北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

令和六年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.06.29-2024.06.30)

2024-06-28 20:12:36 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 梅雨本番というお天気模様ではありますが割と息苦しかったり逆に急な大雨に窓を叩かれて驚いたりと皆様いかがお過ごしでしょうか。今週末の行事紹介です。

 北千歳駐屯地創設72周年記念行事、第1特科団の創設記念行事です。長らく特科団を支えた第4特科群が今年3月に廃止され203mm自走榴弾砲も全廃、第1特科群が第129特科大隊と第131特科大隊という二つのMLRS大隊を有し、この他に第1地対艦ミサイル連隊、第2地対艦ミサイル連隊、第3地対艦ミサイル連隊が隷下に置かれています。

 特科団はもともと廃止改編が予定されていましたが、情勢を一変させたのは中国海洋進出と台湾情勢で、特に第3地対艦ミサイル連隊は射撃中隊に加え2023年の増強改編で第305地対艦ミサイル中隊が新編、今年3月にも第306地対艦ミサイル中隊が第1地対艦ミサイル連隊隷下に新編され、従来の連隊単位での運用と共に独立した中隊が配備されました。

 第1特科団の記念行事ではあるのですが、1000時から1130時まで式典と観閲行進が予定されているものの、この後の各種展示は10式戦車と90式戦車の動的展示が三回に渡り予定されているのみで訓練展示の予定が明記されていません。なお、広い駐屯地内の巡回バスは設定されていますが、駅からのシャトルバスは運行されないとのことでした。

 釧路駐屯地創設71周年記念行事、6月30日日曜日に予定されています。第5旅団隷下の第27普通科連隊がおかれていて旧軍時代は歩兵第27連隊が居たことで有名、歴史的に興味深い部隊で場所でもあるので駐屯地資料館がお勧め。第27普通科連隊は創設62周年を迎えるとのこと。このほか第14施設群隷下の第397施設中隊も駐屯している駐屯地です。

 第27普通科連隊の駐屯地に戦時中歩兵第27連隊が展開していたのは象徴的ですが、これは連合軍北海道防衛に備えての前進配備で、また歴代連隊長には根本博陸軍大佐の名も、この方は秘密軍事顧問団を編成し戦後台湾に渡り古寧頭戦役を実質的に指揮、金門島に押寄せる人民解放軍を撃退し現代に至る台湾の中華民国政府を維持させる礎石となりました。

 丘珠駐屯地創設71周年記念行事、札幌空港こと丘珠飛行場に置かれている北部方面航空隊と第7飛行隊、第11飛行隊など陸上自衛隊ヘリコプター部隊の駐屯地です。航空部隊の駐屯地で0830時から1500時に一般開放、観閲飛行や訓練展示を行う。ポスターにはAH-1Sの編隊を含め航空機複数が掲載され、帯広の第1対戦車ヘリコプター隊も参加するもよう。

 白老駐屯地創設66周年記念行事、6月30日日曜日に予定されている。白老弾薬支処が置かれる白老駐屯地は自衛隊最大の弾薬庫といわれており、白老駐屯地を開けるのかあ、と驚かれる方もいるかもしれませんが式典会場となるのは白老中央公民館で、1200時より軽装甲機動車や偵察警戒車等の装備品展示が行われ1300時から音楽演奏が行われます。

 倶知安駐屯地創設69周年記念行事、29日土曜日に市中パレードが行われ日曜日に駐屯地祭が予定されています。北部方面対舟艇対戦車隊の駐屯地である倶知安駐屯地、1996年に第29普通科連隊廃止となり一時は廃止されかねない駐屯地でしたが、対舟艇対戦車隊と北部方面移動監視隊、陸曹教育隊上級陸曹教育中隊、第361施設中隊などが駐屯しています。

 キャンプ座間アメリカ独立記念祭2024、明日29日に予定されています。開門が1500時と遅めで、ステージイベントやフード屋台とともに花火大会、そして陸軍車両展示が行われます。注意事項ですが、18歳以上の入場者は運転免許証やマイナンバーカードか旅券など公的身分証明書の提示が必要で、また18歳以下の方の入場には保護者の同伴が必要です。

 多用途支援艦ひうち一般公開in津居山港、舞鶴地方隊の多用途支援艦ひうち、兵庫県での一般公開です。一般公開されるのは豊岡市の津居山港耐震岸壁、神戸や淡路島ではなく日本海側ですのでご注意を。一般公開は明日土曜日の1000時から1600時まで、天候不良の場合は中止となる可能性があり、駐車場は若干、またお手洗いは無いのでご注意ください。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・6月30日:釧路駐屯地創設71周年記念行事
・6月30日:丘珠駐屯地創設71周年記念行事
・6月30日:北千歳駐屯地創設72周年記念行事
・6月30日:白老駐屯地創設66周年記念行事
・6月29日・30日:倶知安駐屯地創設69周年記念行事
・6月29日:キャンプ座間アメリカ独立記念祭2024
・6月29日:多用途支援艦ひうち一般公開in津居山港

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.06.22-2024.06.23)

2024-06-21 20:12:04 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 今週末日曜日は沖縄慰霊の日となっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の自衛隊行事紹介です。

 美唄駐屯地創設47周年記念行事、6月23日日曜日に執り行われます。今週末の自衛隊行事として駐屯地記念行事は此処美唄だけとなっています、第2地対艦ミサイル連隊の駐屯しています駐屯地で、88式地対艦誘導弾が装備されています。第2地対艦ミサイル連隊は今年で創設32周年を迎え、自衛隊地対艦ミサイル部隊の重要性も近年再度高まっている。

 第2地対艦ミサイル連隊、予定では記念式典と観閲行進に訓練展示と装備品展示、そして体験試乗がおこなわれるとのこと。式典は連隊本部前にて行われまして観閲行進は駐屯地内道路において、88式地対艦誘導弾と関連車両が続々と行進します、そして訓練展示はミサイル部隊の展開要領と射撃準備など一連の動作を展示することとなっています。

 88式地対艦誘導弾は後継装備の12式地対艦誘導弾システムの配備開始とともに順次置き換えが開始されていて、しかしこの装備が一定数そろったことにより、北海道中央部山岳地帯に複数の連隊が、坑道掘削装置の支援を受け核攻撃などにも耐えうる地下の掩砲所に待機する事で特科団隷下部隊他の地対艦ミサイル連隊とともに数百発同時射撃が可能に。

 くまたか一般公開in秋田港、こちらは明日6月22日土曜日に行われます。冷戦時代に整備された魚雷艇の任務を受け継ぎ1990年代後半からは北朝鮮武装工作船への対処を期待され警戒監視任務に就いて来ましたミサイル艇はやぶさ型、もがみ型護衛艦に今後は置換えられることとなり、ミサイル艇という装備体系を見ておけるのは長くはないかもしれない。

 秋田港での一般公開は秋田港南埠頭C岸壁、道の駅あきた港南側に接岸するとの事で、事前予約などは不要で自由に見学する事が出来るという。ただ、注意しなければならないのは一般公開の時間が短いことで、1300時から1500時まで、終了30分前には受付を終了する可能性がありますので、実質一時間半くらい、出航もあっという間ですのでご注意を。

 はやぶさ型ミサイル艇は、有事の際には哨戒ヘリコプターから発射される対艦ミサイル等に対して脆弱性があり役に立たない、と指摘される装備ですが、少ない乗員で運用可能で平時の警戒監視任務には最適とおもう装備です、もがみ型護衛艦の複数クルー制度が苦労していると伝わりますが、先ずはミサイル艇において試してみては、とおもうほどです。

 行事としてはこの二つのみですが、この他に一般公開は行われませんが横須賀基地に置いて事前応募制説明会がひらかれるとの事ですので、既に応募は締め切られているという事ですけれども、停泊している艦艇は多少多い、ということがあるのかもしれません。このほかに、艦艇基地では民間の遊覧船が運行されており、こちらもお勧めといえるものです。

 軍港めぐり遊覧船と共に基地の街を散策して様々なグルメをめぐったりするだけでも、色々と興味深い事が多いものなのですが、この他には陸上自衛隊が朝霞駐屯地に、海上自衛隊は呉駅前と佐世保基地米軍ゲート前に、航空自衛隊は浜松基地においている広報館についても、自衛隊を知るという関心にこたえてくれる展示が数多く、おすすめです。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・6月23日:美唄駐屯地創設47周年記念行事
・6月22日:くまたか一般公開in秋田港

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.06.15-2024.06.19)

2024-06-14 20:24:23 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 やはぎ今朝舞鶴帰港という一報が入ってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の自衛隊行事紹介とそして来週の海外艦一般公開の話題を。

 第5旅団創立20周年帯広駐屯地祭、今週末日曜日に予定されています愛大の行事は第5旅団祭でしょう。道東地区の防衛警備及び災害派遣を担当し、北方領土返還の暁には北方領土も警備管区に含める予定です。一方、冷戦時代以来北方領土駐留ソ連軍、現在はロシア軍、その軍事圧力を一手に引き受ける精鋭部隊でもあり、装備も充実している。

 帯広駐屯地には第1対戦車ヘリコプター隊も駐屯していて、地形を見ればわかる通り平野部が広く地形防御が日高山脈まで望めない厳しい地形を防衛するべく、90式戦車、96式装輪装甲車、99式自走榴弾砲、16式機動戦闘車が揃う。帯広駐屯地へは帯広駅が最寄り駅です、特急が札幌駅から運行され、高速バスも帯広駅まで運行されています。

 帯広駐屯地の式典会場は周囲が小高い木々に囲まれていまして、いや正門から式典会場までは多少歩くのですが、訓練展示などは観客が視野に入らない、状況、という感じの構図で撮影できます。また観閲行進の経路が若干緩やかにカーブがありまして、真正面からという構図もできなくはない、公開されている区画を散策するといろいろあるのだ。

 岩手駐屯地創立67周年記念行事、東北方面特科連隊と第9偵察戦闘大隊、第9高射特科大隊等が駐屯しています。1970年に第9戦車大隊と第9対戦車隊が八戸から移駐しまして長らく戦車部隊の駐屯地として青函地区ににらみを利かせていましたが、2024年3月の改編により戦車大隊が廃止改編となり、偵察戦闘大隊が置かれ行事を迎えます。

 東北方面特科連隊、岩手駐屯地司令は東北方面特科連隊長が兼ねていまして、この部隊は第9特科連隊と第6特科連隊が2020年に廃止改編を受けた際に新編、FH-70榴弾砲を装備する4個特科大隊と本部管理中隊及び情報中隊を基幹としていまして、第2特科大隊と第4特科大隊は郡山駐屯地に分駐しています。火砲と機動戦闘車の行事となる。

 74式戦車が3月まで配備されていました駐屯地です、気づけば自衛隊には戦車大隊が一つもなくなってしまいまして、北海道にも無いのかと問われますと第5戦車大隊も第11戦車大隊も戦車隊に改編されて今に至ります、駐屯地に真新しい展示車両はないか、資料館などの記録写真なども辿り、戦車部隊在りし日の姿を想う行事となるのかも。

 海上自衛隊舞鶴基地一般公開、護衛艦やはぎ配備後初です。一か月に一回のみ行われます舞鶴基地北吸岸壁の一般公開が明日1000時から1500時まで行われます、受付の際に申し込み用紙をかき込む必要がありますが、Webで入手し印刷するか現地の受付で申込用紙を受け取り自分で記載することで自由に見学できます、上甲板公開は今は行われていない。

 第23航空隊の舞鶴航空基地も一般公開されます、ただ、離れた場所に在りまして驚くようなバス停の時刻表が見られますので、行かれる方は自家用車かタクシーをお勧めします、そしてSH-60哨戒ヘリコプターも凄いのですが、それ以上に、バス停のバス時刻表を撮影してみますと、ローカル路線バス乗り継ぎの旅、でも見られない凄いのが撮れる。

 宮崎港掃海艇あおしま一般公開、明日土曜日と明後日日曜日、宮崎港11号岸壁にて予定されています。木造船体を持つ掃海艇すがしま型の一般公開で土曜日は1300時から1600時まで、日曜日は0900時から1200時まで、受付終了は時間終了30分前まで。木造船体の掃海艇は順次FRP船体の掃海艇に切り替わるため、早めに見ておくべきです。

 トルコ海軍コルベットクアルアダ一般公開、呉基地で19日水曜日に予定されています。クアルアダは日本トルコ国交100周年と串本沖エルトゥール号遭難救助慰霊祭として日本を親善訪問しています、このクアルアダが水曜日、1000時から1200時までと1400時から1600時まで係船堀桟橋にて一般公開されます。最新鋭のステルス艦公開です。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・6月16日:第5旅団創立20周年帯広駐屯地祭
・6月16日:岩手駐屯地創立67周年記念行事
・6月15日:舞鶴基地一般公開
・6月19日:トルコ海軍コルベットクアルアダ一般公開
・6月15日・16日:宮崎港掃海艇あおしま一般公開

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.06.08-2024.06.09)

2024-06-07 20:11:08 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 6月というところなのですが梅雨の湿っぽさも昨年のような変な真夏日も無いという過ごしやすい今日この頃です、こうしたなかで今週末の行事紹介を。

 第11旅団創設16周年記念真駒内駐屯地祭が6月9日に挙行されます。道南地域の防衛警備及び災害派遣を担当する旅団で、札幌市の真駒内、地下鉄真駒内駅前に駐屯地が広がる。駐屯地は70周年ということですが、北海道の旅団ということもありまして90式戦車に、ポスターには10式戦車も載せられ、99式自走榴弾砲など重装備を揃えています。

 真駒内駐屯地祭は、会場が非常に広く、しかし会場の多くの場所から撮影する事ができる駐屯地で、ひと昔前には第11戦車大隊が真駒内に駐屯していましたので戦車が大挙参加しましたが、現在は南恵庭駐屯地に移駐し一部が参加するのみとなった、一方で第10普通科連隊が即応機動連隊に改編された為、機械化部隊が多数参加する行事となりました。

 第9師団創設62周年記念青森駐屯地祭6月8日と6月9日にかけて行われます、土曜日は先ず青森市内の新町通りにおいて市中パレードを実施しまして、これは1340時から1420時にかけ行われるのですが、続いて日曜日に青森駐屯地を会場としまして各種行事、式典や訓練展示などを行うとのこと。第9師団は師団改編を迎えたばかりの師団だ。

 第9師団は東北地方北部を防衛警備管区として受け持つ師団で、冷戦時代には青函地区という戦略重要地域を防衛していたことからソ連軍限定侵攻の脅威に対応するべく、FH-70榴弾砲を自衛隊で最初に配備するとともに戦車大隊の編成を北部方面隊に準じた大規模なものとするなど強力でしたが、師団改編を終え偵察戦闘大隊などを編成に持つ。

 名寄駐屯地創設71周年記念行事は6月9日日曜日に行われます。第3即応機動連隊、第2偵察隊、第2特科連隊第2大隊、第4高射特科群、と下手な本州の一個旅団に対抗できそうな部隊が駐屯していますのは、第3即応機動連隊の前身である第3普通科連隊が冷戦時代、最北で最もソ連軍に近い位置に駐屯していた為、即座に戦闘団を組むため。

 よこすかYYのりものフェスタ2024が6月8日と6月9日に行われ横須賀基地が土曜日は0930時から1600時まで、日曜日は0930時から1500時まで一般公開となりまして、艦艇公開も行われるとのこと。基地以外にもJR東日本や京浜急行電鉄の車両展示など、のりもの一般公開として実施され、ヴェルニー公園などが広く会場となるもよう。

 艦艇広報としては今週末三つ予定されていまして、北から順番に見てゆきますと6月9日水中処分母船2号YDT02北海道福島漁港艦艇広報が行われます、福島漁港という道南の漁港で一般公開が行われるとのことでして、時間は0830時から1045時まで、かなり早く始まるのですが終了も早い。水中処分母船とは機雷戦で水中処分員の母船となる。

 6月9日に兵庫県相生港掃海艇あおしま一般公開が予定、野瀬埠頭で予定されていまし、8日には事前応募の体験航海を実施し、入港を見るならば土曜日がお勧め。6月9日に大分県別府観光港潜水艦一般公開が予定されています、潜水艦の艦名は一般公開まで秘匿されていますが、会場は別府国際観光港第4埠頭、時間は0900時から1500時まで。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・6月9日:名寄駐屯地創設71周年記念行事
・6月9日:第11旅団創設16周年記念真駒内駐屯地祭
・6月9日:水中処分母船2号北海道福島漁港艦艇広報
・6月9日:第9師団創設62周年記念青森駐屯地祭
・6月8日6月9日:よこすかYYのりものフェスタ2024
・6月8日6月9日:兵庫県相生港掃海艇あおしま一般公開
・6月9日:大分県別府観光港潜水艦一般公開

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度六月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.06.01-2024.06.02)

2024-05-31 20:00:08 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 明日からいよいよ六月という事で梅雨の気配と共に今年はそれ程気温が高くないのが助かるなあと思う今日この頃ですが、今週末の行事紹介です。

 上富良野駐屯地創設69周年記念行事、6月2日には今週末戦車行事として最も注目行事が執り行われます。第2戦車連隊、第3地対艦ミサイル連隊、第2特科連隊第4大隊、第1特科群第131特科大隊、第3施設団第14施設群、つまり90式戦車に10式戦車と99式自走榴弾砲にMLRSから88式地対艦誘導弾まで一式揃う重装備の記念行事です。

 北宇都宮駐屯地創設51周年記念行事、6月1日に行われます。SUBARU宇都宮製作所と隣接する飛行場には陸上自衛隊航空学校宇都宮校と第12ヘリコプター隊第1飛行隊が駐屯していまして、TH-480練習ヘリコプター、UH-1J多用途ヘリコプター、UH-60JA多用途ヘリコプターが配備、編隊による祝賀飛行と飛行展示などが行われるとのことでした。

  第1施設団創設63周年古河駐屯地祭、施設団の記念行事が6月2日日曜日に行われるとのこと。第1施設団は東部方面隊直轄の施設部隊で、ただ隷下の施設群は第4施設群が座間駐屯地と第5施設群が高田駐屯地に駐屯しているので古賀には団本部と施設器材隊やダンプ中隊が駐屯、 このほか第2高射特科群第337高射中隊のミサイル部隊も居ます。

 入間基地ランウェイウォーク2024、入間基地の一般開放が6月1日土曜日に行われます。滑走路を自由に歩くことができるといい、飛行展示は行われないのかとよく聞かれますがいや滑走路に人が入っているんだから、と。退役が年度内というC-1輸送機などが綱引き大会に登場するという。事前応募などは必要なく、行けば歩ける行事とのこと。

 大宮駐屯地創設67周年記念行事、6月2日日曜日に執り行われます。化学学校が置かれるとともに中央特殊武器防護隊の中央特殊武器防護隊本部中隊と第102特殊武器防護隊と第103特殊武器防護隊、1999年から市ヶ谷駐屯地より移駐した首都防衛を担う第1師団隷下の第32普通科連隊が駐屯、ここでしか見られない装備、というのが意外と多い。

 第43回横浜開港祭護衛艦ゆうぎり一般公開が6月1日と6月2日に予定されています。みなとみらい地区一帯で行われる祭事の一環として護衛艦が一般公開されるといい、土曜日は1300時から1600時まで、日曜日は1000時から1600時まで公開されるとともに岸壁での装備品展示も行われる。会場は大さん橋、いずも一般公開が行われたところ。

 奈良基地航空自衛隊創設70周年記念祭が明日6月1日に行われます。航空自衛隊幹部候補生学校が置かれている、奈良県では唯一の自衛隊基地です。滑走路はなく術科学校ではないので地対空ミサイルやレーダーなどは置かれていませんが、例年、白山分屯基地などの装備が展示されるほか、F-15戦闘機の展示飛行がおこなわれるとのことでした。

 徳島駐屯地創設12周年記念行事が6月2日に予定されています。第14旅団隷下の第14施設隊が駐屯、2個施設小隊と器材など2個小隊基幹、陸上自衛隊で最初に07式機動支援橋を装備した部隊として知られている。徳島駐屯地ですが徳島市徳島空港に在るのは北徳島分屯地であり、徳島駐屯地はもっと南の阿南市にありますのでお間違えなきよう。

 防府北基地航空祭2024、日曜日の6月2日に予定されている、飛行場が置かれている方の航空祭です。基地にはT-7初等練習機を運用する第12飛行教育団と第13旅団隷下の第13飛行隊が駐屯する防府分屯地とがありまして、T-7練習機などによる編隊飛行や機動飛行が行われる。C-2輸送機やF-2戦闘機にF-15戦闘機やAH-1Sヘリコプターが飛ぶ。

 防府南基地創設70周年記念行事が明日6月1日に行われます、こちらは航空基地ではないほうの防府基地ですのでご注意ください。防府南基地には航空教育隊司令部が置かれています。防府南には第1教育群の第1教育大隊と第2教育大隊が展開、なお先日行事を行いました熊谷基地には第2教育群が。この二つの基地で自衛官候補生の教育を担う。

 湯布院駐屯地創設68周年記念行事、6月1日に行われる。例年は冬の寒い季節に行われるのに、と思われるかもしれませんが今年は忙しかった、それは3月に西部方面特科隊が第2特科団に拡大改編され創設されたためで、そう、第2特科団が創設されて最初の駐屯地祭でもある。このほか湯布院には水陸機動団特科大隊も駐屯しています。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・6月2日:上富良野駐屯地創設69周年記念行事
・6月1日:北宇都宮駐屯地創設51周年記念行事
・6月2日:第1施設団創設63周年古河駐屯地祭
・6月1日:入間基地ランウェイウォーク2024
・6月2日:大宮駐屯地創設67周年記念行事
・6月1日6月2日:第43回横浜開港祭護衛艦ゆうぎり一般公開
・6月1日:奈良基地航空自衛隊創設70周年記念祭
・6月2日:徳島駐屯地創設12周年記念行事
・6月2日:防府北基地航空祭2024
・6月1日:防府南基地創設70周年記念行事
・6月1日:湯布院駐屯地創設68周年記念行事

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度五月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.05.25-2024.05.26)

2024-05-24 20:15:40 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 今週末は戦車と輸送機と師団祭という自衛隊行事が並びます。

 第7師団創設69周年記念東千歳駐屯地祭、自衛隊唯一の機甲師団である第7師団の創設記念行事は今週末最大の自衛隊行事と云って過言ではないでしょう。東千歳駐屯地は創設70周年、節目の年です。師団祭の迫力は第71戦車連隊に順次配備される10式戦車とともに兎に角数が多い戦車、自衛隊の機械化部隊と云えば第7師団、という一大行事です。

 第4師団創設62周年記念福岡駐屯地祭、こちらも日曜日に挙行されます。九州北部と壱岐対馬を防衛警備管区とする第4師団祭、雑餉隈駅という難しい駅名の駅が最寄駅です。全国の師団ではいちはやく戦車大隊を廃止し偵察戦闘大隊を編成した師団となっていまして、かつての10式戦車に代わり16式機動戦闘車がマンションに囲まれた駐屯地で頑張ります。

 美保基地航空祭2024、巨人機時代到来というべき鳥取県境港市の航空祭です。山陰地方の航空祭は第3輸送航空隊がC-2輸送機とKC-46A空中給油輸送機を配備している基地で、陸上自衛隊中部方面航空隊第3飛行隊のCH-47が配備される美保分屯地なども隣接、C-2とKC-46Aのオープニングフライトは0900時から、これは是非おみのがしなく。

 第4施設団創設63周年記念大久保駐屯地祭、日曜日に執り行われます。宇治市の近鉄大久保駅ホームからも見える駐屯地には方面施設部隊である第4施設団と第3師団隷下の第3施設大隊が駐屯しています。もともと陸軍飛行場として整備された式典会場では毎年様々な工夫の展示が行われまして爆発に度肝抜かれるなどここは京都が誇る駐屯地祭のひとつ。

 青野原駐屯地創設48周年記念行事、兵庫県小野市の駐屯地祭です。03式中距離地対空誘導弾システムを運用する第8高射特科群が駐屯していまして、また駐屯地には03式中距離地対空誘導弾試作機なども置かれている。訓練展示には16式機動戦闘車も参加するとのことで、これ大津に千僧に大久保とお座敷が多いなあと一個中隊の多忙ぶりを考えてしまう。

 高田駐屯地創設74周年記念行事、日曜日に執り行われます新潟県の駐屯地祭です。第12旅団隷下の第2普通科連隊が駐屯していまして、冷戦時代に日本海の対岸にソ連軍を睨んだ自衛隊は二が他県に二つの普通科連隊を置き沿岸防備を強化しました。観閲行進と普通科部隊戦闘訓練展示が行われるといいまして、16式機動戦闘車は来年のお楽しみ、かな。

 えびの駐屯地創設43周年記念行事、宮崎県の第43普通科連隊が駐屯しています駐屯地で、土曜日に市街パレードを実施し日曜日に駐屯地祭を行います。装備品展示にはAAV-7水陸両用車や19式装輪自走榴弾砲などが参加するということで、近年南西防衛強化を受け続々と揃う新装備を土曜日日曜日めいっぱいに見学する事が出来る行事といえるでしょう。

 艦艇広報について、土曜日と日曜日に高松サンポート掃海母艦うらが掃海艇みやじま掃海艇あおしま一般公開が行われ掃海母艦は土曜日のみですが午前と午後に艦内が公開される。門司港掃海艇とよしま一般公開も土曜日と日曜日に予定されてまして、こちらは門司港一号岸壁にて土曜日は午後のみで日曜日は午前の部と午後の部に分かれて公開されるという。

 鹿児島港潜水艦一般公開、日曜日に予定されていまして潜水艦運用秘匿の観点からその艦名までは当日まで内緒のようですけれども潜水艦上甲板を事前予約などなしで見学する事が出来ます、場所は鹿児島港本港地区北埠頭一号岸壁にて午前と午後に分かれて実施されるとのこと。艦艇広報全般に言える事ですが滑り難い靴を準備の上お出かけ下さい。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・5月26日:第7師団創設69周年記念東千歳駐屯地祭
・5月26日:高田駐屯地創設74周年記念行事
・5月26日:第4施設団創設63周年記念大久保駐屯地祭
・5月26日:青野原駐屯地創設48周年記念行事
・5月26日:美保基地航空祭2024
・5月25日26日:高松サンポート掃海母艦うらが掃海艇みやじま掃海艇あおしま一般公開
・5月25日26日:門司港掃海艇とよしま一般公開
・5月26日:第4師団創設62周年記念福岡駐屯地祭
・5月25日26日:えびの駐屯地創設43周年記念行事
・5月26日:鹿児島港潜水艦一般公開


■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度五月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.05.18-2024.05.19)

2024-05-17 20:02:44 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 今週末の行事紹介です。

 第3師団祭、今週末に最も注目の行事と云いますと中部方面隊の京阪神紀州地域の防衛警備及び災害派遣を担当する陸上自衛隊第3師団の記念行事をお勧めします。第3師団隷下の第7普通科連隊、第36普通科連隊、第37普通科連隊、第3偵察戦闘大隊など隷下部隊が一堂に会し、また特科隊など年度末改編を受けて最初の師団行事となっています。

 第3師団創設63周年記念行事、かねて千僧駐屯地創設73周年記念行事、一般開放の予定は0900時から1500時まで、またシャトルバスがJR北伊丹駅から運行されるとのこと、伊丹駅や阪急伊丹駅ではないとの事ですのでご留意ください。師団祭では観閲行進や訓練展示と共に多く暖簾例の方にも楽しめる展示があるとのこと、天候だけが心配ですよね。

 横田基地日米フレンドシップフェスティバル2024、土曜日と日曜日に挙行されます。在日米軍司令部と航空総隊司令部の置かれている横田基地の一般公開行事となっていまして、派手な飛行展示こそ行われませんが広大な横田基地のエプロン地区が広く開放されまして様々な米軍機が、それも在日米軍以外の航空機も含めて展示される注目の行事です。

 横田基地、ゲートは第五ゲートのみが開放となりまして、ここは拝島駅から徒歩20分と牛浜駅から徒歩10分となっています、ただ牛浜駅からの経路は大変混雑する為に拝島駅からの分散を米軍側が呼びかけています。注意事項としまして、16歳以上の方は旅券かマイナンバーカードか運転免許証が必要で運転免許証は暗証番号を確認の上、とのこと。

 静浜基地航空祭2024、19日日曜日に挙行されます、何と今年の航空祭はブルーインパルスの飛行展示が実施されます。晴れていれば管制塔と富士山にブルーインパルスを絡める構図で撮影できる静浜基地、航空祭プログラムによればブルーインパルス展示飛行は午前中に行われる予定とのことで、混雑度合いに注意して移動計画を立てて頂ければ、と。

 第11飛行教育団の静浜基地、T-7練習機が配備されているとともにT-3練習機時代には芙蓉部隊という彗星を駆使した夜間攻撃専門部隊を置いた事で知られ、最近ようやく芙蓉部隊がNHKなどで注目されているところ。最寄駅はJR東海道本線焼津駅で、焼津駅から徒歩15分の場所にシャトルバス乗り場が設置され、0700時から1200時まで運行されます。

 西部方面航空隊創設63周年記念行事、高遊原分屯地創設53周年記念行事が、熊本空港に隣接した高遊原分屯地にて挙行されます。北熊本駐屯地の分屯地という位置づけではありますが、熊本空港の航空祭といえる行事では輸送ヘリコプターに戦闘ヘリコプターから数が少なくなった観測ヘリコプター、第8飛行隊の多用途ヘリコプターが配備されている。

 高遊原分屯地では編隊飛行に訓練展示と装備品展示が行われます。なにしろ西部方面航空隊は冷戦時代の早い時期から対馬防衛へのヘリボーン研究を実施している部隊で、沖縄返還と共に空中機動混成団の研究、西部方面普通科連隊時代の空中機動や、近年では南西防衛の為のヘリコプター運用や装備の充実などで知られ、展示は派手さが期待できます。

 松山駐屯地創設69周年記念行事、5月19日日曜日に行われます。第14特科隊が第14旅団の即応機動旅団改編と共に編成から中部方面特科連隊へ移管される事と成り、短い間ではありましたが中部方面特科連隊本部が置かれていました松山駐屯地ですが、中部方面特科連隊第四大隊の置かれる松山駐屯地として新しい出発をはじめました最初の行事です。

 第75回東京みなと祭護衛艦おおよど一般公開、ついさっきまで護衛艦おおなみ一般公開と勘違いしていましたが、あぶくま型護衛艦おおよど一般公開が18日と19日に東京国際クルーズターミナルにおいて行われます、巡視船や浚渫船など、護衛艦の他にもなかなか見る事の出来ない艦船が一般公開されるという事ですので、ご興味のある方は是非どうぞ。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・5月18日・19日:横田基地日米フレンドシップフェスティバル2024
・5月18日・19日:第75回東京みなと祭護衛艦おおよど一般公開
・5月19日:静浜基地航空祭2024
・5月19日:第3師団創設63周年記念行事
・5月19日:松山駐屯地創設69周年記念行事
・5月19日:西部方面航空隊創設63周年記念行事

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度五月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.05.11-2024.05.12)

2024-05-10 20:00:48 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 GWも明けましてこれからはGWといえば核燃料交換を終えて日本に向かう原子力空母ジョージワシントンの季節となりますがいかがお過ごしでしょうか、今週末の行事紹介です。

 あすか来航。もうタブレット投げつけたくなるのかもしれませんがこれ、はるなさん考えたわけではなく、大阪地本のポスターにでっかくかかれていたものです。アスカ来日、と多分地本のかたもエヴァンゲリオン世代なのでしょうねえ。堺泉北港大浜埠頭第五岸壁にて日曜日に試験艦あすか一般公開が予定されています。結構珍しいかな。

 堺泉北港大浜埠頭第五岸壁での一般公開、日曜日の午前の部と午後の部にわけられて一般公開されていまして、午前の部は0900時から1100時まで、午後の部は1300時から1500時までとのこと。あすか一般公開、防災フェスタの一環として執り行われるようでして、南海本線堺駅から会場までシャトルバスが運行されるとのこと。

 一般公開の大浜埠頭には駐車場もないようですのでシャトルバス利用が呼び掛けられ、シャトルバスについては随時運行されるとのことでした。試験艦あすか、海上自衛隊の様々な施策装備品や防衛装備庁の実験装備を試験するための試験艦となっていまして、特筆すべきは昨年、世界初の海上でのレールガン発射実験を行い話題でした。

 あわじだよ全員集合!、ぶん殴りたくなるかもしれませんがこれも、はるなさん考えたわけではなく、淡路にあわじがやってきた、と銘打って兵庫地方協力本部のポスターにこう書かれているものです。事前応募による特別公開と一般公開が11日土曜日と12日日曜日に予定されています、場所は兵庫県淡路市、淡路島に掃海艦あわじ、という。

 あわじ一般公開は志筑新居浜の津名港で予定されていまして、一般公開の時間は11日土曜日と12日日曜日とも1000時から1600時まで、受付終了が1500時という。特別公開の応募は昨日9日までおこなわれていたのですが、こちらは艦艇広報というよりも募集広報の一環として兵庫県在住の学校教職員と中学生から52歳までが対象とのことです。

 今週末の自衛隊関連行事はそれほど多くはないのですが、考えてみますと過去五月の第二週でこれだけ行事が少ないというのも不思議な印象でありまして、今年度は行事を行わない駐屯地も出てくるのではないか、と危惧してしまうところです。COVID-19新型コロナウィルス感染症がひと段落してから一年となりますが、考えると幾つか。

 COVID-19新型コロナウィルス感染症の基幹には自衛隊行事が全く行えないか、行った場合でも一般開放せず非公開のまま部内行事として執り行った事例がいくつかあります、これは言い換えれば大量の一般見学者が探訪する行事をどのように行うのかというノウハウが継承できていないのかしれません、安全に式典を実施するだけでも、ね。

 働き方改革、こういうものも影響しているのだろうなあ、と。これまでスタンド席を設置していた行事であっても設置できない事例が散見されるようになりまして、このスタンド席の組み立てというのは非常に手間がかかるものでして、しかも方面隊単位で保有しているものですから次の駐屯地へ資材を移動などをさせなければなりません。

 休日出勤には変わりないのですがもう一つ、中部方面隊の行事を中心に撮影していますと考えさせられるのは能登半島地震、いや案外金沢や久居に大津と既に実施してしまった駐屯地も多いのですけれども、この災害派遣により訓練計画への影響がありますから駐屯地記念行事で代休を確保しにくい部隊、という事情もあるのかもしれませんね。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・5月11日・12日:掃海艦あわじ津名港一般公開
・5月12日:試験艦あすか堺泉北港一般公開

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.05.04-2024.05.05)

2024-05-03 20:00:10 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 みなさまゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか。

 今週末、自衛隊行事はありませんが、アメリカ軍行事が執り行われます、岩国日米フレンドシップデイ2024、日本最大の航空祭です。それは過去、厚木基地航空祭が日本最大の航空祭であったのですが2004年を最後に引こう展示を騒音問題への配慮から執り行わないようになりまして、地上展示中心に、このため来場者が飛行展示終了後は減少している。

 岩国日米フレンドシップデイは大規模な機動飛行や編隊飛行なども展開する迫力の航空祭となっています、もっともなかなか行くことが難しい航空祭でして、その背景には広島市という大都市近郊に所在する岩国市、広島でのゴールデンウィーク中の行事などにあわせて相当市内の宿泊施設が混雑し、ホテル確保の難しさという事情があったりするのです。

 岩国、ブルートレイン富士はやぶさ号現役の時代には夜明け前に岩国に到着するということで、深夜に出発して夜明け前に到着するのだけれども夜行バスと違って寝台を利用できるので疲れず時間を有効活用できる、という利点があったのですが、新幹線で当日ゆくにはちょっと新岩国からが混雑が厳しく、シャトルバス行列も、という混雑の航空祭という。

 岩国基地は、しかし滑走路を瀬戸内海側に新設した関係で騒音問題がかなり改善されるとともに2000年代以降沖縄国際大学への普天間基地ヘリコプター墜落問題をうけての安全性への取り組みということもありまして、海上への滑走路移設で安全性についても解決しました、そして同時に有料席の設置されたことでも話題になったものですが、それがいまは。

 岩国の有料席は最初に設置されたのが当日先着順でしたが、徐々に前売り券、チケットセンターなどで購入できるようになってゆきましてその後はかなり写真撮影席で10000円と高額となってしまった、アメリカ本土のエアショーと比べても割高であり、そして数もかぎられていたことから少々難渋する航空祭となりまして、渋滞などでも知られる航空祭だ。

 最近いっていない航空祭だけに、毎年開催される時に入っているという方の話を側聞しているだけというちょっと不明瞭な話題で申し訳ないのですが、ナパーム爆破がアメリカ本土の航空祭並に迫力があるといいまして、航空祭では珍しく訓練展示、海兵隊地上部隊による模擬戦闘もおこなわれるとのこと、混雑に強い方は是非、飛行展示は迫力の行事です。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・5月5日:岩国日米フレンドシップデイ2024

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和六年度四月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2024.04.27-2024.04.28)

2024-04-26 20:12:54 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
ゴールデンウィークがいよいよ始まりますが皆様連休の予定はお決まりでしょうか、連休は混雑するところも多いのですけれども自衛隊行事等もいくつか予定されていますのでお近くのかたは是非どうぞ。

 第14旅団創設18周年善通寺駐屯地祭が4月28日の日曜日に行われます、全国で最初に即応機動連隊を編成した旅団でして、第8師団の改編と第14旅団の改編で即応機動連隊が一日違いでふたつ新編されたという、自衛隊の歴史の戦車からの転換点を示すような旅団改編となっていましたが、大量の16式機動戦闘車配備に国家の本気を垣間見たおもいです。

 善通寺駐屯地祭は観閲式と観閲行進に訓練展示という予定であり、訓練展示は模擬戦闘を行うとのこと。過去には第15即応機動連隊を中心に観閲行進を市街パレードの形で実施した事が有りまして、善通寺市の地名の通り善通寺の五重塔を借景に迫力ある行進を撮影出来ましたが、音階は市街パレードではなく駐屯地での観閲行進を行うかたちというもよう。

 中部方面混成団創設17周年大津駐屯地祭、明日4月27日に予定されています。昔撮影しました際の第2教育団は中部方面混成団となりまして早くも17年、教育大隊に加えて即応予備自衛官主体の第47普通科連隊と第49普通科連隊も隷下にありまして、昨年は同じ滋賀県は今津駐屯地より展開した16式機動戦闘車とともに訓練展示を行っていました。

 大津駐屯地祭ではポスターに“戦車の太淵市場はございませんので予めご了承ください”と、そりゃあ戦車部隊はもう本州の師団旅団には無いのですからと思いつつ、この書き方は将来的には富士学校の機甲教導連隊から式典に一両や二両は参加する事もあるのかなあという期待です、只この代りに高機動車体験試乗が行われるとのこと、自衛隊体操も凄い。

 関東補給処創設26周年霞ヶ浦駐屯地祭、日曜日4月28日に予定されているのですが、なにをやすのかポスターは文字だけで何をやるのかは明確にされていませんが、航空学校霞ヶ浦分校も置かれていますので航空祭の良なものとなるのか、フォークリフトだけなのかは不明です。飛行場地区は1200時から、本部地区は0900時かた開放されるとのこと。

 鹿追駐屯地創設67周年記念行事、4月27日に予定されています。第5戦車隊が駐屯している駐屯地、90式戦車を装備している戦車部隊です。かなり移動が難しい駐屯地ですが、前に第5旅団祭に言いました際に帯広駅バスターミナルを観ましたらば鹿追行バスという路線が運行されていまして、周りには温泉などもあるという心躍る地名といえますね。

 第5戦車大隊は戦車隊に拡大改編された後で戦車大隊に縮小改編され更に戦車隊に縮小改編という、自衛隊にとって隊という名称が便利に使われている事を示すような難しい歴史の戦車部隊です。地名の鹿追とはウサギ追いし、と童謡のような牧歌的な響きではありますが、ヒグマが鹿を追っているという。任務は道東へのロシア軍侵攻を叩き潰すこと。

 多賀城駐屯地創設70周年記念行事、4月27日土曜日に予定されています。第22即応機動連隊の駐屯地となっていまして観閲行進や訓練展示では即応機動連隊らしい大量の装甲車両による展示が期待できるところです。駐屯地へはJR仙石線多賀城駅からシャトルバスが運行されるもよう。16式機動戦闘車の空包射撃は74式戦車並の迫力、ご期待を。

 金沢駐屯地創設74周年記念行事は4月28日に行われます、第14普通科連隊の駐屯地祭となっていますが、ポスターを見る限り師団の新装備である16式機動戦闘車は参加しないようでして普通科部隊の直接火力支援を担う昔の60式自走無反動砲のような装備を新しく開発するか、対装甲戦闘能力を多少持つ30mm機関砲装備の装甲車を配備してはとおもう。

 久留米駐屯地創設72周年記念行事、明日4月27日開催予定です。西部方面混成団の駐屯地なのですが此処は戦闘部隊も数多く、元々は第4特科連隊等も駐屯していました、ただ第4特科連隊は西部方面特科連隊第二大隊と第四大隊となっていますので連隊旗などはもうありません、そして第二大隊は玖珠駐屯地に移駐しているといい、規模は減っている。

 西部方面混成団は隷下に即応予備自衛官主体の第19普通科連隊と第24普通科連隊が配属されていまして、第19普通科連隊は福岡駐屯地と第24普通科連隊はえびの駐屯地に駐屯しているのですが式典に参加、この他に第4師団隷下部隊として第4高射特科大隊等が駐屯しています。また、4月27日には函館駐屯地観桜会も予定されているとのことでした。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・4月27日:鹿追駐屯地創設67周年記念行事
・4月27日:函館駐屯地観桜会
・4月27日:多賀城駐屯地創設70周年記念行事
・4月28日:関東補給処創設26周年霞ヶ浦駐屯地祭
・4月28日:金沢駐屯地創設74周年記念行事
・4月27日:中部方面混成団創設17周年大津駐屯地祭
・4月28日:第14旅団創設18周年善通寺駐屯地祭
・4月27日:久留米駐屯地創設72周年記念行事

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする