゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

宮崎産 鶏刺&焼き鳥

2009-12-22 08:00:00 | 刺身・たたき・生もの


  ≪鶏刺&焼き鳥≫
  

宮崎県人と結婚していなければ、
この年になっても知らないであろう、宮崎が鶏の産地であること、
そして、激美味の鶏刺が あること、そして、
鶏そのものの味が、自分が認識しているものと全く違うこと。
機会がありましたら、是非ご賞味下さい ♪

  







今日の肴にコレいいな♪

と、もし思ってもらえたら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月18日のさんぽ  木の葉

2009-12-22 08:00:00 | おさんぽ
     病院に行った日。
     朝は急ぐので自転車で行って、後は自転車を押して歩いた。
     
               ん!? と歩いて戻ったら可愛い この子が♪

1年 2ヶ月ぶりの通院

2009-12-21 07:00:00 | 病気&怪我


16日の昼食後、胃に激痛が・・・

常備の薬を 飲んだら 1時間程度で痛みは弱まったものの、
当日は、さすがに懲りて、原因と思われる ワインは勿論、
酒類を 止め、唐辛子系も 16、17日は一切摂取しなかったら、
一応 痛みは消えた。

痛みは一旦消えはしたけれども、
年末年始の暴飲暴食を 考えると・・・
と、おとうさんに相談したら「行った方がいいよ絶対」と。

ま、あたしが酒を 抜くなんて異常事態だと思ってるからね (笑)

言われた通り、ちゃ~んと行って来ました ♪

おとうさんも言ってたけど、先生もやっぱり、
ワインの成分が、私の胃の粘膜に合わないんだって言ってた。

そして、辛い物に関しては「それは自殺行為ですよ~」だって。
私が食べるのは一味とか七味とか、そんな可愛い物ではないから。

この前は「もっと体に優しい生活しましょ~よ~」だったし・・・
優しくて真面目な顔して面白い事を 言う先生なのよね *^o^*
先生語録作ろうかな ♪

ちゃ~んと薬も もらって来ましたよ ♪



去年も処方されたのは 2週間分だったので、
薬を 受け取って、すぐ携帯で計算したら、
約 1ヶ月に 1回分飲んだだけで上出来 ♪

それも、私に ピロリ菌の検査と除去を 言われて実行して、
今までの自分の胃に関する状態は一体何だったんだろう、
ぐらいの おやぢが ナゼか勝手に何回か飲んでた事が有ったから、
それを除けばもっと少ない服用率だからね。。。

これでまた 1年ぐらいはもつでしょう (‐^○^‐)






Comments (2)

12月17日のさんぽ  ヤマザクラ!?

2009-12-21 07:00:00 | おさんぽ
久々の散歩の帰り、近くの小学校の前の歩道、幹に「ヤマザクラ」とある
樹が沢山あって、これも並んでいたのだけれど、ヤマザクラじゃぁないよねぇ?


ヤマザクラも白くて小さくて可愛いけど、この子もすっごくカワイイの。


ほんのり桃色で花びらが多くて。。。       もう春を感じちゃったのかな。。。

                                       2009.12.17



12月17日のさんぽ  ヤマザクラ

2009-12-20 12:00:00 | おさんぽ
         やっぱり冬って、あまり何も無いんだなぁ...と、
         肩のカメラを空しく思いながら歩いていたら
         もうそろそろ家まで半分位の距離に来てから
         幹に「ヤマザクラ」と書いてあるカワイイ花。

         
                            2009.12.17


         それにしても早いんでない!?と不思議に思い、
         我が家の古~い園芸百科なぞ開いてみたが、
         やはり開花は3~4月となっている。

         ちょっと急ぎすぎなんじゃないの?アナタ...



12月17日の肴

2009-12-20 08:05:51 | つまみ
  


  ≪鶏ささみの唐揚げ≫
  
ささみが チョ~安くて買ったのに、
長いこと置いてしまった、ヤバッッッ !!
いつもは生姜と薄口醤油だけど、
にんにくと濃口醤油にしました♪







  ≪椎茸の バター焼き≫
  
宮崎から送っていただいた原木椎茸。
この コーンの粒の大きさから考えれば巨大さが分かるんだけど、
何しろ重いっっっ !! そして厚いっっっ !!
とてもじゃないけど、
ナイフ無しでは食べられない、すごいよね♪

香りが良く、こちらでは まず お目に かかれない逸品。
お義父さん、お義母さん、ありがとうございます m(u_u)m

サラダ油で ゆっくり じっくり火を 通し、
厚みがある分、両面に少し多めの塩こしょうを して、
最後に バターを 入れ、醤油を たらり♪







  ≪いろいろ野菜の トマトソース和え≫
  
手間が かかるけど、
色が悪くならないよう、なすは最後に炒めて、
ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニは、
それぞれ先に ゆでた。

皮を むいて ザク切りにした トマトと、
コンソメを 煮詰めて塩で味付け。
味が調っていれば、あとは いつ野菜を 入れても大丈夫 v(*^o^*)v

野菜たちを 戻し入れ、サッと温めて、
パルメザンチーズを たっぷりね♪







≪厚揚げサラダ≫



水菜、きゅうり、カニかま、厚揚げを、
ケチャップと マヨネーズで和えるだけ♪
色については更に一考って感じだけど、美味しい!
 




     

≪まぐろの漬け≫



まぐろの切り落としを 更に一口大に切り、
ごま油と すり胡麻、濃口醤油で和えたもの♪







≪いちご≫








今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月17日のさんぽ  えんどまめ!?

2009-12-20 07:00:00 | おさんぽ
   ずぅ~っと曇っていて、いつにも増して ずぅ~っとひきこもりの先週。
   やっと晴れたので、買物がてら散歩に出かけた。

   どうせなら行きと帰り、違う道を歩きたいんだけど、なかなかそう
   都合良く行かず、ここはしょうがないかぁ...と同じ道を引き返したら


   かっわいぃ~♪
   行く時には全然気付かなかった、こんなカワイイ子を見つけちゃった♪  
   
                                    2009.12.17





ひこうきぐも

2009-12-19 09:00:00 | 空・天候・自然現象
 

お義母さんの妹が 14日の早朝に亡くなってしまった。



13日も曇り、この日も曇りで、
すっきりしない気分のまま日が過ぎようとした、
この時だけ少~し晴れて、2本の ひこうきぐもを 見た。。。







12月16日の肴  ガスモチン&ムコスタ錠

2009-12-19 08:00:00 | 病気&怪我
 

胃が痛い「もうそろそろ死ぬのかな...」
と思ったのが、16日の昼食後。

ヤバいと思って、病院から大量にもらってあった薬を 飲んだ。
しばらくしたら、
「すぐ死ぬことはなさそうだ」と思う程度まで回復。
でもあと 1回分しか薬が無い・・・近々また病院行きかな。

ありえない・・・いつからぶりかも不明な OKYOの禁酒。
肴は ↓



    ≪ガスモチン&ムコスタ錠≫
   
忘年会で午前様だった おやぢは、
翌日禁酒の事実を聞いて、失礼なことに ぶっ飛んでいた (怒)


「えっっっ !? 飲まなかったのかっっっ !? 大丈夫かっっっ !?」
って・・・


ま、インフルエンザで タミフル飲んで、2時間後には起きて来て、
ピーマンの肉詰め つまみに飲んでた あたしだから仕方ないけど。

でも、あたしが飲まなかったことを 聞いただけで、
真っっっ剣な顔して心配するの、やめてよね。
化け物じゃないんだから (-"-;)






Comments (2)

窓辺のグリーンたち

2009-12-18 14:40:28 | 動物・植物・生きもの


今日の夕方、お義母さんが我が家に到着する。





実は、楽しい上京ではないのだけれど


  


少しでも楽しく、普段より ノンビリしてほしいと願いながら 





窓辺の グリーンたちに お洒落をしてもらって、
ついでに パチリ ♪





飛行機も無事、羽田に着いたようです。。。







シャコバサボテン

2009-12-18 12:00:00 | 動物・植物・生きもの



                          2009.12.15



いつだったか、
家の脇に並べて置いてある収納ボックスを 開けたら、
中に グチャグチャに入っていたのは、
虫用品と、バイク磨き用品ばかり (-"-;)

キレイに入れてよ せめて、と、
怒って片付けをしている私の横で、陽は当たらず、
面倒も見ていない シャコバサボテンが、健気に咲いていた。

そうだそうだ、写真ぐらい撮っておいてあげよう、
と思い出し、行ってみた。
ここに引っ越して来て 11年と少し、
前に住んでいた団地の建替え祝いに、
高校の同級生に もらったのが その3年前、
この子も もう 14歳かぁ...

今年も咲いてくれて ありがとね ♪







12月16日  けんちんうどん

2009-12-18 08:05:51 | ひるごはん(うどん)
   

「けんちんうどん」と題名を 書いてから、
また「けんちん」の定義が気になって調べたら、
「豆腐と野菜を ごま油で炒めたもの」とあった。
定義、好きなのよねぇ ナゼか・・・(^-^;

そ~かぁ...
大根や にんじんを、そのまま麺つゆに入れて煮てしまったから、
何だか奥行きの無い味だったけど、
ごま油で炒めてから入れれば、なるほど、香り良く、
味に深みも出るんだったのね、失敗失敗 (^^ゞ
今度は定義通り、お豆腐や お肉も入れてみようかな♪



  ≪けんちんうどん≫
  
温かくして、美味しいものを 食べて、
風邪など ひかないように過ごしましょう♪







美味しそう♪と、もし思ってもらえたら♪


 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月15日の肴

2009-12-17 14:05:51 | つまみ
   


  ≪中華くらげの和えもの≫
  
中華くらげと、千切りの きゅうり、白髪葱を、
ごま油と醤油で和えて♪







  ≪大根と手羽元の煮物≫
  
味付けは塩と薄口醤油、
塩味に かなり偏った、サッパリ系の煮物♪







また買ってるし (-"-;)



と言っても、買ったのは あたしよ、あ・た・し♪

だって、この最高に近い サイズ 2尾で 256円!
身の上から卵の粒が確認できる程の大きさ、
買いでしょ絶対!

それに、いつも落ちてる卵くらいしかもらえないから、
1シーズンに 1回ぐらい、
1人で 1尾、食べたかったんだも~ん (#`ε´#)



≪はたはたの塩焼き≫



時期の初めに心配した とろとろも バッチリ!



ちょこっと お醤油を 落とせば最高だぁ~っっっ !!









≪豚軟骨の野菜炒め≫



にんにくの みじん切りと豚軟骨の スライスを、
炒めて塩こしょうし、一旦 取り出す。
セロリと ししとうを 炒め、豚軟骨を 戻し入れたら、
軽く塩こしょうで味を 調え、ブラックペパーを 仕上げに♪







  ≪こはだ≫
  
前日 冷蔵庫に置き忘れられた、可哀想な こはだちゃん♪







  ≪湯豆腐≫
  
自家製ぽん酢に、たっぷりの葱と唐辛子を 入れて・・・
何度 見ても美しく、そして美味い!







≪豚肉と大根葉の甘辛炒め≫



こどもたちは一足早く ごはんだったので、
アレコレ余っていた材料を 寄せ集めて、
こんな物を 作ってみた。

これが当たりだったらしく、
2人とも「美味し~♪」と喜んでいた。
大根の葉は、あまり アッサリ味と合わないから、
こども用に甘辛い味付けにしたのが正解だったかな。。。







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






12月15日  カレーうどんと〆鯖の太巻き

2009-12-17 08:05:59 | ひるごはん(うどん)
 

青空が見えた日には、ちょっと足を 延ばして、
遠くの スーパーまで気分が いいから車を 走らそ~♪
なんて思って行くんだけど・・・
一体いつから !? ずぅ~っと曇ってるし・・・いい加減にして (-"-;)

だけど、そんなことを 言ったって冷蔵庫の野菜室は空っぽ、
晴れるまで待ってられなくて、
仕方なく火曜日は買物に行って来た。

系列店でも、立地が違えば仕入れも違う、
総菜を作る人も違うでしょ。

この日は コレに魅かれてしまった (。・・。)
いつも行く お店には無いよ。





≪カレーうどんと〆鯖の太巻き≫


だしと醤油で麺つゆを 作り、カレー味を 付け、
うどんを 入れて煮込む。
火を 止める少し前に長葱を 入れると、歯ごたえも見た目も Good !!
温かい カレーうどんを 見て、
少しは暖かくなってもらえるかな *^o^*







へぇ~美味しそう♪と、もし思ってもらえたら♪

↑ポチっと応援よろしくします♪






12月14日の肴

2009-12-16 11:05:59 | つまみ
   


≪チーズハンバーグ茸ソース≫



こどもが できてから、
一切の雑誌を 買わなくなった私の情報源は、美容院か病院、
薬局で見る雑誌くらいになっちゃってるのかなぁ...

この間、美容院で見た ESSEの中で、
山瀬まみちゃんが書いていたこと、

「なんでも少し残しておく」

もしかしたら「 1つ」だったかもだけど、
本当に その通りで、買ったものを、
パッと一度に使ってしまうと、次に買物へ行くまで、
その材料を 使うことができなくなっちゃうのよね。
だけど、ほんの少し取っておくだけで、
また料理の幅が広がる、ホントに ホントに その通り。
この日も その パターンでした♪

冷蔵庫の中に色々な キノコたちがいるよ~♪
じゃぁ茸ソースにしよう、と、
チーズハンバーグを リクエストの コスモスが、
チーズを 入れて お肉を 丸め、ソースを 作った。

茸は白い しめじ「ブナピー」と、
しめじ、舞茸、エリンギ。
ソース、ケチャップ、醤油の味付けで。。。



上手になったね (^_-)-☆



丸め by コスモス。







≪ホルモン焼き≫



おとうさんが買って来た、
ちょっぴりの牛もつが あるのよね。
サッと圧力を かけ、
焼肉の たれを フライパンで じっくり絡めて...
美味しそう♪







  ≪こはだ≫
  
ありえん (-"-;)
翌朝、冷蔵庫を 開けるまで、
テーブルに出し忘れていたことさえ気付かなかった、
可哀想な こはだ・・・







  ≪厚揚げの葱唐辛子醤油のせ≫
  







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪