■自衛隊関連行事
桜前線が緩やかに進む中、新年度を迎える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。新年度を受け、自衛隊行事もいよいよ本格化します。
駒門駐屯地創設57周年記念行事、静岡県御殿場市の戦車部隊駐屯地です。国際活動教育隊、第1機甲教育隊、第1戦車大隊、第1高射特科大隊等が駐屯する駐屯地で、御殿場線富士岡駅から徒歩で展開可能、駐屯地は富士駐屯地よりも手狭、展示にも制限はありますが、10式戦車と90式戦車に74式戦車が勢揃い、戦車の威力と迫力を間近に見る事が出来るでしょう。
第1空挺団創設59周年記念習志野駐屯地祭、中央即応集団隷下の自衛隊最精鋭部隊である第1空挺団の創設記念行事、千葉県の新京成電鉄沿線にある習志野駐屯地祭です。空挺降下塔が遠方からも望見でき、展開時の目印です。空挺団は記念行事と観閲行進を中心とした行事となっており、訓練展示は行われませんが自由降下傘による空挺降下が行われます。
目達原駐屯地創設63周年記念行事、佐賀県吉野ヶ里遺跡に程近い駐屯地は、陸上自衛隊九州補給処が置かれ九州の兵站支援拠点であると共に航空部隊の一大根拠地で、西部方面航空隊西部方面ヘリコプター隊と第3対戦車ヘリコプター隊、第4師団第4飛行隊等が駐屯しています。第3対戦車ヘリコプター隊は自衛隊唯一のAH-64D運用部隊ともなっている。
新町駐屯地創設66周年記念行事、群馬県高崎市の観桜名所でもある新町駐屯地は、第12後方支援隊と第12施設隊や第12対戦車中隊等の部隊が駐屯しています。第12ヘリコプター隊のUH-60JA等が参加し、対戦車中隊のミサイルと旅団隷下部隊から支援へ展開する普通科部隊の連携下の訓練展示を背景に、一寸趣向を変えた観桜祭、面白いかもしれません。
熊谷基地、埼玉県熊谷市の自衛隊基地で通信や情報及び気象観測に関する航空教育集団第4術科学校と、防府南基地と並び航空自衛隊に二つしかない自衛官候補生の教育訓練部隊、航空教育隊第2教育群が置かれています。飛行場はありませんが、東日本大震災以前はブルーインパルス飛行展示年間最初の基地祭として知られています。救難展示等が行われる。
さて、行事へ遠出する際の話題、古書店と航空祭、重なったところがありました。一風変わった古書店なのですが、やたら規模が大きく、京都駅の三省堂くらいの広さでしたか、航空祭の前日に足を運び、一泊したホテルから夜景を撮影に足を運んだ帰路偶然見つけたのです。夜景を撮影するくらいですからもう相当遅い時間なのですが、開いていまして、当然お邪魔しました次第です。
古書店探訪、そのお店は奥深いのですが、店内を散策しますとジャンルごとにしっかりと整理が行き届き、掘り出し物が一杯ありまして、値段もそこそこ安く、買い物袋の大きなものが二つ一杯になりました。さて、掘り出し物が一杯あったので、次は飲み屋で一杯、と思いつつ気付いたこと、この買い物袋一杯を二つ両手に担いで、航空祭に行けるわけがないではないか、という。
古書を抱えて航空祭、ちょっと考えたのですが、ホテルに戻り、宅配便で全部送りました。掘り出し物がいっぱいある事は古書店巡りの上では本当にうれしいひとこま、偶然見つけた名店には飛び上るほどうれしいのですが、お買い物は計画的に、重すぎると翌日身動きが取れないそんな初歩的な事を思い出させられた次第です、その後焼酎を六杯以上飲み、翌朝気付けばいつの間にか基地へ向かう特急に乗っていて、無事航空祭に展開できました。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・4月2日:新町駐屯地創設66周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/
・4月2日:熊谷基地さくら祭…http://www.mod.go.jp/asdf/kumagaya/
・4月2日:第1空挺団創設59周年記念習志野駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/
・4月2日:駒門駐屯地創設57周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
・4月1日:目達原駐屯地創設63周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/metabaru/
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
桜前線が緩やかに進む中、新年度を迎える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。新年度を受け、自衛隊行事もいよいよ本格化します。
駒門駐屯地創設57周年記念行事、静岡県御殿場市の戦車部隊駐屯地です。国際活動教育隊、第1機甲教育隊、第1戦車大隊、第1高射特科大隊等が駐屯する駐屯地で、御殿場線富士岡駅から徒歩で展開可能、駐屯地は富士駐屯地よりも手狭、展示にも制限はありますが、10式戦車と90式戦車に74式戦車が勢揃い、戦車の威力と迫力を間近に見る事が出来るでしょう。
第1空挺団創設59周年記念習志野駐屯地祭、中央即応集団隷下の自衛隊最精鋭部隊である第1空挺団の創設記念行事、千葉県の新京成電鉄沿線にある習志野駐屯地祭です。空挺降下塔が遠方からも望見でき、展開時の目印です。空挺団は記念行事と観閲行進を中心とした行事となっており、訓練展示は行われませんが自由降下傘による空挺降下が行われます。
目達原駐屯地創設63周年記念行事、佐賀県吉野ヶ里遺跡に程近い駐屯地は、陸上自衛隊九州補給処が置かれ九州の兵站支援拠点であると共に航空部隊の一大根拠地で、西部方面航空隊西部方面ヘリコプター隊と第3対戦車ヘリコプター隊、第4師団第4飛行隊等が駐屯しています。第3対戦車ヘリコプター隊は自衛隊唯一のAH-64D運用部隊ともなっている。
新町駐屯地創設66周年記念行事、群馬県高崎市の観桜名所でもある新町駐屯地は、第12後方支援隊と第12施設隊や第12対戦車中隊等の部隊が駐屯しています。第12ヘリコプター隊のUH-60JA等が参加し、対戦車中隊のミサイルと旅団隷下部隊から支援へ展開する普通科部隊の連携下の訓練展示を背景に、一寸趣向を変えた観桜祭、面白いかもしれません。
熊谷基地、埼玉県熊谷市の自衛隊基地で通信や情報及び気象観測に関する航空教育集団第4術科学校と、防府南基地と並び航空自衛隊に二つしかない自衛官候補生の教育訓練部隊、航空教育隊第2教育群が置かれています。飛行場はありませんが、東日本大震災以前はブルーインパルス飛行展示年間最初の基地祭として知られています。救難展示等が行われる。
さて、行事へ遠出する際の話題、古書店と航空祭、重なったところがありました。一風変わった古書店なのですが、やたら規模が大きく、京都駅の三省堂くらいの広さでしたか、航空祭の前日に足を運び、一泊したホテルから夜景を撮影に足を運んだ帰路偶然見つけたのです。夜景を撮影するくらいですからもう相当遅い時間なのですが、開いていまして、当然お邪魔しました次第です。
古書店探訪、そのお店は奥深いのですが、店内を散策しますとジャンルごとにしっかりと整理が行き届き、掘り出し物が一杯ありまして、値段もそこそこ安く、買い物袋の大きなものが二つ一杯になりました。さて、掘り出し物が一杯あったので、次は飲み屋で一杯、と思いつつ気付いたこと、この買い物袋一杯を二つ両手に担いで、航空祭に行けるわけがないではないか、という。
古書を抱えて航空祭、ちょっと考えたのですが、ホテルに戻り、宅配便で全部送りました。掘り出し物がいっぱいある事は古書店巡りの上では本当にうれしいひとこま、偶然見つけた名店には飛び上るほどうれしいのですが、お買い物は計画的に、重すぎると翌日身動きが取れないそんな初歩的な事を思い出させられた次第です、その後焼酎を六杯以上飲み、翌朝気付けばいつの間にか基地へ向かう特急に乗っていて、無事航空祭に展開できました。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・4月2日:新町駐屯地創設66周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/
・4月2日:熊谷基地さくら祭…http://www.mod.go.jp/asdf/kumagaya/
・4月2日:第1空挺団創設59周年記念習志野駐屯地祭…http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/
・4月2日:駒門駐屯地創設57周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
・4月1日:目達原駐屯地創設63周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/wae/metabaru/
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関