先日我が家を訪れた高知県のスキー友Mさんが、自宅で採れたという柑橘類をたくさん送って下さいました。
その中に文旦がありましたので、今年最初のマーマレード作りをしました。3回ほどゆでこぼした後に一夜水につけ、細かく切って砂糖と一緒に煮て、最後にハチミツと柑橘類のしぼり汁を加えました。
美味しいマーマレードが出来上がりました。トーストに載せていただきます。
数日前に買い物に行くと新しいニシンが半額で出ていました。ニシンは小骨がたくさんあるので、あまり料理はしませんが、美味しそうでしたので煮つけと塩焼きでいただきました。今年はたくさん採れているようです。
昔 札幌育ちの息子のお嫁さんが、甘納豆のお赤飯を作ってくれた時、初めて甘いお赤飯があることを知りました。北海道へ来てから時々作るようになりましたが、なかなか美味です。
薪ストーブの上で乾燥させているのは「カボチャの種」です。ベランダに訪れる小鳥達に「ヒマワリ」の種をあげていますが、年々値段が上がっています。そこでカボチャを食べる時はできるだけ種を採りだして洗い、乾燥させることにしています。小鳥達は脂肪分が多いヒマワリの種の方が好きなようですが、餌が無くなってくるとヒマワリの種も食べてくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます