Home made

springと申します。パンやスィーツ作りなど手作りの記録。旅の記録。日々の事など気ままに綴っていきたいと思います。

ドレスデン・シュトーレン&アマンド・プチ

2007-12-18 | Bread(イースト)

私が通っているパン教室のクリスマスフェスティバルに参加しました。

今回はドレスデン・シュトーレン&アマンド・プチを作りました♪

ドレスデン・シュトーレンは14世紀初めにドイツのドレスデンで生まれたシュトーレンだそうです。

この生地にはアーモンドプードル・カレンズ・レモンカット・オレンジカット・アーモンドスライスがたくさん入っています?

Dscn1448

街のパン屋さんでもよく見かけるシュトーレンの形に成型します。

Dscn1449

焼成後溶かしバターをたっぷり塗ります。

Dscn1452

その上にグラニュー糖をたっぷりとかけます。

Dscn1453

そろそろカロリーの事とか気になりますが・・・・(笑)

粗熱が取れたらその上に粉糖をかければ出来上がりです♪

Dscn1459

次にアマンド・プチです。

こちらは強力粉薄力粉を使い、

仕込水には牛乳を使いバターも多めでとてもリッチな生地です。

そして栗甘露煮・粉糖・アーモンドプードル・ラム酒・栗シロップでフィリングを作ります。

Dscn1450

この(↑)フィリングを生地の中に入れて丸めました(↓)

Dscn1451

仕上発酵の間にトッピングを作ります。

トッピングはアーモンドプードル・粉糖・バター・卵・薄力粉・ラム酒・オレンジカットで作り、

仕上発酵が終わった生地にのせます。

焼きあがったのがこちら(↓)です。

Dscn1454

この上に粉糖をかけ、

チェリー・アンゼリカ・栗甘露煮・コーティングチョコで飾り付けをして出来上がりです?

Dscn1455

いよいよ試食タイムです♪

Dscn1457

左側のシュトーレンは焼き立てをカットしたもので、まだ生地がしっとりしていました。

スパイスのいい香りがして美味しかったです。

右側のシュトーレンは先生が3日前に作ってくださったものを頂きました♪

こちらの方が味が馴染んでいてとても美味しかったです?

アマンド・プチも生地がしっとりしていてパンというより、

カップケーキのようでとても美味しかったです。

Dscn1458

私が作ったお持ち帰り用のドレスデン・シュトーレンは少し熟成させて、

2日後に友人宅で行われるクリスマス・パーティに差し入れする予定です。

美味しくできてるといいなあ~~~?