四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

農林水産部

2012年10月31日 | 京都府議会

 昨夜は公舎に泊まり、最後の“公舎の夜”だった。

 公舎の朝ご飯の味噌汁は、いつも大変美味しかった。近くに本店がある本田味噌を使っておられたそうだ。本田味噌の工場綾部にあるので、綾部で作られた味噌だったのかもしれない。

 僕は1年半ほどの公舎滞在だったので、荷物も少なく、撤去は簡単だった。

 

 12時半頃から、自民党の議員団会議に出席。

 午後は農林水産部の書面審査

 質問は3点。

 1点目は、米価格を上げるための対策について。

 府内の米生産量は約8万トンで、府内の一般家庭での米消費量は16万トンなので、府が計画的に府内での米販売を考えれば、販売力の弱い農家でも、もっと高値で米が売れるのではないかと聞いた。今の府にはそういう対策はないようだ。

 2点目は森林環境税に関して。導入して、7~8億円の新たな財源が増えたら何に使うか?

 今のところ、具体的な考えはないようだった。

 3点目はマツタケの振興について。

 丹波マツタケ全国一のブランド力があるが、京都府にはマツタケ振興の事業がないのか?と聞いたら、ほぼないとのことだった。 

 農林研究センターでの試験研究府森連でのマツタケ振興会の運営くらいらしい。

 僕もマツタケ振興会の会員で、総会に出たこともあるが、綾部から20名の会員が行き、府の総会は府職員や府森連の職員を加えて30名程度で開催されていて、実質綾部くらいしか活動がない。

 もっと真剣に予算をつけて取り組むべきだと要望した。今後の農商工労働常任委員会や予算委員会等の審議でも議論していきたい。

 

 夜は、福知山ルネス病院80周年記念パーティに出席した。
Kimg0275  冨士原正人先生には、綾部でも綾部ルネス病院を運営していただいており、大変お世話になっているので、お祝いのスピーチもさせていただいた。

 数年後には、福知山駅前に京都ルネス病院を移転されるという計画も発表された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする