「牧原」姓の方からコメントがはいり、もう感動です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めまして、私も「牧原」姓です。先祖に「牧原勘太夫」
「牧原寅彦」という名が見えます。明治以降は代々養子を
とり、続いてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というようなメッセージでした。
2007年からこのブログを初め、これが4990本目の記事になります。
こうしてブログを書き続けてきた目的の一つが、会津戦争で四散
した一族探しです。ようやく、そのお一人とつながったのです。
「牧原」の家は、江戸時代の初めから「勘右衛門」と「只右衛門」の
兄弟で2家に別れ、私の方は、弟の「只右衛門」の流れで、、
「勘右衛門」が一応兄ですので、本家筋になります。
「勘右衛門」から5代目が、甲賀口郭門前に屋敷のあった
「牧原一郎(300石)」(67歳)で、官軍の侵攻を防げず、
自宅で自刃しています。
「一郎」の子が「勘太夫」で、明治3年、斗南三本木に
移住しており、その後が不明でした。「寅彦」の名も、
たしか青森に「日新館」を再建した人の名簿の中にありました。
勘太夫の弟「源次郎」(37歳)、「寅彦」の弟?「牧原辰彦」は
19歳で白河で戦死しています。
コメント欄に、お名前、連絡先など記入いただければ、
非公開にしますので、連絡をとりあいたいと思います。
または、下記に直接メールください。
goo3360_february@mail.goo.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めまして、私も「牧原」姓です。先祖に「牧原勘太夫」
「牧原寅彦」という名が見えます。明治以降は代々養子を
とり、続いてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というようなメッセージでした。
2007年からこのブログを初め、これが4990本目の記事になります。
こうしてブログを書き続けてきた目的の一つが、会津戦争で四散
した一族探しです。ようやく、そのお一人とつながったのです。
「牧原」の家は、江戸時代の初めから「勘右衛門」と「只右衛門」の
兄弟で2家に別れ、私の方は、弟の「只右衛門」の流れで、、
「勘右衛門」が一応兄ですので、本家筋になります。
「勘右衛門」から5代目が、甲賀口郭門前に屋敷のあった
「牧原一郎(300石)」(67歳)で、官軍の侵攻を防げず、
自宅で自刃しています。
「一郎」の子が「勘太夫」で、明治3年、斗南三本木に
移住しており、その後が不明でした。「寅彦」の名も、
たしか青森に「日新館」を再建した人の名簿の中にありました。
勘太夫の弟「源次郎」(37歳)、「寅彦」の弟?「牧原辰彦」は
19歳で白河で戦死しています。
コメント欄に、お名前、連絡先など記入いただければ、
非公開にしますので、連絡をとりあいたいと思います。
または、下記に直接メールください。
goo3360_february@mail.goo.ne.jp