安倍晋三の「桜を見る会」私物化容疑、201回国会代表質問答弁で「これで逃げます」のパターンを列挙

2020-01-26 12:10:28 | Weblog
 第201回通常国会が2020年1月20日に招集、当日安倍晋三の施政方針演説が行われた。演説ではカジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業に絡む汚職事件と首相主催の「桜を見る会」に於ける招待客数のそれまでの7千人半ば台の推移に対して自民党総裁選挙の2018年(9月20日投開票)には9千人半ば台に膨れ上がったことから、総裁選に利用したのではないのかとの疑惑と、さらに自民党事務局総務部が2019年7月21日投開票参議院選挙での自民党参議院改選議員に対して出した「桜を見る会」案内状には「一般の方(友人、知人、後援会等)」を4組まで招待できる内容になっていたことから参院選に利用したのではないのかとの疑惑に掛けられた公式行事の私物化容疑に関しては一切触れなかった。

 野党は安倍晋三の施政方針演説に対して代表質問でIR疑惑と「桜を見る会」私物化容疑を追及することになった。ここでは「桜を見る会」の私物化容疑に対する追及のみを取り上げることにする。安倍晋三の答弁はNHKテレビ中継の録画から文字化した。

 「日本共産党委員長志位和夫代表質問」(しんぶん赤旗/2020年1月24日)

 2020年1月23日衆院本会議。

 志位和夫「私は、日本共産党を代表して安倍総理に質問します。

 総理、あなたの施政方針演説を聞いて、私が驚いたのは、『桜を見る会』の『サ』の字もなく、カジノ汚職の『カ』の字もなく、公職選挙法違反の疑惑で2人の閣僚が辞任した問題にも、一言も触れなかったことです。

 これらはすべて、総理の直接の責任が厳しく問われる問題です。総理には、その自覚がないのですか。国民にすすんで説明しようという意思がないのですか。まず、お答えいただきたい。

 (血税を使った買収疑惑――事実上ノーチェックで招待されていたのではないか)

 具体的に聞きます。

 『桜を見る会』疑惑で第一に問われるのは、総理が、国民の血税を使って、地元有権者を買収していたのではないかという疑惑です。

 総理は、安倍事務所が「後援会の関係者を含め、…幅広く参加者を募り、推薦を行っていた」ことを認めたものの、招待者は最終的には内閣官房と内閣府で取りまとめを行っているので、公選法違反にあたらないと弁明しています。

 ならば聞きます。安倍事務所が推薦した人は何人で、そのうち内閣官房と内閣府の判断で招待者にしなかった人は何人いるのですか。事実上ノーチェックで招待されていたのではありませんか。そうであれば、血税を使った買収そのものではありませんか。

 (悪徳商法の会長の招待――個人情報を盾に答弁を拒否することは成り立たない)

 第二は、悪徳商法で悪名をはせていたジャパンライフの山口会長を、総理自身の推薦で招待し、被害を広げた疑惑であります。

 総理は、この問題を問われると、『招待者や推薦元については、個人情報なので、回答を控える』といいますが、なぜ『推薦元』まで開示できない個人情報なのか。また、山口会長自身が招待をされたことを自ら大々的に明らかにしている以上、個人情報を盾に答弁を拒否することは成り立たないではありませんか。

 悪徳商法の会長を一体誰の責任で招待したのか。しかとお答えいただきたい。

 (公文書を法律や規則を無視して廃棄――最初から組織的隠蔽をはかったのではないか)

 第三は、2013年~17年の招待者名簿が、公文書管理法に違反して、行政文書ファイル管理簿にも記載せず、総理の同意手続きも行わないまま破棄されるという、違法行為が行われていたことを政府が認めたことについてです。

 そうなりますと総理の昨年12月2日の『内閣府は定められた手続きにのっとって招待者名簿を廃棄している』とした国会答弁は、虚偽答弁だったということになるではありませんか。内閣府の責任者は総理大臣です。総理、あなたは違法行為の責任、虚偽答弁を行った責任を負っているとの自覚はありますか。お答えいただきたい。

 さらに、政府が2019年の招待者名簿を、『会の終了後、遅滞なく破棄』したとしていることにも重大な問題があります。公文書管理法にもとづく行政文書管理ガイドラインは、森友問題などを踏まえ、『事業の実績の合理的な後付けや検証に必要となる行政文書』については、原則として1年以上の保存を義務づけているからです。『遅滞なく破棄』したなら、自ら決めたガイドライン違反ではありませんか。

 これらのすべての事実は、安倍政権が当初から、国民の知的共有財産である公文書を法律や規則を無視して廃棄したとすることで、招待者名簿の組織的隠蔽(いんぺい)をはかっていることを疑問の余地なく示していると考えますが、いかがですか。明確な答弁を求めます。

 安倍晋三「志位和夫議員にお答え致します。施政方針演説と説明責任についてお尋ねがありました。先ず『桜を見る会』については本年は開催せず、また今国会に提出した100兆円を超える来年度予算には関係予算に全く計上していないことから、施政方針演説に特段の記載を行っておりません。

 また(IR疑惑について)捜査に関する事柄に関しては内閣として言及することが個別の事案の捜査に影響を与える可能性があることから記載しなかったものであります。

 いずれにしましてもこれらについては私の演説内容如何に関わらず国会によるご指摘があることは元より承知をしているところであり、こうしたご指摘については誠実に対応させて頂く所存であります。

 『桜を見る会』の推薦者についてお尋ねがありました。私の事務所からの推薦に基づく招待人数の概数については既に官房長官が内閣官房及び内閣府の事務方を含む関係者からの聞き取りを踏まえて、国会にご報告をしたところでございますが、私の事務所から何名を推薦したのかについては既に記録が残っていないことから、その詳細は明らかではありません。

 また内閣官房が確認した結果、私の事務所から推薦を行ったもので、招待されなかった例もあったものと承知をしております。具体的な人数については名簿も廃棄されていることから、明らかではありません。

 いずれにしても、『桜を見る会』の招待者については提出された推薦者につき、最終的に内閣官房及び内閣府に於いて取り纏めを行っているところであり、当該プロセスに私は一切関与していないことから、公職選挙法に抵触するものではないかとのご指摘は当たりません。

 『桜を見る会』の招待者についてお尋ねがありました。『桜を見る会』の個々の招待者の推薦元に関する情報そのものは個人に関する情報であると共に招待者に密接に関係する情報であることから、從來から回答を差し控えさせて頂いているところであります。

 また、招待のルート等については個人に関する情報であり、個々の言動等を踏まえて、政府として明らかにすることは考えておりません。なお一般論として申し上げれば、『桜を見る会』が企業や個人の違法・不当な活動に利用されることは決して容認できません。

 招待者名簿の管理についてお尋ねがありました。ご指摘の私の答弁についてはあくまで昨年の招待者名簿に関して行ったものであり、昨年の招待者名簿は内閣府に於いて公文書管理法などのルールに基づき、会の終了後遅滞なく廃棄する対応をしたところです。虚偽答弁とのご指摘は当たりません。

 また、ご指摘の行政文書の管理に関するガイドラインについては平成29年12月にこれを改正し、保存期間1年未満の行政文書の取扱に関する新たなルールを設けたところです。

 これに基づき、『桜を見る会』の招待者名簿については会の終了を以って使用目的を終えるほか、個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理するなどの必要が生じることから、保存期間1年未満文書として終了後遅滞なく廃棄するとの扱いとしたものです。

 このような対応はガイドラインに則った対応であると考えており、法律を無視して組織的隠蔽を謀ったとのご指摘は当たりません。

 なお、野田内閣の、民主党政権時代の平成23年、24年を含めて、平成23年から平成29年の間の招待者名簿の取扱については公文書管理法に違反するものであり、当時の文書管理者である担当課長を厳正処分すると共に官房長官から内閣府に対して改めて文書管理のルールの徹底を指示したところと承知しております」

 

 「日本共産党副委員長山下芳生代表質問」(しんぶん赤旗/2020年1月25日)

 2020年1月24日参院本会議

 山下芳生「(「桜を見る会」――問われているのは安倍首相が行った私物化)

 まず、『桜を見る会』について聞きます。

 どの世論調査でも7、8割の国民が、総理の説明に『納得できない』と答えています。ところが、総理は施政方針演説で、この問題に一言も触れませんでした。あまりに無自覚、無反省といわねばなりません。

 以下、端的にうかがいます。

 一つ。総理は、『長年の慣行の中で』『招待者の基準が曖昧であった結果として招待者の数がふくれあがってしまった』との答弁をくり返していますが、問われているのは『長年の慣行』ではありません。第2次安倍政権で総理自身が行った『桜を見る会』の私物化です。その認識はないのですか。

 二つ。下関市の安倍晋三事務所が、『桜を見る会』の参加者を募り、安倍事務所主催のツアー旅行に利用した、総理はこのことを認めますか。これが『桜を見る会』の適切な招待だという認識ですか。

 三つ。総理は昨日、安倍事務所が推薦したもので、招待されなかった例もあったと答弁しましたが、その根拠は何ですか。

 四つ。2018年には、自民党の都道府県会議員研修会の参加者に対し、希望者には翌日開催される『桜を見る会』の招待状を渡していたとの報道があります。これは事実ですか。内閣府が提出した資料でも、2018年は『総理等』の招待者が最も多い9494人に達しています。これは、同年行われた総裁選挙で地方票を獲得するために、自民党地方議員を多数招待したからではないですか。

 以上、明確な答弁を求めます」

 安倍晋三「山下芳生議員にお答え申し上げます。

 『桜を見る会』についてお尋ねがありました。『桜を見る会』については昭和27年以内来、内閣総理大臣が各省庁からの意見等を踏まえ、各界に於いて功績・功労等があった方々などを幅広く招待し、日頃のご労苦を慰労すると共に親しく懇談する内閣の公的行事として開催しているものです。

 当会の招待者については 提示された推薦者につき内閣官房及び内閣府に於いて取り纏めを行っているところですが、当該プロセスに私は一切関与しておりません。

 他方、『桜を見る会』については長年の慣行の中で行われてきたところでありますが、招待者の基準が曖昧であり、結果として招待者の数が膨れ上がってしまった実体があると認識しています。こうした運用を大いに反省するとともに国民の皆様からの様々なご批判を踏まえ、来年度の開催を中止するほか、今後、私自身の責任に於いて全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行ってまいる所存です。

 『桜を見る会』の推薦等についてお尋ねがありました。私の事務所に於いては後援会の関係者を含め、地域で活躍されているなど、『桜を見る会』への参加にふさわしいと思われる方を始めとして、幅広い参加者希望者を募ってきたところです。

 他方でご指摘の都内観光ツアーについては私の事務所によれば、希望する方に対して旅行会社の紹介等を行っていたとのことですが、ツアー自体の主催企画はあくまで旅行会社であったとのことであります。

 次に私の事務所から推薦を行った者で招待されなかった例もあったものと承知しておりますが、これは内閣官房が確認した結果であると聞いております。

 なお長年の慣行で与党にも推薦依頼を行っているところですが、自民党内の推薦の経緯等については政府として掌握はしておりません。

 IRについてお尋ねがありました。・・・・・・」

 安倍晋三の志位和夫に対する答弁の中に、当然のことだが、山下芳生に対する答弁と重なっていることと、更に安倍晋三のこれまでの「桜を見る会」に関わる国会答弁、記者会見発言をも重ね合わせると、「桜を見る会」に関わる選挙利用や予算等の私物化容疑から、「これで逃げます」のパターンが、今後の国会審議で様々なバリエーションを駆使することになるだろうが、基本的には列挙されていると見ることができる。

 となると、追及に立つ野党側はこのパターンを打ち破る論理を打ち立てなければならない。明日2020年1月27日から衆議院で予算委員会が始まるが、野党は「桜を見る会」に関わる私物化容疑を持ち出さないはずはない。志位和夫と山下芳生に対する代表質問答弁から窺うことができる「これで逃げます」のパターンをどう打ち破ることができるのかどうか、見ものだが、その可能性は私自身についても言える。

 但し私は国会議員みたいに追及のプロではなく、全くのド素人だが、ド素人の限界を弁えつつ、安倍晋三の「これで逃げます」のパターンを打ち破るべく、これから書くことは以前ブログに書いたことと重なるが、試してみることにする。

 安倍晋三は志位和夫に対しては「内閣官房が確認した結果、私の事務所から推薦を行ったもので、招待されなかった例もあったものと承知をしております。具体的な人数については名簿も廃棄されていることから、明らかではありません」、山下芳生に対しては「次に私の事務所から推薦を行った者で招待されなかった例もあったものと承知しておりますが、これは内閣官房が確認した結果であると聞いております」と答弁している。

 第一に内閣官房は招待者名簿が廃棄されているにも関わらず、招待洩れの例をどのようにして確認できたのだろうか。内閣官房は廃棄した招待者名簿以外の物的証拠(形あるモノに基づいた事実提示)からの確認なのかどうかを明らかにしなければならない。

 もしそれが記憶に基づいた証言(記憶を言葉に変えた事実提示)であるなら、利害関係にある者同士の言葉だけの証言は口裏合わせの可能性が否定しきれないだけではなく、利害関係のない第三者からはその記憶自体の事実性を確認する如何なる方法もなく、官邸や官房長官の菅義偉に言わされている、あるいは内閣官房の方から官邸や菅義偉を忖度して、そうと言っているといった疑惑をいたずらに招いて、そうであることの可能性にしても否定しきれなくなり、証拠能力を著しく欠くことになり、安倍晋三の主張を事実そのとおりと受け止めることは不可能となるか、不可能に近くなる。

 もし安倍晋三も菅義偉も内閣官房に言わせているわけではない、忖度させているわけではない、内閣官房も言わされているわけでもないし、忖度して庇っているわけでもないということなら、そのように否定できる、利害関係にある者もない者も等しく納得し得る確かな可能性を提示して、証拠能力をカバーしないといけない。 
 第二にあべ事務所が送付した《「桜を見る会」への参加申込書》と自民党事務局総務部が2019年(平成31年)1月31日に参議院改選議員に宛てたとの整合性の問題である。

 前者のあべ事務所が送付した《「桜を見る会」への参加申込書》に書かれている内容。(一部抜粋)

〈※ご夫婦で参加の場合は、配偶者欄もご記入ください。
 ※後日郵送で内閣府より招待状が届きますので、必ず、現住所をご記入ください。
 ※参加される方が、ご家族(同居を含む)、知人、友人の場合は、別途用紙でお申し込み下さい。(コピーして利用して下さい)〉・・・等々が記載されている。

 この参加申込書は記入欄に必要事項を記載すれば、「後日郵送で内閣府より招待状が届きます」との物言いで、「申し込めば、ストレートに招待状が届く」体裁を取っている。安倍晋三が答弁しているように「私の事務所から推薦を行ったもので、招待されなかった例もあった」とすることができる断りは、そのカケラさえも文面のどこからも窺うことはできない。参加を申込めば、全員当選の形式以外の何ものでもない。

《「桜を見る会」のお知らせ》 後者の自民党事務局総務部が2019年の参議院選挙の改選議員に送った《「桜を見る会」のお知らせ》は、冒頭、〈内閣府主催による「桜を見る会」が、下記の通り開催されることになり、一般の方(友人、知人、後援会等)を、4組までご招待いただけます。〉と記載されていて、自民党の改選参議員共々、その友人、知人、後援会員等々の4組までの参加を無条件に請け合っていて、4組までの範囲内なら、改選参議員1人につき全員当選の形式を持たせている。

 もし安倍晋三が答弁のように「私の事務所から推薦を行ったもので、招待されなかった例もあった」ことが事実とすると、〈4組までご招待いただけます。〉の保証は詐欺行為に当たることになる。

 逆にノーチェック・フリーパスだったからこそ、前者の《「桜を見る会」への参加申込書》も、後者の《「桜を見る会」のお知らせ》も、それぞれの文面を体裁とすることができたとしなければ、整合性が取れない。

 但しこの整合性は安倍晋三の答弁と実際の招待との間の整合性を逆に否定することになる。

 共産党委員長志位和夫の「政府が2019年の招待者名簿を、『会の終了後、遅滞なく破棄』したとしていることにも重大な問題があります。公文書管理法にもとづく行政文書管理ガイドラインは、森友問題などを踏まえ、『事業の実績の合理的な後付けや検証に必要となる行政文書』については、原則として1年以上の保存を義務づけているからです。『遅滞なく破棄』したなら、自ら決めたガイドライン違反ではありませんか」と問い質したのに対して次のように答弁している。

 安倍晋三「ご指摘の行政文書の管理に関するガイドラインについては平成29年12月にこれを改正し、保存期間1年未満の行政文書の取扱に関する新たなルールを設けたところです。

 これに基づき、『桜を見る会』の招待者名簿については会の終了を以って使用目的を終えるほか、個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理するなどの必要が生じることから、保存期間1年未満文書として終了後遅滞なく廃棄するとの扱いとしたものです。

 このような対応はガイドラインに則った対応であると考えており、法律を無視して組織的隠蔽を謀ったとのご指摘は当たりません」

 原則として1年以上の保存を義務づけられていた行政文書管理を2017年12月に保存期間1年未満とする新たなルールへと改正した。この改正に則って2019年4月13日開催の「桜を見る会」の招待者名簿を会の終了を以って使用目的を終えたことから、1ヶ月も満たない5月9日に廃棄した。

 新ルールへの改正は2017年12月だから、2018年4月21日開催の「桜を見る会」の招待者名簿の廃棄も、2019年の1ヶ月も満たない廃棄の素早い対応に照らすと、廃棄した正確な月日の情報は把握していないが、保存期間1年未満の早い時期、それも2018年4月21日開催から1ヶ月かそこら経ったか経たないうちに廃棄したことが予想される。

 3ヶ月も4ヶ月もあととなると、「個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理するなどの必要が生じる」ことを廃棄の理由に挙げていることと矛盾が生じる。少なくとも2019年「桜を見る会」開催の4月13日よりも半年も前の廃棄でないと説明がつかないことになる。

 2019年11月21日午前の記者会見での官房長官菅義偉の答弁。

 菅義偉「先ずは内閣官房・内閣府から各省庁等に対して推薦を求める際に幅広く色んな方を招待するための前提として同じ人が推薦をされないことも配慮事項の一つであるというお願いを致しております。

 実際に前年の招待者の再度推薦をされることもあるかと思いますけども、まあ、頂いた推薦を基に内閣官房・内閣府が最終的に取り纏めを行っている。いずれにせよ、配慮事項はそういうことになっております」

 つまり再度推薦される例は間々あるが、原則として同じ人物の招待を避けるルールとなっていた。但しこのルールを徹底するためには前年の招待者名簿と照合する必要が生じる。例え行政文書の管理に関わるルールを保存期間1年未満としていたとしても、各年の招待状発送がその年の3月以降ということだから、招待状発送の前の2月の末頃までは保存しておかなければ、照合不可能となる。

 2019年の「桜を見る会」の招待者を決める際、前年の招待者名簿を破棄しておいて、何を根拠にして同じ人物の招待を避ける手立てとしていたのだろうか。

 安倍晋三の「桜を見る会」私物化容疑の影響を受けて2020年の「桜を見る会」は中止となったが、中止が決まるまでの間、内閣官房及び内閣府は招待者名簿を早々に廃棄してしまった以上、2021年の招待者について同じ人物の招待を避ける方法として如何なる文書に基づくつもりでいたのだろうか。

 内閣官房及び内閣府は何に基づくつもりだったのか、明らかにしなければならない。まさか招待者は全て頭の中に記憶しているなどとは言うはずはない。

 3期福岡市長を務めている高島宗一郎は5年連続で「桜を見る会」に招待されていたと自ら明らかにしている。その記事を全文参考引用しておく。

 桜を見る会 福岡市長、5年連続出席 招待理由は「把握せず」(毎日新聞2019年12月12日 10時58分)

 福岡市2019年12月は11日、高島宗一郎市長が首相主催の「桜を見る会」に少なくとも今年まで5年連続で出席していたことを明らかにした。また、高島市長は同会の前夜祭にも「時間が合えば参加している」として今年出席したと述べた。開会中の12月定例市議会で山口湧人議員(共産)の一般質問に答えた。

 市によると、高島市長は桜を見る会にいずれも公務で出席。具体的な招待理由は「把握していない」とし、招待の推薦者の区分が記された受付票は「当日の受け付けに提出しているため、内容を確認することができない」と説明した。高島市長も「最終的に内閣府がとりまとめて招待状が来るので、どういった形で来たかは分からない」と述べた。

 また、前夜祭の会費5000円を自費で払ったとした上で「立食で飲み物とおつまみのようなものがあり立派な食事が出たわけではないので適切かなと思う」と語った。【加藤小夜】

 内閣官房及び内閣府は同じ人物の招待を避けるルールに抵触せずに5年連続も続けて招待したことが"間々ある"うちに入る例であるということの正当性ある、誰もが納得できる説明をしなければならない。

 安倍晋三も菅義偉も内閣官房及び内閣府も招待基準を「各界に於いて功績・功労のあった方々」としている。福岡市長高島宗一郎は2010年12月就任から9年務めている。3期など短いうちで、5期、6期、7期、あるいはそれ以上長く務めている市長もいるはずで、もしそういった市長でありながら、招待されていなかったとしたら、そういった市長と高島宗一郎とで招待基準である「功績・功労」の点で、どういった違いがあるのか、内閣官房及び内閣府は、この点についても正当性ある、誰もが納得できる説明責任を果たさなければならない。

 ほかにも連続で招待されたという証言を載せている報道がある。こういった例からすると、実際に同じ人物の招待を避けていたのか、「各界に於いて功績・功労のあった方々」としている招待基準に厳密であったのかどうか、実際はノーチェック・フリーパスではなかったのか疑わしくなるが、この疑惑を解くためにも、既に触れたように内閣官房及び内閣府は招待者名簿を次の招待者を取り纏める前に廃棄している以上、同じ人物の招待を避けるためにどのような方法を採用してきたのか、あるいは2020年以降は採用するつもりでいたのかに関しては確実・全面的に明らかにしなければならない。

 そうしなければ、安倍晋三の「桜を見る会」に関わる私物化容疑は晴れない。安倍晋三は「『桜を見る会』が企業や個人の違法・不当な活動に利用されることは決して容認できません」と断言しているが、「違法・不当な活動」として「利用」する「個人」の中に安倍晋三自身を入れなければならない。勿論、多くの国民が既に入っていると見ている。

 以上、安倍晋三が代表質問答弁で列挙した、「桜を見る会」私物化容疑に対する「これで逃げます」のパターンを破る論理の打ち立てを試みてみたが、どんなものだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする