榛名さんの総監部グルメ日誌
鉄道の日という事で今日は駅前の素敵な名曲喫茶の話題をお届けしましょう叡山電鉄は出町柳駅前のね。

京都散歩、見つけたのは偶然だったという店の中でもちょっと勇気を出して昔階段を上ったところで、一種異世界、は最近の小説を考えると言い過ぎか、しかし見つけてよかったなあ、と思えるお店のドアーの前に立ったことは、すこし日常を豊かにしてくれる。

柳月堂、この喫茶店はその筆頭なのかもしれません。名曲喫茶、と屋号を掲げますのは出町柳駅前、京阪電鉄と叡山電鉄の乗り換えの際にちょっとだけ比叡のほうへ、100mくらい、電車数両分の距離を進みますと二階へ向かうレンガの階段へと至ります。

ザッハトルテ。あまいものがたべたい、と漢字変換する余裕もなくなるほどに心疲れた際には、ホテルオークラから取り寄せているケーキの中でも最も甘いザッハトルテがおすすめなのかもしれません。そしてこのお店、名曲喫茶という名に恥じない風情が。

トゥレドゥーさんというスイーツのお店のケーキも取り寄せて提供しているこの名曲喫茶さんなんですが、音源は再現音域に限界のあるCDではなく当然のようにレコード、北大路機関本部にもレコードはあるのですが、面倒なので最近はCDだけで済ましてしまう。

名画喫茶なのでは、とおもうほど先ずメニューも凝っているのですが、音楽に満ちている店内の、カウンターからして上品な情景を醸す中で、ザッハトルテは甘さの暴力、そうこれ、甘すぎないように感じるときは相当疲れているか病んでいるときなのだ。

チョコレートだけで丸かじりしてもここまでは甘くなるまい、とは言い過ぎかもしれませんが、強烈な甘みを口に含み、そして喫茶のひといきと休息を挟んで、また音楽をききながら、美味しいものを。ここで満喫しているのは味か音かそれとも時間なのか。

名曲喫茶、学生時代に同じ建物の一階にあるパン屋さんはよく行っていたのですよ、とはここ、案外有名なのは下のパン屋さんのほうなのか、と驚くのですが、同世代の人に紹介しますと、ほぼほぼまた行きたい、行った、とお返事が来るほど、いいお店なのだ。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
鉄道の日という事で今日は駅前の素敵な名曲喫茶の話題をお届けしましょう叡山電鉄は出町柳駅前のね。

京都散歩、見つけたのは偶然だったという店の中でもちょっと勇気を出して昔階段を上ったところで、一種異世界、は最近の小説を考えると言い過ぎか、しかし見つけてよかったなあ、と思えるお店のドアーの前に立ったことは、すこし日常を豊かにしてくれる。

柳月堂、この喫茶店はその筆頭なのかもしれません。名曲喫茶、と屋号を掲げますのは出町柳駅前、京阪電鉄と叡山電鉄の乗り換えの際にちょっとだけ比叡のほうへ、100mくらい、電車数両分の距離を進みますと二階へ向かうレンガの階段へと至ります。

ザッハトルテ。あまいものがたべたい、と漢字変換する余裕もなくなるほどに心疲れた際には、ホテルオークラから取り寄せているケーキの中でも最も甘いザッハトルテがおすすめなのかもしれません。そしてこのお店、名曲喫茶という名に恥じない風情が。

トゥレドゥーさんというスイーツのお店のケーキも取り寄せて提供しているこの名曲喫茶さんなんですが、音源は再現音域に限界のあるCDではなく当然のようにレコード、北大路機関本部にもレコードはあるのですが、面倒なので最近はCDだけで済ましてしまう。

名画喫茶なのでは、とおもうほど先ずメニューも凝っているのですが、音楽に満ちている店内の、カウンターからして上品な情景を醸す中で、ザッハトルテは甘さの暴力、そうこれ、甘すぎないように感じるときは相当疲れているか病んでいるときなのだ。

チョコレートだけで丸かじりしてもここまでは甘くなるまい、とは言い過ぎかもしれませんが、強烈な甘みを口に含み、そして喫茶のひといきと休息を挟んで、また音楽をききながら、美味しいものを。ここで満喫しているのは味か音かそれとも時間なのか。

名曲喫茶、学生時代に同じ建物の一階にあるパン屋さんはよく行っていたのですよ、とはここ、案外有名なのは下のパン屋さんのほうなのか、と驚くのですが、同世代の人に紹介しますと、ほぼほぼまた行きたい、行った、とお返事が来るほど、いいお店なのだ。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ まや
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)