないよね。
担任の先生も、こどもを心配して下さいますが、
こちらも逆に心配で連絡帳に書いてしまいました。

何だか大きな子の方が新型はかかるような気がするし
snaphkinちゃんも、くれぐれも気を付けてね。
栄養を沢山とって、沢山 寝てね(- -)Zzz...
返信する

Recent Entries | 自家製保存食など