忘年会・忘年会・・・で
あっという間に1週間過ぎ
ブログ 随分おサボリしちゃったよ
文楽11月公演「本朝廿四孝」観てきた。
文楽・・・・・人形浄瑠璃。曽根崎心中なんかで有名な江戸時代から続く日本の伝統芸能。
今回で5回目の観劇なんだけど
一番最初は、懸賞でチケットが当たり
興味本位で 何も知らずに観にいったのがきっかけ
ハマリました
歌舞伎も好きで よく観に行くんだけど
歌舞伎は 生身の人が演じる(それも男の人が)から
なんとなく生々しい
大阪日本橋にある国立文楽劇場の雰囲気もすご~く好き
あまり古典に詳しくないので
観劇の際は いつもイヤホンガイドの力を借りる
お話の筋だけでなく
時代背景や 歴史的事実なんかも
丁寧に解説してくれるので
とっても便利です
30分間のお昼休みには
座席で ちょっぴり豪華な文楽弁当を。
伝統芸能に触れ、歴史も学び
美味しい想いもし
お勉強しました!!って思えて
私にとって ちょっとしたイベントなんだ
浄瑠璃や三味線の調べ
それに人形が生きた人間のように見えてくる
不思議さ・・・
東京の国立劇場では
若い観客が とても増えたと聞くけど
ハマる人は ハマるな~
次回は 1月の新春公演
楽しみで~す
あっという間に1週間過ぎ
ブログ 随分おサボリしちゃったよ
文楽11月公演「本朝廿四孝」観てきた。
文楽・・・・・人形浄瑠璃。曽根崎心中なんかで有名な江戸時代から続く日本の伝統芸能。
今回で5回目の観劇なんだけど
一番最初は、懸賞でチケットが当たり
興味本位で 何も知らずに観にいったのがきっかけ
ハマリました
歌舞伎も好きで よく観に行くんだけど
歌舞伎は 生身の人が演じる(それも男の人が)から
なんとなく生々しい
大阪日本橋にある国立文楽劇場の雰囲気もすご~く好き
あまり古典に詳しくないので
観劇の際は いつもイヤホンガイドの力を借りる
お話の筋だけでなく
時代背景や 歴史的事実なんかも
丁寧に解説してくれるので
とっても便利です
30分間のお昼休みには
座席で ちょっぴり豪華な文楽弁当を。
伝統芸能に触れ、歴史も学び
美味しい想いもし
お勉強しました!!って思えて
私にとって ちょっとしたイベントなんだ
浄瑠璃や三味線の調べ
それに人形が生きた人間のように見えてくる
不思議さ・・・
東京の国立劇場では
若い観客が とても増えたと聞くけど
ハマる人は ハマるな~
次回は 1月の新春公演
楽しみで~す
コメントも書かせていただこうと思っていたのに遅れてしまい、
先にコメントいただきまして、ありがとうございます。
本当に文楽は「ハマる人はハマる」と思います。
私はハマってしまった方のようで。
次の1月新春公演も見に行きたいものです(^^)