一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

第68期順位戦の予想と結果

2010-03-21 00:47:04 | 勝敗予想
第68期順位戦は、16日のC級1組の対局をもって、全日程を終了した。私の名人挑戦者予想、昇降級者予想とその結果は、以下のとおりとなった。

A級
挑戦予想:佐藤康光九段 結果:三浦弘行八段
降級予想:井上慶太八段、谷川浩司九段 結果:佐藤康光九段、井上慶太八段

B級1組
昇級予想:鈴木大介八段、深浦康市王位 結果:渡辺明竜王、久保利明棋王・王将
降級予想:堀口一史座七段、豊川孝弘七段 結果:阿部隆八段、堀口一史座七段

B級2組
昇級予想:橋本崇載七段、阿久津主税七段 結果:中村修九段、中田宏樹八段

C級1組
昇級予想:広瀬章人五段、村山慈明五段 結果:戸辺誠五段(六段)、飯島栄治六段

C級2組
昇級予想:村中秀史六段、豊島将之五段、糸谷哲郎五段
結果:豊島将之五段、高一生四段(五段)、金井恒太四段(五段)

以上である。総勢14名中、3名的中。まあ、こんなものであろう。
一部、以前書いた記事と重複するが、以下に雑感を記してみる。

A級、三浦八段の名人戦挑戦は見事。「名人挑戦」はタイトル1期に相当する。一流棋士が顔をそろえるA級で、プレーオフなしの単独優勝は、文句なしの偉業だ。
降級の佐藤九段は意外の一語。開幕前に佐藤九段の降級を予想する人がいたとしたら、将棋を知らないか、予言者のどちらかだろう。もっとも2年前は降級の危機に直面したから、昔ほどの信用はないかもしれない。

B級1組、渡辺竜王と久保期王・王将の昇級は順当。もっとも私が推したのは鈴木八段と深浦王位だったが、この外れはやむを得ない。ただ、鈴木八段の5連敗で終了はいただけない。緊張の糸が入れたか。
降級予想のほうは、豊川七段が5勝を挙げて残留したのは、おみそれしました、とシャッポを脱ぐしかない。あのオヤジギャグはダテではなかった。
阿部八段の降級は意外。まあ降級は仕方ないとしても、2勝しかできなかったのはマズイ。阿部八段は気合で指すイメージがある。連勝連敗タイプなのかもしれない。

B級2組、中村修八段と中田宏樹八段の昇級は、その実力からすれば当然なのだが、おふたりには「7勝3敗」のイメージがあり、まさか昇級を果たすとは思わなかった。このクラスの昇級者当ては難問だったと思われる。私が推した阿久津七段は、同じ8勝ながら無念の頭ハネ。ここが順位戦の恐さだ。
もうひとりの昇級予想者、橋本崇載七段の4勝どまりは残念。東京・池袋で「SHOGI BAR」を開店し、将棋の普及にいそしんでいるのは頭が下がるが、本業が不調になってしまっては意味がない。

C級1組の昇級者、戸辺誠六段と飯島栄治六段は、上がってみれば納得の実力者。戸辺六段の連続昇級は見事。勝ち星でなく、順位戦での「昇級昇段」は気持ちがいいだろう。
広瀬五段の7勝はやや意外。8勝はいくと思った。飯島六段はその広瀬五段に初戦で土をつけられたものの、以降の9連勝は見事だった。

C級2組は、豊島五段の昇級は当然。来期も昇級候補の最右翼であろう。高五段、金井五段の昇級昇段も、実力どおりの結果と思う。
高五段は、たしか前期の順位戦で昇級者に推した記憶がある。宮崎県出身で、2008年12月18日、JR日南線・青島駅前にある釜揚げうどんの店で読んだ地元紙に、高崎四段後援会の記事が出ていたことを思い出す。
金井五段は、2008年11月26日放送のテレビ朝日系「相棒Season7」に将棋棋士役で特別出演し、投了するシーンをきびきびと演じていたのが印象に残っている。
私が昇級に推した糸谷五段は6勝4敗と、可もなく不可もない戦績。「NHK杯将棋トーナメント戦」で決勝に進出したわりには、ちょっと物足りなかった。早指し戦と持ち時間6時間では、将棋のツクリが違うのだろうか。
降級点8名のひとりに、4勝6敗の西川和宏新四段が入ってしまったのは意外。前期は最下位の3勝でも降級点がつかなかったから、今期は運がなかったといえる。ただ9勝を挙げても(大島映二・現七段)、8勝2敗を2年続けても昇級できないときもあるし(飯野健二・現七段)、7勝でも昇級できるときがある(伊藤果・現七段)。これも順位戦の魔力といえよう。
有吉道夫九段、大内延介九段の降級は残念。昭和の名棋士がふたり、現役を退くこととなった。長い間、お疲れさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする