コハクチョウが居る場所は、羊蹄山からも近いところです。
羊蹄山をバックに撮影出来ました。私達の車が邪魔になりましたが・・・・
6,7羽ずつ羽を広げて飛び立つのが出てきました。
そして、羊蹄山の方向に飛んでいました。
蘭越町だけでなく倶知安町にもコハクチョウの飛来があったことは嬉しいことでした。また、来年も期待しています。
コハクチョウが居る場所は、羊蹄山からも近いところです。
羊蹄山をバックに撮影出来ました。私達の車が邪魔になりましたが・・・・
6,7羽ずつ羽を広げて飛び立つのが出てきました。
そして、羊蹄山の方向に飛んでいました。
蘭越町だけでなく倶知安町にもコハクチョウの飛来があったことは嬉しいことでした。また、来年も期待しています。
昨日、倶知安町の水田にコハクチョウが飛来しているのを写真に撮り、今日出かける前にブログに間に合わせました。ニセコアンヌプリと羊蹄山に囲まれた山里に羽を休ませていました。
朝6時前に家を出ましたので、太陽が昇ったばかりで、一部氷が残っていました。が、たくさんのコハクチョウを見つけました。まで気温が低いので、あまり動きがありません・・・
ニセコアンヌプリが見渡せる麓に鳴き声が広がっていました。
水温が上がってきたのか、次第に動くようになり、しきりに羽ばたいています。
そのうちに呼び立つ番いも・・・・
太陽に向かって飛んでいるコハクチョウを捕えてシャッターを切ると、思いがけない虹が出来ていました。レンズが作ったのでしょう?
そしてお気に入りの写真が撮れました!じっと待っていた甲斐がありました。