83運動というのがあるらしい。
8は子供の登校時間の8時、3は下向時刻の3時。
子供の登校、下向時に合わせて、犬の散歩、買い物、
植木の水やりなど、できるだけ外に出て、子供と触れ
合おうというもの。提唱したのは「おやじ日本」の会。
子供をいじめ虐待、犯罪から守ろうという主旨から
生まれた運動という。
なるほど、なるほどいいことだ。
虚無僧で、紀州由良に行った時のことを思いだした。
人っ子一人いない。留守ばっか。午後2時頃だったか、
防災無線のアナウンスが町内に鳴り響いた。「子供
たちの下校時刻となりました。ご町内の方は・・・・」
その先は何と言っていたか忘れたが、なんでも「所定の
場所に出て・・ご協力ください」というようなことだった。
さてさて、整然と並んで子供の一団が下校してくるかと
想像したが、数人の小学生がふざけあいながら歩いてくる。
虚無僧の私を見て駆け寄ってきた。不審者のはずだが、
くったくない。キャッキャッ言いながら話かけてくる。
車道にはみだしても車はめったに通らない。昔の原風景が
そこにあった。
しばらく行くと、町内のメイン通りといっても幅12m位の
狭い通りだが、横断歩道の所で、母親が数人、黄色の旗を
持って世間話をしていた。ここで初めて大人たちに出会っ
たのだ。
子供の下校時に合わせて外に出る。由良町も「83運動」
を実践していたのか。
8は子供の登校時間の8時、3は下向時刻の3時。
子供の登校、下向時に合わせて、犬の散歩、買い物、
植木の水やりなど、できるだけ外に出て、子供と触れ
合おうというもの。提唱したのは「おやじ日本」の会。
子供をいじめ虐待、犯罪から守ろうという主旨から
生まれた運動という。
なるほど、なるほどいいことだ。
虚無僧で、紀州由良に行った時のことを思いだした。
人っ子一人いない。留守ばっか。午後2時頃だったか、
防災無線のアナウンスが町内に鳴り響いた。「子供
たちの下校時刻となりました。ご町内の方は・・・・」
その先は何と言っていたか忘れたが、なんでも「所定の
場所に出て・・ご協力ください」というようなことだった。
さてさて、整然と並んで子供の一団が下校してくるかと
想像したが、数人の小学生がふざけあいながら歩いてくる。
虚無僧の私を見て駆け寄ってきた。不審者のはずだが、
くったくない。キャッキャッ言いながら話かけてくる。
車道にはみだしても車はめったに通らない。昔の原風景が
そこにあった。
しばらく行くと、町内のメイン通りといっても幅12m位の
狭い通りだが、横断歩道の所で、母親が数人、黄色の旗を
持って世間話をしていた。ここで初めて大人たちに出会っ
たのだ。
子供の下校時に合わせて外に出る。由良町も「83運動」
を実践していたのか。