先日の山陽新聞にチーム岡山のスポーツ教室の事が掲載されていました。以下、その情報です。
岡山県では国内トップリーグで活躍するファジアーノ岡山、岡山湯郷ベル、岡山シーガルズの選手、指導者による「チーム岡山スポーツ教室」の参加者を募集していました。
教室はどれも9月の開催で対象は小学生。監督、コーチ、選手が約2時間指導されます。県スポーツ振興課は「選手と触れ合える絶好の機会で、大勢の小学生に参加してほしい」とコメントされてます。
各チームとも県南、県北の2会場で教室を開催し、参加無料で定員は各100人だそうですが、もう募集は締め切っていると思います。
<ファジアーノ岡山>
県南会場 9/ 7 桃太郎スタジアム補助競技場
県北会場 9/14 美作ラグビーサッカー場
<岡山湯郷ベル>
県南会場 9/ 7 桃太郎スタジアム
県北会場 9/13 美作ラグビーサッカー場
<岡山シーガルズ>
県南会場 9/ 6 桃太郎アリーナか岡山武道館
県北会場 9/13 津山総合体育館
岡山YEGの有志が立ち上げた事業であったチーム岡山が、県の事業としても行われています。異種目交流というのはもはや県行政のテーマにもなってきているようです。
チーム岡山横断的後援会組織関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080601
オリンピックですが、浜口選手、アニマルパパ、銅メダルおめでとうございます。また日本に気合を入れて下さい。陸上のジャマイカ旋風はすごかったですね。いつの間にこの国がと思っていたら、子どもの頃から学校教育で「陸上」の時間というカリキュラムにしているそうです。国策とはやるなぁ・・・
当ブログイチオシの男子ビーチバレーは準々決勝進出ならず、9位だったそうです。しかし、女子にしても全く目立たなかったなぁ。湘南ベルマーレの選手というのに・・・やはり強くなければダメなのか。
やべっちFCは今日は1時からって・・・遅いなぁ、観るけど。