■通信隊と広報支援部隊
師団直轄部隊、“特殊作戦隊”、“警務隊”、“通信隊”、“広報支援部隊”、“無人偵察機隊”、“電子隊”、“飛行隊”、“後方支援隊”、についての続きです。
通信隊、師団通信は指揮統制の基幹を担うものですが、第一線戦闘部隊は航空機動旅団と装甲機動旅団であるため、この二つの異なる編成の部隊を指揮統制するという難題の一方、前方へ指揮所を構築する必要性や、第一線戦闘部隊の大きな任務に含まれる電子戦は必ずしも含まれません。
したがって師団通信と旅団通信、通信部隊の任務にあって重搬送の部分、将来的には野戦用戦術インターネットにより置き換わりつつある部分ですが、ここに特化することになります。一方、師団は隷下に全く進出速度の異なり、更に後方支援や輸送面での支援が異なる部隊を指揮する事となります。
航空機動旅団は進出速度に特化し打撃力が不十分、装甲機動旅団は進出速度よりも打撃力に重点を置いた編成であることからの師団の指揮が必要になるものですが、通信については戦術インターネットによる共同交戦能力と衛星通信能力による通信確保により、多数の直轄部隊を有する機動旅団程大規模な部隊である必要ない、といえるでしょう。
広報支援部隊、訳語に難渋しますが米軍などの心理戦部隊を想定します。心理戦には宣伝と広報業務が含まれますが、我が国自衛隊は専守防衛を念頭としている為、特に重要な分野は専守防衛が開戦即本土決戦を意味している点です、専守防衛は国土防衛への外征を行わない為の必至となる難点ですが。
広報、民生安定の観点から非常に重要です。国民保護の観点から非戦闘員避難を円滑に行い、且つ陣地構築へ会計部隊による用地借用手続き等を全般的に支援する部分を担い、併せて国民保護法に基づく国民保護協議会並びに指定 公共機関及び指定地方公共機関が作成する国民保護業務計画と第一線部隊の行動を調整する任務を負います。
人員規模面では、特に広域師団は隷下の航空機動旅団と装甲機動旅団に重点を置く編制ですので、師団直轄部隊には充分な要員を出すことはできませんが、必要な場合には方面隊の支援を受け、コア部分だけでも師団に置く必要はあります。他方、方面隊の広報支援部隊などは、可能ならば予備自衛官補制度を利用し、報道関係者等広報業務の経験者を有事の際だけでも助力を受ける方策が欲しいところ。
この法整備以前は、師団防衛計画等において戦闘地域住民は避難するとの前提がありましたが、行政機構が戦闘等により機能不随となる場合での支援を任務とし、現在師団司令部総務が実施している広報任務の戦時における遂行、法執行機関への連絡任務と孤立地域や非戦闘員退避施設及び集合地域の把握と退避支援、など。
加えて司法について第一線での用地接収や民生被害の局限化の徹底と第一線状況に関する報道関係への調整と支援、必要に応じ車載拡声器や電子媒体及び広報紙の戦闘地域及びその隣接地域での発行と配布等を担います。一見地味ですし、第一線で有事の際に行う事なのかと問われるでしょうが、情報は重要です。
社会は情報によって相互行為が成り立ちます、ここが途絶するという事を避けるためには、こうした任務の必要性が大きい、ということ。広報支援任務は、後方地域を担う方面隊と第一線地域を担う師団との区分が重要となりますが、この点については戦闘地域と後方地域の区分をそのまま援用する事が妥当でしょう。
北大路機関:はるなくらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
師団直轄部隊、“特殊作戦隊”、“警務隊”、“通信隊”、“広報支援部隊”、“無人偵察機隊”、“電子隊”、“飛行隊”、“後方支援隊”、についての続きです。
通信隊、師団通信は指揮統制の基幹を担うものですが、第一線戦闘部隊は航空機動旅団と装甲機動旅団であるため、この二つの異なる編成の部隊を指揮統制するという難題の一方、前方へ指揮所を構築する必要性や、第一線戦闘部隊の大きな任務に含まれる電子戦は必ずしも含まれません。
したがって師団通信と旅団通信、通信部隊の任務にあって重搬送の部分、将来的には野戦用戦術インターネットにより置き換わりつつある部分ですが、ここに特化することになります。一方、師団は隷下に全く進出速度の異なり、更に後方支援や輸送面での支援が異なる部隊を指揮する事となります。
航空機動旅団は進出速度に特化し打撃力が不十分、装甲機動旅団は進出速度よりも打撃力に重点を置いた編成であることからの師団の指揮が必要になるものですが、通信については戦術インターネットによる共同交戦能力と衛星通信能力による通信確保により、多数の直轄部隊を有する機動旅団程大規模な部隊である必要ない、といえるでしょう。
広報支援部隊、訳語に難渋しますが米軍などの心理戦部隊を想定します。心理戦には宣伝と広報業務が含まれますが、我が国自衛隊は専守防衛を念頭としている為、特に重要な分野は専守防衛が開戦即本土決戦を意味している点です、専守防衛は国土防衛への外征を行わない為の必至となる難点ですが。
広報、民生安定の観点から非常に重要です。国民保護の観点から非戦闘員避難を円滑に行い、且つ陣地構築へ会計部隊による用地借用手続き等を全般的に支援する部分を担い、併せて国民保護法に基づく国民保護協議会並びに指定 公共機関及び指定地方公共機関が作成する国民保護業務計画と第一線部隊の行動を調整する任務を負います。
人員規模面では、特に広域師団は隷下の航空機動旅団と装甲機動旅団に重点を置く編制ですので、師団直轄部隊には充分な要員を出すことはできませんが、必要な場合には方面隊の支援を受け、コア部分だけでも師団に置く必要はあります。他方、方面隊の広報支援部隊などは、可能ならば予備自衛官補制度を利用し、報道関係者等広報業務の経験者を有事の際だけでも助力を受ける方策が欲しいところ。
この法整備以前は、師団防衛計画等において戦闘地域住民は避難するとの前提がありましたが、行政機構が戦闘等により機能不随となる場合での支援を任務とし、現在師団司令部総務が実施している広報任務の戦時における遂行、法執行機関への連絡任務と孤立地域や非戦闘員退避施設及び集合地域の把握と退避支援、など。
加えて司法について第一線での用地接収や民生被害の局限化の徹底と第一線状況に関する報道関係への調整と支援、必要に応じ車載拡声器や電子媒体及び広報紙の戦闘地域及びその隣接地域での発行と配布等を担います。一見地味ですし、第一線で有事の際に行う事なのかと問われるでしょうが、情報は重要です。
社会は情報によって相互行為が成り立ちます、ここが途絶するという事を避けるためには、こうした任務の必要性が大きい、ということ。広報支援任務は、後方地域を担う方面隊と第一線地域を担う師団との区分が重要となりますが、この点については戦闘地域と後方地域の区分をそのまま援用する事が妥当でしょう。
北大路機関:はるなくらま
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)