1月5日の伊勢を皮切りに、寒の100日修行に
はいりました。6日は大須観音。7日、8日は
名古屋駅前。9日は豊国神社参道の「9の市」。
10日は中区平和。11日は中村公園駅前。
10年前より 時代が進み、虚無僧はますます
過去の記憶の中に忘れられていくようですが、
不思議と、お布施が0ということはなく、
むしろ以前より、喜捨される方が増えた気が
します。世情不安からでしょうか。
悩み事の相談も毎日持ちかけられます。類は
類を呼ぶのでしょうか。私の周りには、独居
老人がどんどん集まってきます。孤独と、
経済的な先行き不安を抱える人が急増しています。
私としては、話しを聞いてあげるだけで、何も
してあげられない“無力”です。でも話しを
聞いてあげるだけでもいいのでしょうか。
いろいろ意見を述べても、相談される方は、
自分なりに結論を用意されています。
はいりました。6日は大須観音。7日、8日は
名古屋駅前。9日は豊国神社参道の「9の市」。
10日は中区平和。11日は中村公園駅前。
10年前より 時代が進み、虚無僧はますます
過去の記憶の中に忘れられていくようですが、
不思議と、お布施が0ということはなく、
むしろ以前より、喜捨される方が増えた気が
します。世情不安からでしょうか。
悩み事の相談も毎日持ちかけられます。類は
類を呼ぶのでしょうか。私の周りには、独居
老人がどんどん集まってきます。孤独と、
経済的な先行き不安を抱える人が急増しています。
私としては、話しを聞いてあげるだけで、何も
してあげられない“無力”です。でも話しを
聞いてあげるだけでもいいのでしょうか。
いろいろ意見を述べても、相談される方は、
自分なりに結論を用意されています。