現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

太王四神記

2008-04-23 22:11:08 | テレビ・映画・芸能人
今、NHK・BSで放送されている『太王四神記』で
ぺ・ヨンジュンの人気はますます絶好調。84歳の
母もこれで元気を得ている。ハラハラドキドキ、
胸ときめかせ、この先どうなるのか早く知りたい。
ネットのU-Tubeで断片的だが、予告が見られる。
日本語字幕スーパーは無い。全部韓国語。

そこで、母はNHKの韓国語講座を学び始めた。
「もう、一日10個しか覚えられない」とこぼすが、
10でも覚えようとする気力がすごい。
娘も日韓親善交流の団体に努めている。気がつけば
周り中、韓国語まるけだ。

私も一つだけ知っている。サンドウィッチのことを
「パンニハムハサムダ」(パンにハム挟むだ)



変人、奇人、狂人

2008-04-23 21:11:05 | 社会問題
駅前には、変人奇人が出没する。
大声でわめき散らす人。ぶつぶつ小言を
言い続けている人。

かくいう虚無僧も変人奇人狂人の類か。
普化禅師は“瘋癲(フウテン)”の元祖。
その普化の“佯狂(ヨウキョウ)”を真似たのが
一休。“佯狂”とは、狂人を偽る行動。
禅坊主なのに刀を差して歩いたり、骸骨
を振りかざした一休。尺八を吹いたのも
“佯狂”だったのだ。

ある民放の番組制作会社から「変人奇人
で登場してもらいたい」と電話が入った。
虚無僧はやっぱり変人奇人か。虚無僧に
ついて滔々と1時間説明したら、その後の
連絡は絶えた。

アクセス327件

2008-04-23 20:50:02 | ブログ
4/22 アクセス件数327件で
100万ブログ中919位にはいった。
どんな人が見ているのか、相手の
顔が見えないのが不安。

先日、大須観音で「一路さんですね、
ブログ見てますよ」と声かけられた。
私の知らない人だ。こうして相手の
顔が見えると、こちらも書きやすい。

名古屋駅前の虚無僧も、だいぶ認知
され、ファンもついてきた。待っていて
くださる方もいると思うと、今日も
行かなければ。